ワタミの宅食の宅配弁当を利用すると、1か月どれくらいの金額になるのでしょうか?
利用するコースやお弁当の種類によって月額は異なりますが、一番安いお弁当は1万円台で利用することもできます。
目次
ワタミの宅食・1か月利用の金額
ワタミの宅食の宅配弁当を月曜から金曜までの週5日、夕食のみを1人で30日間利用した場合、
月額は下記の通りになります。
お弁当の種類 | 1食当たりの価格 | 週5日分の金額 | 月額(30日で計算) |
まごころ手鞠 | 530円 | 2,650円 | 15,900円 |
まごころおかず | 670円 | 3,350円 | 20,100円 |
まごころ御膳 | 630円 | 3,150円 | 18,900円 |
まごころダブル | 750円 | 3,750円 | 22,500円 |
まごころ小箱 | 530円 | 2,650円 | 15,900円 |
まごころ小箱(小) | 390円 | 1,950円 | 11,700円 |
*金額はすべて税込みです。
*2023年4月17日お届け分より価格の値上げが実施されています。
*ご飯がついているお弁当は「まごころ御膳」「まごころ小箱」「まごころ小箱(小)」、
ご飯なしのおかずだけのお弁当は「まごころ手鞠」「まごころおかず」「まごころダブル」です。
一番高いのは「まごころダブル」、ボリュームのある食べ応え満点のメニューで、1か月で2万円を超えます。
一番安いのは「まごころ小箱(小)」、1か月利用して12,000円でおつりが来ますね。
*ただしまごころ小箱(小)は、主に高齢者で食の細い方向けの小さいサイズのお弁当です。
ワタミの宅食は週1日からお届けOK
ワタミの宅食では、お届けコースを3種類ご用意しています。
最低で週1日からの利用もOK!
ご自分の都合に合わせて「平日だけの配達」、「土日祝日も配達」、「週1日だけ」「都合のいい曜日を選んで配達」
など柔軟に選べますよ!
1.月曜~金曜の平日にお届けする「日替わり週5日間コース」
*祝日や土日はお休みです。
2.土日祝日を含む月曜~日曜にお届けする「日替わり週7日間コース」
*一部対象外の地域あり。
3.月曜~日曜の間で週1日~6日まで好きな曜日が選べる「曜日が選べるコース」
*お弁当の価格は、1食当たり通常価格(週5日間コースの価格)に40円プラスした金額になります。
置き配・非対面の配達OK
ワタミの宅食では、お弁当やお惣菜は担当の配達員「まごころスタッフ」さんがお届けしています。
手渡しでのお届けが基本なのですが、日中不在の方や非対面・非接触での受け取りを希望する方には、
鍵のかかる「鍵付き安心ボックス」を無料で貸してくれます。
「鍵付き安心ボックス」の中に、保冷剤入り保冷箱にお弁当などを入れて、鍵をかけて置いて行ってくれます。
置き配にも対応しているので、受け取りも安心です。

ワタミの宅食・宅配弁当の種類
ワタミの宅食では、6種類のお弁当・お惣菜をお届けしています。
【まごころ手鞠】![]() |
お手頃サイズの4種類のお惣菜が入ったまごころ手鞠は、続けやすい価格で人気です。 【カロリー】250kcal 基準(週平均※ごはん抜き) 【塩分】2.5g以下(週平均) 【品目数】12品目以上(食材数・毎日) 【宅配料込】【冷蔵】 |
---|---|
【まごころおかず】![]() |
ワタミの宅食の中でも一番人気のお弁当。 5種類のお惣菜入りで、野菜量100g以上(週平均)で彩り豊かです。【カロリー】400kcal 基準(週平均※ごはん抜き) 【塩分】3.5g以下(週平均) 【品目数】20品目以上(食材数・毎日) 【宅配料込】【冷蔵】 |
【まごころ御膳(ごはん付き)】![]() |
1食500kcal基準のごはん付きお弁当です。
【カロリー】500kcal 基準(週平均) |
【まごころダブル】![]() |
肉と魚2つの主菜入り、食べ応えのある5種類のお惣菜入りお弁当です。 食事はしっかり食べたい方や若い方にもおすすめです。【カロリー】500kcal 基準(週平均) 【塩分】4.5g以下(週平均) 【たんぱく質】15g以上(週平均) 【品目数】15品目以上(食材数・毎日) 【宅配料込】【冷蔵】 |
【まごころ小箱】![]() |
食の細い方向けに食べきりサイズのお弁当「まごころ小箱」が登場しました。 10品目入りごはん付きの小さいお弁当です。【カロリー】350kcal 基準(週平均) 【塩分】2.0g以下(週平均) 【品目数】10品目以上(食材数・毎日) 【宅配料込】【冷蔵】 |
【まごころ小箱(小)】![]() |
さらに小食の方向けには、ご飯80g入り8品目の食べやすいお弁当「まごころ小箱」をご用意しています。
【カロリー】250kcal 基準(週平均) |
↓↓↓↓最低週1日から注文可能!
ワタミの宅食はこちら↓↓↓↓
ワタミの宅食を夕食以外にも利用する場合
ワタミの宅食では、基本的に夕食用のお弁当のお届けをしていますが、
賞味期限によっては翌日の朝食や昼食に利用できるものもあります。
【まごころ御膳】【まごころ小箱】【まごころ小箱(小)】の消費期限はお届け当日午後10時まで。
【まごころおかず】【まごころ手鞠】【まごころダブル】の消費期限はお届け翌日午後3時まで。
よって、消費期限が翌日午後3時までの【まごころおかず】【まごころ手鞠】【まごころダブル】は、
朝食や昼食ににも利用できるというわけです。
例えば、
・夕食に【まごころ御膳】
・翌日の朝食に【まごころ手鞠】
を1人で週5日利用した場合、金額は下記のようになります。
【まごころ御膳】(30日で)18,900円 + 【まごころ手鞠】(30日で)15,900円
= 34,800円。
食べる方の食事量や好み、食費として宅配弁当に使える予算なども考慮し、
お弁当の種類を組み合わせてみるといいですね。
結局ワタミの宅食の宅配弁当は高いの安いの?
日々の食事をワタミの宅食で賄おうとすると、月額ではそれなりの金額がかかりますね。
ただ自分で食事を作るとなると、買い物に行って食材を購入したり、料理を作る手間や水道光熱費、
調理器具を買いそろえたり、
ということを考えると、上記にご紹介した金額は決して高いものではないといえるかもしれません。
実はワタミの宅食でお金がかかるのはお弁当の代金だけです。
年会費、登録料、入会金、解約金などは一切かかりません。
配送料(宅配料)はお弁当の価格に含まれているので、お届けにかかる費用も無料です。
またいつからいつまでの期間、ワタミの宅食を利用しなくてはいけないという
決まりもありません。
解約したいときは、まごころスタッフさんに伝えるか、受付センターへ電話、
お休みしたいときは、ネットから手続きが可能です。
もちろん解約するときの手数料などは不要、無料で解約できます。
キャンセルや返品について
ワタミの宅食では、お弁当の注文締め切りが「毎週水曜日」となっています。
水曜日に締め切り、翌週の月曜日から配達が始まります。
水曜日の締め切りを過ぎてからのキャンセルはできません。
また届いたお弁当を返品することはできません。
締め切り後のキャンセルや返品の場合、商品代金は請求されますので、ご注意くださいね。
お弁当の種類や注文コースが自由に選べて、週1日から注文可能!
ワタミの宅食はこちら↓↓↓↓


