本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

ワタミの宅食

新潟県柏崎市の高齢者の食事をサポート【宅配弁当なら毎日届くワタミの宅食】

新潟県柏崎市の高柳地域では地元の人気御惣菜店「とくぜん」

さんが閉店しました。

日々の食事を「とくぜん」さんに頼っていた高齢者はたくさん

いらっしゃることでしょう。

「これから毎日のご飯、どうしよう?」

とお困りではありませんか?

そんな方におすすめの柏崎市で利用できる宅配弁当サービス

ワタミの宅食】をご紹介します。

夕食弁当を毎日宅配【ワタミの宅食】

ワタミの宅食HP。

 

TVCMやTVショッピングでもおなじみ、

ワタミの宅食はできたての日替わり

夕食弁当を冷蔵便で毎日

担当スタッフが基本的に手渡しでお届け

しています。

 

献立は管理栄養士と料理人が設計し栄養バランスに配慮、

ワタミの重ねだしを使った薄味でおいしいお弁当と評判です。

 

不在の場合は「置き配」にも対応しているので、

病院やご近所へ出かけている間でも安心。

 

ワタミの宅食では毎日配達のお弁当は

普通食のみで、制限食ややわらか食は

ありません。

お弁当の種類は6種類

ワタミの宅食では、

ごはん付き弁当と惣菜だけの弁当

合せて6種類販売しています。

【まごころ手鞠】
お手頃サイズの4種類のお惣菜が入ったまごころ手鞠は、続けやすい価格で人気です。ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に召し上がると、合計約500kcalです。

 

<主菜と3種類の副菜入り>(5日間コース平均)

【カロリー】250kcal 基準(週平均※ごはん抜き)
【塩分】2.0g以下(週平均)
【品目数】12品目以上(食材数・毎日)

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころおかず】
ワタミの宅食の中でも一番人気のお弁当。5種類のお惣菜入りで野菜量も多く、彩り豊かです。ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に召し上がると、合計約650kcalです。

<主菜と4種類の副菜入り>(5日間コース平均)

【カロリー】400kcal基準
【塩分】3.0g以下
【たんぱく質】15g基準
【野菜量】120g以上
【品目数】20品目以上(食材数・毎日)

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ御膳

(ごはん付き)】

1食500kcal基準のごはん付きお弁当です。

<主菜と3種類の副菜とごはん>(5日間コース平均)

【カロリー】500kcal基準
【塩分】2.5g以下
【品目数】15品目以上(食材数・毎日)
【ご飯】150g

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころダブル】
肉と魚2つの主菜入りを始め、5種類のおかずが入った食べ応えのある惣菜弁当です。食事はしっかり食べたい方におすすめです。ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に召し上がると、合計約750kcalです。

<2種類の主菜と3種類の副菜>(5日間コース平均)
【カロリー】500kcal基準
【塩分】4.0g以下
【たんぱく質】20g基準
【品目数】15品目以上(食材数・毎日)

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ小箱】
食の細い方向けに食べきりサイズのお弁当「まごころ小箱」が登場しました。10品目入りごはん付きの小さいお弁当です。

<4種類の惣菜とごはん>(5日間コース平均)
【カロリー】350kcal基準
【塩分】2.0g以下
【品目数】10品目以上(食材数・毎日)
【ご飯】約110g

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ小箱(小)】
さらに小食の方向けには、ご飯80g入り8品目の食べやすいお弁当「まごころ小箱」をご用意しています。

<3種類の惣菜とごはん>(5日間コース平均)
【カロリー】250kcal基準
【塩分】1.5g以下
【品目数】8品目以上(食材数・毎日)
【ご飯】約80g

【宅配料込】【冷蔵】

ワタミの宅食はこちら

注文コース

ワタミの宅食では、3つの注文コースを

ご用意しています。

.月~金までの週5日間お届けする

「週5日間コース」⇒  土日祝日はお休み。

 

.月~日までの週7日間お届けする

「週7日間コース」⇒ 祝日もお届け。

*一部地域のみ対応。

 

.月~日までの中で週1日~6日まで

好きな曜日を選ぶ

 「曜日を選べるコース」

 

「週7日間コース」は、一部地域のみ

対応しているコースです。

もし「週7日間コース」で頼みたい場合は、

お住まいの住所が週7日間コースに対応しているかどうか、

確認する必要があります。

柏崎市が週7日間コース対応地域か調べるには?

ワタミの宅食の公式サイトでは

郵便番号入力で、週7日間コース対応

地域かどうかすぐに調べることができます。

 

ワタミの宅食のサイトへ行き、ページ上部に表示されている

「郵便番号検索窓」に、

お住まいの住所の郵便番号を入力してみましょう。

ワタミの宅食郵便番号検索

 

郵便番号がわからない場合は、具体的な町名を入力してもOK

です。

対応地域に該当すれば、そのまま注文へ

お進みください。

対応地域でない場合は、

赤い字で「対応していません」と

表示されますので、

他の注文コース(週5日コースか曜日を選べるコースなど)

をお選びください。

ワタミの宅食はこちら

ワタミの宅食を始めるならお得なキャンペーン【初回割引】が使える!1日分のお弁当料金が無料になるワタミの宅食を始めるなら【初回割引】キャンペーンを利用するのがお得!1日分のお弁当料金が無料になります。...

配達方法

ワタミの宅食のお弁当は、

地域担当の「まごころさん」と呼ばれる

スタッフが、基本的に手渡しで

お届けしています。

毎日まごころさんが配達に来るのを楽しみにしている方も

たくさんいらっしゃるんですよ~

宅配弁当ならやっぱりワタミの宅食

 

配達料金はお弁当の価格に含まれて

おり、別途かかることはありません。

 

またルート配送のため、お届け時間は

午前中~午後5時までの間

となっており、細かい配達時間は

決まっていません。

 

不在で受け取れない場合は、

専用宅配ボックスを利用した置き配

OKです。

ワタミの宅食鍵付き安心ボックスワタミの宅食鍵付き安全ボックス。

 

置き配で受け取りたい方は、

まごころスタッフさんまでお尋ねください。

支払方法

ワタミの宅食の支払方法は、

クレジットカードが利用できるほか、

高齢の方も利用しやすい現金払いも

OKです。(前金制です)

 

また継続して利用する場合は、

口座振替による支払いもOKです。

ワタミの宅食で利用できる支払方法は3種類【自分に合った支払方法が選べる】 ●ワタミの宅食の支払方法 が知りたい。 ●支払方法は選べるの? という方へ、ワタミの宅食の支払方法 ...

ワタミの宅食はこちら

まとめ買いしたい方には【ワタミの冷凍惣菜】

ワタミの宅食は冷蔵の日替わり弁当を基本毎日お届け

していますが「毎日届く弁当は受け取りが大変」

という方にはある程度まとまった数を注文して

受け取ることができる冷凍のお惣菜弁当がおすすめです。

 

ワタミの宅食の冷凍惣菜弁当通販【ワタミの宅食ダイレクト

をご紹介します。

ワタミの宅食ダイレクトHPより。

 

ワタミの宅食ダイレクトの冷凍惣菜の配達は

ヤマト運輸などの配送業者が行います。

土日祝日も配達してもらえますし、時間帯は午前中~最大夜9時まで

OKなので、自分の都合の良い日時で受け取ることができますよ~^^

初めての方限定のお試し10食セット

【ワタミの宅食ダイレクト】では初めての方限定で、

味や量を確かめるにちょうどいい「お試し10食セット

をご用意しています。

 

管理栄養士が設計した、栄養バランスに配慮したおまかせ献立

が10食分届きます。

ワタミの宅食ダイレクト選べるお試し10食セット。

 

お試し10食セットは2種類 ●いつでも三菜(冷凍惣菜3品入りセット)

●いつでも五菜(冷凍惣菜5品入りセット)

容器サイズ ●いつでも三菜(縦約17.6cm×横約13.6cm×高さ約2.6cm)

●いつでも五菜(縦約16.2cm×横約22.5cm×高さ約2.6cm)

支払方法 クレジットカード、コンビニ郵便局銀行後払い、代金引換。
お試し10食セットの価格 ●いつでも三菜(冷凍惣菜3品入りセット)10食3,990円。●いつでも五菜(冷凍惣菜5品入りセット)10食4,880円
送料 商品代金とは別に送料880円~かかります。

↓↓お試しセットはこちら↓↓

食べるときは電子レンジで温めるだけ

冷凍のおかず弁当は初めてという方は

「どうやって食べたらいいの?」

と思われるかもしれませんね。

 

ワタミの冷凍惣菜は商品に温め方が記載されていますが、

600wの電子レンジで約4分ほど加熱するとほかほかに温まります。

*電子レンジ専用品です。

 

みぽりん
みぽりん
温かい食事はやっぱりいいですよね!

ご飯やパンなどの主食やスープ、お味噌汁などはご自宅で

ご用意くださいね。

 

↓↓ワタミのお試しセットはこちら↓↓

まとめ

地方では歩いて行ける距離のスーパーや総菜屋さんが閉店してしまい、

料理や買い物が難しく一人暮らしの高齢者で日々の食事にお困りの方が

いらっしゃいます。

そんなとき助かるのはワタミの宅食のような宅配弁当業者さんです。

毎日の夕食を自宅まで届けに来てくれるのですから、ありがたいですよね。

柏崎市高柳地区でも配達を行っているので、ぜひご利用くださいね!

 

 

 

ぽちっとワンクリック、

応援よろしくお願いします!

>> ブログランキング