本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

ワタミの宅食

ワタミの宅食【まごころランチ】お昼ご飯におすすめの3種類のおかずセットを実食

・お昼ご飯はいつも残り物で済ませている。

・何もない時は菓子パンを食べておしまい。

という感じだと、あまり腹持ちが良くないのではないでしょうか?

お昼ご飯のおかずにぴったり、

ワタミの宅食では【まごころランチ】という、

野菜中心のお惣菜3種類が入ったメニューがあるので、ご紹介します。

お昼のおかずに【まごころランチ】

ワタミの宅食では今までは特に、ランチメニューというのはなかったのですが、

ついに【まごころランチ】が登場!

まごころランチ

ご飯はついておらず、おかずだけのメニューです。

(パンやサラダは別売り。食器はついていません)

まごころランチは・・・

まごころランチ3種のお惣菜

主菜はたんぱく質中心のお惣菜

野菜中心の冷菜

野菜中心のお惣菜

の3種類のおかずで構成されています。

 

3つのお惣菜のうち2つは、同じ日の「野菜を食べる健康習慣」と

同様の献立が入ります。

1食当たりの塩分(食塩相当量)やカロリー(熱量)は週平均で、

塩分・・・・2.5g以下

カロー・・250kcal以上

なので、まごころランチにパンやご飯を茶碗1杯(約150gで約240kcal)

プラスすると、お昼ご飯にちょうどいいと思います。

 

 

お昼ごはんは前夜の残り物や、うどん、ラーメンなどの単品メニューで

済ませるという方も多いかもしれません。

 

まごころランチがあれば野菜のおかずの用意はOK、

お昼ご飯の準備がラクですよね~

口コミで評判!毎月おいしい冷凍パンが届くサブスクサービスおすすめ4選毎月おいしい冷凍パンが届くサブスクサービスをご紹介、口コミでも評判、人気のパン通販サイト4選です。...

まごころランチの賞味期限や食べ方

まごころランチは冷蔵品として届きますので、届いたら冷蔵庫で保管します。

 

賞味期限は、冷蔵庫で保管して翌日の午後3時までです。

まごころランチの賞味期限は翌日まで。

 

食べるときは、電子レンジで温めてから食べます。

温め時間の目安は、500Wで約1分10秒、600Wで約1分です。

 

 

温め時間も短めなので、午前中病院へ行って帰りが遅くなった時も、

すぐにお昼ご飯が食べられます。

まごころランチを食べてみました

ワタミの宅食「まごころランチ」

 

まごころランチを実際に注文して食べてみました。

 

 

2024年12月30日に届いたまごころランチのメニューは、

●牛肉と絹揚げの煮物

●マカロニ入りオーロラソースサラダ

●いんげんと椎茸の彩り和風煮

でした。

まごころランチは付属のふたをして電子レンジで温めます。

 

(写真左から、いんげんと椎茸の彩り和風煮、

マカロニ入りオーロラソースサラダ、牛肉と絹揚げの煮物)

 

 

価格 税込430円(宅配料込み)
内容 3種類のお惣菜のセット
賞味期限 配達日翌日午後3時
栄養成分 (1食当たり)

熱量 292Kcal

たんぱく質 9.6g

脂質 20.2g

炭水化物 17.7g

食塩相当量 1.4g

食べ方 電子レンジで温めて食べます。

500W 約1分10秒

600W 約1分

*あくまで目安です。

味や量はどう?

まごころランチは3種類のおかずが入っていますが、

味のバランスが良く3種類ともおいしく頂きました。

 

「牛肉と絹揚げの煮物」は甘辛系、

「マカロニ入りオーロラソースサラダ」は酸っぱい系

「いんげんと椎茸の彩り和風煮」甘辛系

といった感じです。

牛肉と絹揚げの煮物

 

甘辛系のおかずが被っているようですが、実際食べてみると

「牛肉と絹揚げの煮物」は牛肉の風味が生きていていますし、

「いんげんと椎茸の彩り和風煮」はさつま揚げが入っていて、

それぞれ異なる味わいです。

 

いんげんと椎茸の彩り和風煮

 

「マカロニ入りオーロラソースサラダ」は、酸味の効いたさわやかな

味わいのサラダです。

 

薄いマカロニを使用していて、きゅうりや玉ねぎ、コーンなどの

野菜と一緒にまんべんなく味が絡んでいておいしいです。

 

マカロニ入りオーロラソースサラダ

 

原材料や添加物は?

まごころランチの原材料は、パックを巻いている帯に記載されています。

まごころランチの原材料

 

牛肉はカナダ産を使用しています。

高齢者はご飯150gを添えて食べるとちょうどいい

まごころランチにご飯150gを添えて食べてみました。

まごころランチとご飯茶碗1杯(150g)

 

おかずの量は多すぎず少なすぎずでしょうか。

私はもう少し食べられそうですが、高齢者はこれくらいがちょうどいい

という方もいらっしゃるでしょう。

 

 

何より納豆ご飯だけとか菓子パンだけというランチより、

野菜のおかずを添えて食べた方が栄養面でも安心しますね。

 

 

作ると手間のかかる煮物やサラダが、電子レンジで温めるだけで

すぐに3種類も食べられるのはありがたいです^^

まごころランチの注文方法

まごころランチは、夕食用のお弁当やお惣菜、ミールキットと一緒に

ご注文ください。

まごころランチだけの注文はできません。

 

注文方法は、

1.欲しいお弁当またはお惣菜を選ぶ。

 

2.注文方法(指定週注文または定期注文)を選択。

 

指定週注文は、希望のお届け週を選択する注文方法。

定期注文は、1回の注文で継続して商品が届く注文方法。

 

3.お届け週を表示されている中から選択。(4週先まで表示されています)

 

4.数量とお届けコースを選択。

日替わり週5日間コース・・・・・

月曜~金曜までの週5日間で、祝日はお休み。

日替わり週7日間コース・・・・・

月曜~金曜までと土日を含む週7日間。祝日もお届け。一部地域のみ対応。

曜日を選べるコース・・・

月曜~日曜までの週7日間のうち、1日~6日まで好きな曜日が選べる。

祝日のお届けは選択可能。

配達エリアかどうか確認する

ワタミの宅食では注文する前に、「郵便番号検索」で

ワタミの宅食の配達エリアかどうか確認をします。

商品をカートに入れると、「ワタミの宅食お届け先選択」という

郵便番号検索窓が表示されるので、お住まいの住所の郵便番号を入力してください。

ワタミの宅食郵便番号入力

郵便番号入力では、配達エリアかどうかはもちろん、

日替わり週7日間コース対応地域かどうかもわかります。

↓↓↓↓↓↓ワタミの宅食はこちら↓↓↓↓↓↓

ネット注文は会員登録が必要

ワタミの宅食では、初めてネットから注文する際「会員登録」が必要です。

会員登録は無料でできますし、登録料や手数料などもかかりません。

 

会員登録すると、いつでもお弁当やお惣菜の注文がネットからできるほか、

キャンセルや休止の手続きも自分でできます。

また支払方法に「クレジットカード」を選択することができるのは、

ネット注文だけです。

 

 

会員登録は、住所や名前、電話番号(固定電話または携帯電話)、

生年月日、性別、メールアドレスの入力と、パスワードの設定が必要です。

みぽりん
みぽりん
ネット注文を利用する場合、 最初の会員登録はお子さんが代わりにしてあげてもいいですね。

 

会員登録を済ませたら、ワタミの宅食トップページへ行きます。

お弁当やお惣菜をはじめとする「すべての商品」が表示されているので、

「まごころランチ」も一緒にご注文ください。

ワタミの宅食まごころランチ
ワタミの宅食で利用できる支払方法は3種類【自分に合った支払方法が選べる】 ●ワタミの宅食の支払方法 が知りたい。 ●支払方法は選べるの? という方へ、ワタミの宅食の支払方法 ...

ワタミの宅食のお弁当・お惣菜

ワタミの宅食のお弁当・お惣菜は、全部で6種類、

【ごはん付きのお弁当】は、まごころ御膳・まごころ小箱・まごころ小箱(小)の3種類、

【ご飯なしのお惣菜】は、まごころ手鞠・まごころダブル・まごころおかずの3種類です。

その他、まごころランチのようにお弁当やお惣菜と一緒に注文できる商品もあり、

サイドメニューのような感覚で頼める、サラダや野菜の副菜、カットフルーツなどの

「食べる健康習慣シリーズ」が人気です。

【食べる健康習慣】
ワタミの宅食食べる健康習慣

【まごころ手鞠】
お手頃サイズの4種類のお惣菜が入ったまごころ手鞠は、

続けやすい価格で人気です。

ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に召し上がると、

合計約500kcalです。

 

<主菜と3種類の副菜入り>(5日間コース平均)

【カロリー】250kcal 基準(週平均※ごはん抜き)
【塩分】2.0g以下(週平均)
【品目数】12品目以上(食材数・毎日)

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころおかず】
ワタミの宅食の中でも一番人気のお弁当。

5種類のお惣菜入りで野菜量も多く、彩り豊かです。

ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に召し上がると、

合計約650kcalです。

<主菜と4種類の副菜入り>(5日間コース平均)

【カロリー】400kcal基準
【塩分】3.0g以下
【たんぱく質】15g基準
【野菜量】120g以上
【品目数】20品目以上(食材数・毎日)

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ御膳

(ごはん付き)】

1食500kcal基準のごはん付きお弁当です。

 

<主菜と3種類の副菜とごはん>(5日間コース平均)

【カロリー】500kcal基準
【塩分】2.5g以下
【品目数】15品目以上(食材数・毎日)
【ご飯】150g

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころダブル】
肉と魚2つの主菜入りを始め、5種類のおかずが入った

食べ応えのある惣菜弁当です。

食事はしっかり食べたい方におすすめです。

ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に召し上がると、

合計約750kcalです。

 

<2種類の主菜と3種類の副菜>(5日間コース平均)
【カロリー】500kcal基準
【塩分】4.0g以下
【たんぱく質】20g基準
【品目数】15品目以上(食材数・毎日)

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ小箱】
食の細い方向けに食べきりサイズのお弁当

「まごころ小箱」が登場しました。

10品目入りごはん付きの小さいお弁当です。

<4種類の惣菜とごはん>(5日間コース平均)
【カロリー】350kcal基準
【塩分】2.0g以下
【品目数】10品目以上(食材数・毎日)
【ご飯】約110g

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ小箱(小)】
さらに小食の方向けには、ご飯80g入り8品目の

食べやすいお弁当「まごころ小箱」をご用意しています。

<3種類の惣菜とごはん>(5日間コース平均)
【カロリー】250kcal基準
【塩分】1.5g以下
【品目数】8品目以上(食材数・毎日)
【ご飯】約80g

【宅配料込】【冷蔵】

まごころランチにぴったりのパンやご飯も売っている

ワタミの宅食では「まごころ商店」という商品カタログがあり、

お弁当やお惣菜と一緒にパンやパックごはん、スープやみそ汁など

いろいろな商品が注文できます。

ワタミの宅食パックごはん ワタミの宅食パン

ワタミの宅食HPでは、まごころ商店の商品を閲覧・注文することができるほか、

まごころスタッフさんが配布する紙のカタログでも、添付の注文書を使って、

まごころ商店を利用することができます。

ワタミの宅食は配達料込みの価格

担当スタッフのまごころさんが届けてくれるワタミの宅食のお弁当・お惣菜、

まごころ商店の商品ですが、実は価格には配達料金が含まれています。

よって、商品代金とは別に宅配料や配達手数料などがかかることはありません。

また注文は締め切り(毎週水曜日)までなら、キャンセル料はかかりませんし(無料)

お休みしたいときや解約したいときも手数料などは不要です。

もちろん、ワタミの宅食のお弁当・お惣菜を始めるにあたって、

保証金や入会金などのお金もかかりませんので、安心してご利用くださいね^^

 

↓↓↓↓↓↓ワタミの宅食はこちら↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

FavoriteLoadingこの記事をお気に入り