ワタミの宅食

ワタミの宅食は2023年4月上旬からお弁当お惣菜5商品を値上げ

ワタミの宅食値上げ

ワタミの宅食ではすぐには値上げせず、2023年3月末までは現行の価格を維持する【価格維持宣言】をしていますが、2023年4月17日お届け分からついに、値上げが実施されることが決まりました。
ワタミの宅食が気になっている方は、値上げの前に宅配弁当を始めませんか?

ワタミの宅食のお弁当・値上げはいつから?

ワタミの宅食では、2023年4月17日お届け分から値上げが実施されます。

対象商品:
・冷蔵のお弁当・お惣菜5商品(まごころダブル・まごころおかず・まごころ御膳・まごころ手鞠・まごころ小箱)
・ミールキット 2 商品(PAKU MOGU・あっ!とごはん)

※ただし、まごころ小箱(小)・健康習慣シリーズは価格据え置きとなるほか、
ミールキット「華やぎおみせごはん」コースは値下げ。

価格改定幅は、冷蔵のお弁当・お惣菜の場合1食当たり40 円~70 円で、8.1%~10.2%の値上げとなります。

【冷蔵のお弁当・お惣菜の価格】*週5日間コースの場合・1食当たり

商品名 現在の価格(税込) 値上げ後の価格(税込)
まごころダブル 680円 750円
まごころおかず 616円 670円
まごころ御膳 580円 630円
まごころ手鞠 490円 530円
まごころ小箱 490円 530円

 

【ミールキット】(平日4日以上注文の場合、1人用あたり)

商品名 現在の価格(税込) 値上げ後の価格(税込)
PAKUMOGU 559円 600円
あっ!とごはん彩りおうちごはんコース 559円 600円
あっ!とごはん華やぎおみせごはんコース 609円 600円

値上げ商品がある一方で、一部値下げ商品もあり、値上げ一辺倒というわけではありません。
ミールキット「華やぎおみせごはんコース」は値下げとなっているのは注目です。

ワタミの宅食では、毎週水曜日が注文締め切りです。
よって4月17日(月)お届け分から値上げということは、現行価格で注文する最終締め切り日は4月12日(水)です。

↓↓↓↓↓↓ワタミの宅食
申し込みはこちら↓↓↓↓↓↓
こちら

2023年3月までは宅配弁当の値段据え置き

2022年4月から食品を始め、生活に必要ないろいろなものが続々値上げされ、2023年も続いています。
原料高、燃料高がなかなか解消されず、ある意味仕方ないのかもしれませんが・・・大変です。

値上げが決まったワタミの宅食ですが、2023年4月上旬頃までは宅配弁当(惣菜)は値上げせず、価格を維持する予定です。

ワタミの宅食の購入者は、65歳以上の高齢者で年金生活者が多く、
お客様の家計の負担を増やしたくないとのことで、しばらくの間お値段据え置きを決め、続行してきましたが、
「原材料価格の高騰や物流費、水道光熱費などの上昇、為替変動の影響を受け、企業努力だけでは現在の価格を維持することが困難な状況」となり、品質維持・向上のために値上げを決めています。

値上げ前のお弁当・お惣菜の価格

ワタミの宅食の宅配弁当は、毎日続けやすい低価格で人気!
しかも宅配料は価格に含まれています。(配送料金無料)

ワタミの宅食受け取り職場
ワタミの宅食の受け取りは自宅以外もOK!配達エリア内なら職場にも届けてくれるワタミの宅食の宅配弁当は、職場など自宅以外でも受け取ることができます。 配達を希望する住所の郵便番号を検索して、ワタミの宅食の配達エリ...

ワタミの宅食・お弁当の1食当たりの現在の通常価格(税込・週5日間コースの場合)をご紹介します。

【まごころ手鞠】
お手頃サイズの4種類のお惣菜が入ったまごころ手鞠は、続けやすい価格で人気です。
【カロリー】250kcal 基準(週平均※ごはん抜き)
【塩分】2.5g以下(週平均)
【品目数】12品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】
【まごころおかず】
ワタミの宅食の中でも一番人気のお弁当。
5種類のお惣菜入りで、野菜量100g以上(週平均)で彩り豊かです。

【カロリー】400kcal 基準(週平均※ごはん抜き)
【塩分】3.5g以下(週平均)
【品目数】20品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ御膳(ごはん付き)】
1食500kcal基準のごはん付きお弁当です。

【カロリー】500kcal 基準(週平均)
【塩分】2.5g以下(週平均)
【品目数】15品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】

【まごころダブル】
肉と魚2つの主菜入り、食べ応えのある5種類のお惣菜入りお弁当です。
食事はしっかり食べたい方、や若い方にもおすすめです。

【カロリー】500kcal 基準(週平均)
【塩分】4.5g以下(週平均)
【たんぱく質】15g以上(週平均)
【品目数】15品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ小箱】
ワタミの宅食まごころ小箱
食の細い方向けに食べきりサイズのお弁当「まごころ小箱」が登場しました。
10品目入りごはん付きの小さいお弁当です。

【カロリー】350kcal 基準(週平均)
【塩分】2.0g以下(週平均)
【品目数】10品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ小箱(小)】
ワタミの宅食まごころ小箱小
さらに小食の方向けには、ご飯80g入り8品目の食べやすいお弁当「まごころ小箱」をご用意しています。

【カロリー】250kcal 基準(週平均)
【塩分】1.5g以下(週平均)
【品目数】8品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】

↓↓↓↓↓↓ワタミの宅食
申し込みはこちら↓↓↓↓↓↓
こちら

ワタミの宅食は1日だけの注文もOK

ワタミの宅食では、「日替わり5日間コース」と「日替わり7日間コース」、「曜日を選べるコース」の3つのコースがあります。

日替わり5日間コース 土日祝日はお休み。祝日のある週は価格が異なる。
日替わり7日間コース 土日祝日もお届け。ただし一部地域のみ利用可。
曜日を選べるコース 月曜~金曜、土日の中から好きな曜日を1日~6日選べる。祝日のお届けも選択できる。

日替わり7日間コースは、お住まいの地域が利用可能な地域かどうか、
ワタミの宅食のホームページ内で、郵便番号入力ですぐに調べることができます。

ワタミの宅食郵便番号入力

郵便番号がわからなくても大丈夫!
お住まいの町名入力でもすぐに調べられます。

*曜日を選べるコースの週1日~4日間の利用では、1食当たり税込40円プラスの価格になります。
(週5日間以上利用する場合は、追加料金が不要)

*お弁当・総菜など商品の組み合わせは自由。

ワタミの宅食で一番安いお弁当は【まごころ小箱(小)】ご飯がついて1食390円で宅配料込ワタミの宅食の宅配弁当の中で、一番値段が安いお弁当は【まごころ小箱(小)】で、価格は1食税込み390円、ご飯がついてしかも宅配料込です。...

注文から配達まで

ワタミの宅食では注文方法は、

・受付センターへ電話(フリーダイアル:0120-61-7070)
・インターネット

の2通りがあります。

受付センターの営業時間は午前9時~午後6時までと、時間が決まっているほか、
電話は混みあうことが多いため、インターネット注文が早くて便利です。

注文は毎週水曜日締め切りで、翌週からお弁当が届きます。

注文後、配送を担当する「まごころスタッフ」から、利用方法の説明や詳細な打ち合わせのため、
電話がかかってきます。

お弁当は基本的に、配送員・まごころスタッフによる手渡しとなっていますが、
日中不在、またはテレワークや赤ちゃんの世話などで、お弁当を手渡しで受け取ることができない、という方ご安心ください。

ワタミの宅食鍵付き安心ボックス

ワタミの宅食では置き配にも対応していて、
まごころスタッフさんに頼むと「鍵付き安全ボックス」を無料で貸してくれます。

マンションやアパートのドア前など狭い場所でも邪魔になりにくいサイズのボックスで、
中にはもちろん、お弁当と一緒に保冷剤を入れてくれますので、お弁当をその辺に置きっぱなしということはありません。
夏の暑い時でも、温度管理にはきちんと配慮しています。

注文についての注意事項

ワタミの宅食では、注文は週単位です。

注文受付締め切り(毎週水曜日)を過ぎた場合の、商品の追加や変更、キャンセルはまごころスタッフさんへご相談下さい。
ただし、ご希望に添えない場合もあることをご了承ください。

また、届いたお弁当の返品は不可となっています。
返品しても、商品代金は請求されます。

災害などやむを得ない事情で、お弁当の配達が遅れたり、お届けできなくなる場合があります。

支払方法・現金は前金制

ワタミの宅食の代金支払方法は、下記の通りです。

クレジットカード インターネット注文のみ。1週間ごとに毎週月曜日に決済。
現金 電話注文、インターネット注文。1週間分をまごころスタッフに支払う。
口座振替 まごころスタッフから手続き用紙をもらう。利用可能になるまでは現金かクレジットカードで支払う。1か月分が翌月20日引き落とし。

*現金払いが前金なのは、安定的に食事を提供するためです。

商品代金以外にかかるお金はなし

ワタミの宅食のお弁当を取るにあたって、入会金や年会費、保証金などのお金は一切かかりません。

インターネット注文をするときのサイト利用料もかかりません。無料で利用できます。
またサイト登録料などの費用もありません。

まごころスタッフさんへの配送手数料などもかかりませんし、配達料金は全商品の価格に含まれています。

ワタミの宅食でお金がかかるのは、宅配弁当の代金と「まごころ商店」というカタログから商品を注文したときだけです。

【ワタミの宅食の支払方法】現金は前払い、クレジットカードや口座振替など現金以外の支払方法も選べますワタミの宅食の料金支払方法は、現金の場合は前払い、またクレジットカードや口座振替など、 現金払い以外の支払方法も選べます。 ワタミの...

宅配弁当は電子レンジで温めて食べる

ワタミの宅食のお弁当は、届いたら冷蔵庫で保管します。
食べるときは、電子レンジで温めて食べます。

電子レンジで何分温めたらいいの?
大体の目安は下記の通りです。

商品名 500W 800W
まごころ手鞠 約1分 約45秒
まごころおかず 約1分半 約1分
まごころダブル 約2分 約1分半
まごころ御膳 約2分 約1分半
まごころ小箱 約1分45秒 約1分15秒
まごころ小箱(小) 約1分35秒 約1分5秒

上記の時間通りに温めてもまだ容器の底面が冷たい場合は、
さらに10秒ずつ加熱時間を追加して温めてみてくださいね。

ワタミの宅食2022~2023の年末年始の休みや注文締め切りはどうなっているの?ワタミの宅食では、2022年12月31日(土)~1月3日(火)の間の配達はお休みです。 年内最終の注文締め切り日は、2022年12月2...

お弁当の容器は回収している

ワタミの宅食では、お弁当のプラ容器は自社で回収しリサイクルしています。

食べ終わった容器は軽く水洗いして、玄関前などに置いておくと、まごころスタッフさんが次に配達に来た時に
持って行ってくれます。

プラごみが出ないので助かりますよね^^
しかも環境に優しい!
ワタミは環境に配慮した活動を行っている会社なのです。

1食無料キャンペーンを使ってお得に始めよう!

ワタミの宅食では、お得に宅配弁当が始められるキャンペーンを実施することがあります。

「クオカード500円分プレゼントキャンペーン」などもありますが、一番人気のキャンペーンが
一食無料キャンペーン」です。

【ワタミ1食無料キャンペーンとは?】

・初回注文週(5日間)のうち、1日分を無料でお試しできる。

・対象となる方は、「ワタミの宅食」を初めて利用する方と、6か月以上利用していない方。

対象のお弁当は、【まごころ手鞠】【まごころおかず】【まごころダブル】【まごころ御膳】
【まごころ小箱】【まごころ小箱(小)】

・対象コースは、【日替わり5日間コース】【日替わり7日間コース】。

*2週目以降は通常価格でお届け。

*1世帯1回限り利用可能。

*他のキャンペーンや割引との併用は不可。

*週1食から利用可能な「曜日を選べるコース」は、週5日間以上の注文に限り利用可能。

*次回キャンペーン時期は未定です。

↓↓↓↓↓↓ワタミの宅食公式ページ↓↓↓↓↓↓
こちら

ぽちっとワンクリック、応援よろしくお願いします!

ワタミの宅食【まごころ小箱】4種類のおかず入りの小さいお弁当は89歳高齢の母にちょうどいいサイズ【ワタミの宅食】では、食が細くなってきた方向けの食べきりサイズの小さいお弁当「まごころ小箱」が新しく登場しました。89歳の高齢の母にもち...
FavoriteLoadingこの記事をお気に入り