ワタミの宅食

ワタミの宅食はサラダも注文できる【食べる健康習慣】お弁当と一緒にフルーツや野菜の副菜も注文できる

ワタミの宅食では、お弁当やお惣菜と一緒にフルーツやサラダ、野菜のおかずも一緒に注文できることをご存じですか?
フルーツやサラダ、野菜のおかずは【食べる健康習慣】と呼ばれる商品で、お弁当とは別にパック入りになって届く、サイドメニューのようなものです。
【食べる健康習慣】は、ワタミの宅食のお弁当やお惣菜を宅配利用する方に限り、注文が可能です。

サラダを注文するなら【食べる健康習慣】

ワタミの宅食の【食べる健康習慣】は、下記のような商品があります。

・野菜を食べる健康習慣
・フルーツを食べる健康習慣
・サラダを食べる健康習慣

【食べる健康習慣】は、ワタミの宅食のお弁当やお惣菜を注文すると、一緒に注文することができます。

ワタミの宅食サラダ
お弁当だけでは物足りない、野菜やフルーツを手軽に毎日取りたい、という方にはおすすめです^^
いずれの商品も、宅配料は価格に含まれています。
商品は、まごころスタッフさんがお弁当やお惣菜と一緒に届けてくれます。

商品名 特長
野菜を食べる健康習慣
菊芋パウダー配合の野菜の副菜。
野菜量60g以上(5日間コース平均)。
週1日から7日の間で希望の曜日を選択。
フルーツを食べる健康習慣
パック入りのカットフルーツ。
週1日から7日の間で希望の曜日を選択。
サラダを食べる健康習慣
パック入りのサラダにドレッシングがついています。
週1日から7日の間で希望の曜日を選択。

調理すると手間のかかる野菜の副菜や、皮をむいてカット済みのフルーツ、ドレッシング添付のサラダ、どれも届いたらふたを開けてすぐに食べられるから、手軽で便利ですね。

しかも最低注文単位は週1日~ですから、例えばお弁当は週5日間コースで、食べる健康習慣は気が向いた時、週2日間注文するなどのサイクルでもOKです。

↓↓↓↓こんな感じで注文してもOK↓↓↓↓

週5日間コースの場合
お弁当やお惣菜
食べる健康習慣

↓↓↓↓ワタミの宅食はこちら↓↓↓↓

ワタミの宅食のお弁当とお惣菜

ワタミの宅食のお弁当・お惣菜は6種類、
おかずのみの【まごころ手鞠】【まごころおかず】【まごころダブル】と、
ごはんの付いたお弁当【まごころ御膳】【まごころ小箱】【まごころ小箱(小)】があります。

【まごころ手鞠】
お手頃サイズの4種類のお惣菜が入ったまごころ手鞠は、続けやすい価格で人気です。
【カロリー】250kcal 基準(週平均※ごはん抜き)
【塩分】2.5g以下(週平均)
【品目数】12品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】
【まごころおかず】
ワタミの宅食の中でも一番人気のお弁当。
5種類のお惣菜入りで、野菜量100g以上(週平均)で彩り豊かです。

【カロリー】400kcal 基準(週平均※ごはん抜き)
【塩分】3.5g以下(週平均)
【品目数】20品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ御膳(ごはん付き)】
1食500kcal基準のごはん付きお弁当です。

【カロリー】500kcal 基準(週平均)
【塩分】2.5g以下(週平均)
【品目数】15品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】

【まごころダブル】
肉と魚2つの主菜入り、食べ応えのある5種類のお惣菜入りお弁当です。
食事はしっかり食べたい方、や若い方にもおすすめです。

【カロリー】500kcal 基準(週平均)
【塩分】4.5g以下(週平均)
【たんぱく質】15g以上(週平均)
【品目数】15品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ小箱】
ワタミの宅食まごころ小箱
食の細い方向けに食べきりサイズのお弁当「まごころ小箱」が登場しました。
10品目入りごはん付きの小さいお弁当です。

【カロリー】350kcal 基準(週平均)
【塩分】2.0g以下(週平均)
【品目数】10品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ小箱(小)】
ワタミの宅食まごころ小箱小
さらに小食の方向けには、ご飯80g入り8品目の食べやすいお弁当「まごころ小箱」をご用意しています。

【カロリー】250kcal 基準(週平均)
【塩分】1.5g以下(週平均)
【品目数】8品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】

お弁当の容器はリサイクルしている

ワタミの宅食では、お弁当やお惣菜、「食べる健康習慣」のパックサラダのプラ容器は自社で回収・リサイクルを行っています。

食べ終わったお弁当の容器は軽く水洗いして、玄関先などに出しておくと、まごころスタッフさんが次回の配達の時に回収していってくれます。

毎日お弁当を注文するとプラ容器が溜まって来るので、資源ごみに出すのが面倒ですよね~
でもワタミでは回収してくれるので、ごみが減ってラクですよね^^

もちろん回収料金などはかかりません。
無料で持って行ってくれますので、ぜひお願いしましょう。

ワタミの宅食・選べる注文コース

ワタミの宅食では、注文コースを下記の中から選ぶことができます。
週5日間コースはそれぞれ、祝日があるときは配達はお休みになります。

月曜日~金曜日の日替わり5日間コース
土日祝日を含む7日間コース(一部取り扱い地域のみ)
週1日~6日の間で好きな曜日を選ぶ「曜日が選べるコース」

の3つのコースがあります。

「曜日を選べるコース」の料金は、通常の1食当たりのお弁当料金に40円加算されます。

注文締め切りは毎週水曜日で、翌週月曜日から配達が始まります。
水曜日以降の注文は、翌々週の月曜日からの配達になります。

ワタミの宅食の注文方法

ワタミの宅食は、スマホやPCを使ってネットからすぐに注文可能です。
24時間注文を受け付けているので、好きな時にいつでも注文できて便利です。

もちろん、お弁当を届けてくれるまごころスタッフさんに注文することも可能ですし、
ワタミの宅食受付センターに電話で注文も可能です。

ネットから注文する場合は、最初にワタミの宅食のサイトへ行くと、ワタミの宅食がお住まいの地域で配達可能かどうか、郵便番号検索で調べることができます。

お届けエリアを検索する」の郵便番号欄に、お住まいの住所の郵便番号を入力します。
配達可能な地域であれば、お弁当やお惣菜を注文することができます。
好きなお弁当やお惣菜を選び、注文コースを決めたら、お届けに必要な住所や名前などの情報を入力して、注文を完了させましょう。
その後、ネットで【食べる健康習慣】のサラダやフルーツ、野菜のおかずの注文が可能です。

支払方法

ネットから注文の場合、クレジットカード決済が利用できます。
デビットカードも利用可能です。

その他に、お弁当を配達するまごころスタッフさんへ現金での支払い(集金)や、指定の銀行口座から代金を引き落としする口座振替も選択できます。

お弁当代は日払い?1か月分まとめて払うの?

ワタミの宅食では、
現金またはクレジットカード払いの場合・・・1週間ごとの決済
口座振替の場合・・・1か月分まとめて引き落とし
となります。

なお口座振替の支払方法を選択した場合、手続きが完了するまでは現金での支払いとなります。

ワタミの宅食が配送不可の地域だった場合

ご自分がお住まいの住所は、ワタミの宅食の配送不可の地域だった場合、冷蔵ではなくワタミの冷凍のお惣菜を宅配便で届けてくれるワタミの宅食ダイレクト」というサービスを利用することができます。

詳しくはこちら>>“冷凍惣菜”をご自宅まで宅配便でお届け!【ワタミの宅食ダイレクト】

人気ブログランキングへ

ワタミの焼肉を自宅で!ワタミの宅食ではお弁当を注文すると「ワタミカルビ焼肉セット」も一緒に注文できますバランスの取れた日替わり弁当を宅配している【ワタミの宅食】ですが、 お弁当を注文すると、あの「焼肉の和民」で大人気の「ワタミカルビ焼き...
FavoriteLoadingこの記事をお気に入り