●ワタミの宅食って1日だけの
利用はできるの?
●好きな曜日にお弁当を届けて
もらえるといいな…
ワタミの宅食のお弁当は週1だけの
利用もOK!
ワタミの宅食のお届けコースには
【曜日を選べるコース】があり、
月~日までの間で、好きなお届け曜日
を1日~6日まで選べます。
目次
最低注文単位は週1食から
ワタミの宅食のお弁当は、
週1食から注文することができます。
月曜日~日曜日までの間で、
週1日~最大で6日まで好きな曜日が
選べます。
ワタミの宅食の注文コース
ワタミの宅食の注文コースは
3種類あります。
月曜日~金曜日の
「日替わり週5日間コース」
月曜日~金曜日までと、
土日祝日を含む「日替わり週7日間コース」
月曜日~日曜日までの間で
1日~6日まで好きな曜日が選べる
「曜日を選べるコース」
*「日替わり週7日間コース」は、
一部地域のみ利用可能なコースです。
*「日替わり週5日間コース」は、
平日に祝日がある場合、
その日のお届けはお休みとなり、
利用金額も異なります。
*「曜日を選べるコース」では、
お弁当またはお惣菜1食当たりの
通常料金にプラス40円がかかります。

週5日間の利用がメリット大
ワタミの宅食は、日替わり週5日間コース
で利用した方がまず、価格面でお得です。
ワタミではお弁当は事前予約注文とし、
計画的に食材を仕入れて無駄を省いて
います。
そのため、一番安いお弁当で1食440円~
の低価格での提供を実現しています。
曜日を選べるコースは、通常の価格に
40円加算されます。
またワタミの宅食では週単位で塩分、
カロリーに配慮した献立設計をしている
ため、日替わり週5日間コースのように
継続利用する方が、
栄養バランスや健康管理の面ではおすすめ
です。
ワタミの宅食・お弁当の種類
ワタミの宅食では夕食用に、
6種類のお弁当やお惣菜を
「まごころスタッフ」と配達員が毎日
日替わりで夕食をお届けしています。
メニューは以下の通りです。
【まごころ手鞠】![]() |
お手頃サイズの4種類のお惣菜が
入ったまごころ手鞠は、 続けやすい価格で人気です。 ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に 召し上がると、 合計約500kcalです。
<主菜と3種類の副菜入り> (5日間コース平均) 【カロリー】 250kcal 基準(週平均※ごはん抜き) 【塩分】2.0g以下(週平均) 【品目数】 12品目以上(食材数・毎日) 【宅配料込】【冷蔵】 |
---|---|
【まごころおかず】![]() |
ワタミの宅食の中でも
一番人気のお弁当。 5種類のお惣菜入りで 野菜量も多く、彩り豊かです。 ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に 召し上がると、 合計約650kcalです。 <主菜と4種類の副菜入り> (5日間コース平均) 【カロリー】400kcal基準 【塩分】3.0g以下 【たんぱく質】15g基準 【野菜量】120g以上 【品目数】 20品目以上(食材数・毎日) 【宅配料込】【冷蔵】 |
【まごころ御膳
(ごはん付き)】 |
1食500kcal基準のごはん付き
お弁当です。
<主菜と副菜3種類とごはん> (5日間コース平均) 【カロリー】500kcal基準 【塩分】2.5g以下 【品目数】 15品目以上(食材数・毎日) 【ご飯】150g 【宅配料込】【冷蔵】 |
【まごころダブル】![]() |
肉と魚2つの主菜入りを始め、
5種類のおかずが入った 食べ応えのある惣菜弁当です。 食事はしっかり食べたい方に おすすめです。 ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に 召し上がると、 合計約750kcalです。 <主菜2種類と副菜3種類> (5日間コース平均) 【カロリー】500kcal基準 【塩分】4.0g以下 【たんぱく質】20g基準 【品目数】 15品目以上(食材数・毎日) 【宅配料込】【冷蔵】 |
【まごころ小箱】![]() |
食の細い方向けに
食べきりサイズのお弁当 「まごころ小箱」が 登場しました。 10品目入りごはん付きの小さい お弁当です。 <4種類の惣菜とごはん> (5日間コース平均) 【カロリー】350kcal基準 【塩分】2.0g以下 【品目数】 10品目以上(食材数・毎日) 【ご飯】約110g 【宅配料込】【冷蔵】 |
【まごころ小箱(小)】![]() |
さらに小食の方向けには、
ご飯80g入り8品目の 食べやすいお弁当 「まごころ小箱」 をご用意しています。 <3種類の惣菜とごはん> (5日間コース平均) 【カロリー】250kcal基準 【塩分】1.5g以下 【品目数】 8品目以上(食材数・毎日) 【ご飯】約80g 【宅配料込】【冷蔵】 |
「まごころ小箱」
「まごころ小箱(小」)
は、主に食の細い方向けの
小さいお弁当です。

ワタミの宅食の頼み方
ワタミの宅食のお弁当を初めて頼む
ときの方法は、
インターネット
電話
の2つがあります。
電話注文は、注文受付窓口の
フリーダイアル0120-321-510へ
電話します。
ただし、営業時間が朝9時~午後6時
で終わってしまうので、
夜や早朝には注文することができません。
インターネットなら24時間いつでも
好きな時に注文OK。
夜中に急に注文を思い立った時でも
すぐに注文できるから便利ですよね^^
注文後、配達担当のまごころスタッフ
から電話で連絡が来ます。
次回以降は、まごころスタッフへ直接
注文してもOKです。
いつまでに注文すればいいの?
ワタミの宅食では、毎週水曜日が
注文締め切り日となっています。
水曜日までに注文すると、
翌週月曜日から配達が始まります。
注文のキャンセルや内容変更、追加注文
なども同じく、
水曜日が締め切りとなっています。
インターネットからだと、こうした手続き
(キャンセル・変更・追加)は
まごころスタッフに頼まなくても
自分で行うことができます。
注文締め切り日を過ぎた場合
締め切り日を過ぎた場合の
キャンセル・追加・変更は、
担当のまごころスタッフまたは、
受付センターへ直接問い合わせる
こともできます。
ただし、締め切り後のキャンセルなど
は対応できない場合があります。

基本的に1週間ごとに代金を決済
ワタミの宅食ではお弁当の利用代金は、
支払方法によって決済の仕方が異なり
ますが、基本的には
1週間ごとの決済となっています。
クレジットカード | 1週間ごとの決済で、
各カード会社の引落し日に 支払い。 ネット注文のみ利用可。 |
---|---|
現金 | 1週間ごとの決済で前金制。
まごころスタッフに支払う (集金)。 ・ネット注文 ・まごころスタッフへ 注文のどちらも利用可。 |
口座振替 | 1か月ごとの決済で翌月20日に
指定の口座から引落し。 利用したい方は まごころスタッフ に申し込む。 ネットから申し込み不可。 |
前金制なのは、安定的に商品をお届け
するためです。
どの支払方法も、支払手数料などは
かかりません。
お金がかかるのはお弁当の代金だけ
メニューや注文コースも選べる
ワタミの宅食ですが、
お金がかかるのはお弁当の代金だけ
です。
年会費、登録料、入会金はもちろん、
ワタミの宅食をやめるときの解約金
などは一切かかりません。
配送料(宅配料)はお弁当の価格に
含まれており、お届けにかかる費用は
無料です。
またいつからいつまでの期間、
ワタミの宅食を利用しなくてはいけない
という決まりもありません。
解約したいときやお弁当の宅配をお休み
したいときは、
電話で受付センターへ連絡するか、
まごころスタッフさんに申し出れば
いつでもOKです♪
なお休止はインターネットから手続きが
できますが、
ネットからの解約手続きはできません。
解約する場合は、受付センターへ
直接お電話なさってください。
まとめ
週1日から、好きな曜日を選んで
お弁当の注文ができるワタミの宅食。
一度頼むと、ずっと休まずお弁当が届く
と思っている方も意外に少なく
なかったりしますが、
ワタミではこうして自分の都合に合わせて、
柔軟に注文できるんですよ~
一度気軽に利用してみてくださいね^^
ぽちっとワンクリック、
応援よろしくお願いします!
>> ブログランキング