本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

ワタミの宅食

ワタミの宅食の冷蔵弁当をおいしく食べるための温め方【3つのポイント】

ワタミの宅食は冷蔵のお弁当を

お届けしています。

●食べるときは、どうすればいいの?

●そのまま食べていい?

電子レンジ専用のお弁当なので、

食べるときは電子レンジで温めます。

温めると、出来立てのおいしさが

楽しめますよ~

電子レンジでの温め時間は、

お弁当の種類によります。

温め時間の目安は大体1~2分

ワタミの宅食のお弁当は届いたら、

食べるときまで冷蔵庫に保管して

おきます。

 

電子レンジでの温め時間は

1~2分程度と、

冷凍弁当に比べ短いのがメリットです。

(冷凍弁当は4~5分かかることが多い)

 

ご自宅の電子レンジのワット数を確認し、

温め時間を調整します。

お弁当に入っている小袋やカップは、

取り出してから温めると良いでしょう。

お弁当ごとの温め時間は?

お弁当の種類によって、

温め時間が少し異なります。

お弁当の種類 500W 800W
まごころ手鞠 約1分 約45秒
まごころおかず 約1分半 約1分
まごころダブル 約2分 約1分半
まごころ御膳 約2分 約1分半
まごころ小箱 約1分45秒 約1分15秒
まごころ小箱(小) 約1分35秒 約1分5秒
野菜を食べる健康習慣 約45秒 約35秒
まごころランチ 約1分10秒 約1分

上記の温め時間でも、主菜の大きさ

によってはまだ加熱が足りず、

おかずが冷たい場合がありますので、

その時は10秒ずつ追加加熱をします。

 

↓↓↓ワタミの宅食はこちら↓↓↓

お弁当・お惣菜は6種類

ワタミの宅食のお弁当・お惣菜は6種類

あります。

ご飯なしのおかず(お惣菜)だけの

お弁当は、

【まごころ手鞠】

【まごころおかず】

【まごころダブル】

ご飯が付いたお弁当は、

【まごころ御膳】

【まごころ小箱】

【まごころ小箱(小)】です。

【50代&60代中高年夫婦の夕食にワタミの弁当】薄味でおいしい「まごころ御膳」と「まごころダブル」実食レポートシニア夫婦の夕食にワタミの弁当のお弁当、薄味でおいしい「まごころ御膳」と「まごころダブル」を実際に食べてみた感想をご紹介しています。...
ワタミの宅食【まごころランチ】お昼ご飯におすすめの3種類のおかずセットを実食ワタミの宅食の【まごころランチ】は3種類のお惣菜が入った、お昼ご飯にぴったりのおかずのセット。実際に注文して食べてみました。...
【まごころ手鞠】
お手頃サイズの4種類のお惣菜が

入ったまごころ手鞠は、

続けやすい価格で人気です。

ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に

召し上がると、

合計約500kcalです。

 

<主菜と3種類の副菜入り>

(5日間コース平均)

【カロリー】

250kcal 基準(週平均※ごはん抜き)

【塩分】2.0g以下(週平均)

【品目数】

12品目以上(食材数・毎日)

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころおかず】
ワタミの宅食の中でも一番人気

のお弁当。

5種類のお惣菜入りで野菜量も

多く、彩り豊かです。

ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に

召し上がると、

合計約650kcalです。

<主菜と4種類の副菜入り>

(5日間コース平均)

【カロリー】400kcal基準

【塩分】3.0g以下

【たんぱく質】15g基準

【野菜量】120g以上

【品目数】

20品目以上(食材数・毎日)

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ御膳

(ごはん付き)】

1食500kcal基準のごはん付き

お弁当です。

<主菜と副菜3種類とごはん>

(5日間コース平均)

【カロリー】500kcal基準

【塩分】2.5g以下

【品目数】

15品目以上(食材数・毎日)

【ご飯】150g

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころダブル】
肉と魚2つの主菜入りを始め、

5種類のおかずが入った

食べ応えのある惣菜弁当です。

食事はしっかり食べたい方に

おすすめです。

ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に

召し上がると、

合計約750kcalです。

<主菜2種類と副菜3種類>

(5日間コース平均)

【カロリー】500kcal基準

【塩分】4.0g以下

【たんぱく質】20g基準

【品目数】

15品目以上(食材数・毎日)

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ小箱】
食の細い方向けに

食べきりサイズのお弁当

「まごころ小箱」

が登場しました。

10品目入りごはん付きの小さい

お弁当です。

<4種類の惣菜とごはん>

(5日間コース平均)

【カロリー】350kcal基準

【塩分】2.0g以下

【品目数】

10品目以上(食材数・毎日)

【ご飯】約110g

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ小箱(小)】
さらに小食の方向けには、

ご飯80g入り8品目の

食べやすいお弁当

「まごころ小箱」

をご用意しています。

<3種類の惣菜とごはん>

(5日間コース平均)

【カロリー】250kcal基準

【塩分】1.5g以下

【品目数】

8品目以上(食材数・毎日)

【ご飯】約80g

【宅配料込】【冷蔵】

離れて暮らす高齢父の祝日の晩ごはんどうしよう?【ワタミの宅食は土日祝日も一部地域でお弁当を配達】高齢の親の食事で意外に盲点なのが、祝日の夕食です。 宅配弁当サービスのワタミの宅食では、一部地域のみで祝日もお弁当の配達を行っています...

お弁当をよりおいしく食べるためのポイント

ワタミの宅食の弁当は温め方を一工夫

するだけで、さらにおいしく食べること

ができます。

お弁当を温める際の注意点

別添えの小袋やカップは

取り出したら、付属のお弁当のフタを

かぶせて温める。

 

揚げ物が入っていれば

取り出して、

オーブントースターで温めると

カリッとして揚げたてのように♪

 

冬などはごはんが特に

冷たく硬くなっている場合があります。

その場合、ごはんは取り出して

別な器に入れて温めるとホカホカ~

お弁当の賞味期限は?

ワタミの宅食のお弁当は、

種類により賞味期限が異なっています。

【賞味期限が

配達当日午後10時まで】

・まごころ御膳

・まごころ小箱

・まごころ小箱(小)

 

【賞味期限が

配達翌日午後3時まで】

・まごころおかず

・まごころ手鞠

・まごころダブル

容器は回収?それとも使い捨て?

ワタミの宅食のお弁当の容器は

すべて、回収してリサイクル

しています。

捨てずにぜひ、回収をご利用くださいね。

 

お弁当の配達時に、まごころスタッフさん

が回収していってくれますので、

玄関先など目に付く場所に置いておく

と良いでしょう。

 

回収に出す前には、臭いなどを防ぐため

軽く水洗いするとGOODです。

毎日お弁当を頼むと、お弁当の容器の

ごみが増えて、ゴミ出しも大変ですが

回収してくれるとごみが増えないので、

助かりますよね~

お金を払うのはお弁当の代金だけ

メニューや注文サイクルも選べる

ワタミの宅食ですが、お金がかかる

のはお弁当の代金だけです。

 

年会費、登録料、入会金、解約金

などは一切かかりません。

配送料(宅配料)はお弁当の価格に

含まれており、

お届けにかかる費用も無料です。

 

またいつからいつまでの期間、

ワタミの宅食を利用しなくてはいけない

という決まりもありません。

解約したいときやお弁当の宅配を

お休みしたいときは、

まごころスタッフさんに申し出れば

いつでもOKです♪

 

↓↓ワタミの宅食はこちら↓↓

まとめ

ワタミの宅食は、

・冷蔵でお届け

・電子レンジ専用

のお弁当をお届けしています。

食べるときは電子レンジで温めます。

温め時間はお弁当の種類によって

若干違いますが大体1~2分程度なので、

すぐに作り立てのようなお弁当が

味わえますよ~~^^

 

ぽちっとワンクリック、

応援よろしくお願いします!

>> ブログランキング

ワタミの宅食はお昼のお弁当も届けてくれるの?【夕食弁当を翌日のランチに活用する方法】ワタミの宅食は主に夕食用の冷蔵弁当を宅配しています。ワタミのお弁当を昼食に利用する方法をご紹介します。...