ワタミの宅食

ワタミの宅食はおかずだけのご飯が付いていない弁当もある!パックごはんが別売りで購入可能

ワタミの宅食おかずだけのお弁当

ワタミの宅食では、ご飯が付いていないおかずだけのお弁当も注文できます。
おかずのみの弁当は3種類、【まごころおかず】【まごころダブル】【まごころ手鞠】です。
ご飯が欲しい方は、パック入りの常温保存できるご飯が、お弁当とは別売りで購入できますよ。

ワタミの宅食・おかずだけのお弁当

ワタミの宅食ではお弁当の配達料金はすべて価格に含まれており、別途宅配料金などはかかりません。

【まごころおかず】
ワタミの宅食の中でも一番人気のお弁当。
5種類のお惣菜入りで、野菜量100g以上(週平均)で彩り豊かです。

【カロリー】400kcal 基準(週平均※ごはん抜き)
【塩分】3.5g以下(週平均)
【品目数】20品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】

【まごころダブル】
肉と魚2つの主菜入り、食べ応えのある5種類のお惣菜入りお弁当です。
食事はしっかり食べたい方や若い方にもおすすめです。

【カロリー】500kcal 基準(週平均)
【塩分】4.5g以下(週平均)
【たんぱく質】15g以上(週平均)
【品目数】15品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ手鞠】
お手頃サイズの4種類のお惣菜が入ったまごころ手鞠は、続けやすい価格で人気です。
【カロリー】250kcal 基準(週平均※ごはん抜き)
【塩分】2.5g以下(週平均)
【品目数】12品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】

まごころおかずは一番人気のおかずだけのお弁当で、若い方から高齢者まで幅広い世代で利用されています。
おかずが主菜・副菜併せて5種類、1食当たり(週5日平均)で野菜が100g以上摂れるのも、人気の秘密です^^

まごころダブルは、ボリュームのあるおかずが欲しい方に好評のお弁当です。
主菜が2つ、副菜が3つ入っているので、中高年でしっかり食べたい方や、若い方にも人気があります。

まごころ手鞠は、主菜1品副菜3品の合わせて4種類のおかず入りで、量は比較的少なめ、主に高齢者の方におすすめです。

ワタミ森永ヨーグルト
ワタミの宅食では【森永の牛乳やヨーグルト】がお弁当と一緒に注文できる!スーパーやコンビニでは売っていない宅配専用品!日替わりの夕食用冷蔵弁当を毎日お届けしているワタミの宅食では、森永乳業の牛乳やヨーグルトもお弁当と一緒に注文できることをご存じでしょうか...

ワタミの宅食のお届けコース

日替わりの夕食用弁当を、まごころスタッフが毎日配達するワタミの宅食ですが、お届けコースは3つあります。

月曜から金曜までの平日5日間お届けする「日替わり週5日間コース」

月曜~日曜までの土日を含む7日間お届けする「日替わり週7日間コース」
*祝日の配達も選択OK。
*一部地域のみ対応。

月曜~日曜までの間で、週1日~6日まで好きな曜日が選べる「曜日を選べるコース」

お住まいの地域が「日替わり週7日間コース」に対応しているかどうかは、ワタミの宅食のHP内にある「郵便番号入力」の検索窓にお住まいの地域の郵便番号をして入力すると、すぐに調べることができます。

ワタミの宅食郵便番号入力

郵便番号がわからなくても、お住まいの町名を入力して調べることもできます。

お弁当はまごころスタッフが毎日配達

ワタミの宅食のお弁当は、まごころスタッフと呼ばれる担当の配達員さんが毎日、ほぼ決まった時間に配達してくれます。
ただし、時間指定はできません。

またヤマト運輸などの、宅配便でのお届けは行っていません。
ワタミの居酒屋や焼肉店のお店や、ワタミの宅食の営業所でのお弁当の受け取りも行っていません。
ご自宅や職場など、指定の住所までお届けに上がります。

非対面での受け取りもOK

ワタミの宅食のお弁当は手渡しでお届けするのが基本ですが、不在の場合や非対面・非接触での受け取りも可能です。

ワタミの宅食では、鍵のかかる専用の宅配ボックスをご用意しています。(鍵付き安心ボックス
ワタミの宅食鍵付き安心ボックス

不在で受け取れない、またはまごころスタッフさんと会わずに受け取りたい場合は、
保冷剤入りの保冷バッグの中にお弁当など商品を入れ、保冷バッグごと鍵付き安心ボックスに入れて置いて行ってくれます。
もちろん鍵をかけるので、誰かにいたずらされたり取られたりという心配もありません。

ワタミの宅食冷蔵弁当
ワタミの宅食のお弁当は【常温】ではなく【冷蔵】食べるときは電子レンジで温めます日替わりの夕食用弁当を毎日お届けしている【ワタミの宅食】ですが、お弁当は常温ではなく冷蔵状態で届きます。 食べるときには電子レンジで温...

お弁当の注文方法

ワタミの宅食の注文方法は、電話またはインターネットからの2通りがあります。

電話注文は、ワタミの宅食お客様受付センター(フリーダイアル:0120-690-411)へ、受付時間は朝9時~夜6時までです。
*電話が混みあってつながりにくいことがあります。

インターネットからの注文は、24時間365日いつでも受け付けています。

注文の仕方には、「指定週注文」と「定期注文」の2つがあります。

決まった週だけ注文したい場合は「指定週注文」を選択、
ワタミの宅食の注文画面に表示されているお届け週3週分の中から、好きな週を選択し、
お弁当の数量とお届けコースを選択して注文します。

継続してお弁当を届けてほしい場合は「定期注文」を選択、
1回の注文で継続的にお弁当が届くようになるので、毎週注文する手間が省けて便利です^^

毎週水曜日が注文締め切り

ワタミの宅食では、毎週水曜日までにお弁当を注文すると、翌週月曜日から配達が始まります。
最短でお弁当を届けてほしい方は、水曜日までに注文することをおすすめします。

お弁当のキャンセルや変更、追加なども水曜日までが締め切りです。
受付センターの営業時間が終了しても、インターネットなら水曜日の夜11時59分まで受け付けています。

水曜日を過ぎると、注文・キャンセル・変更・追加ができなくなるので、
お早めにお手続きください。

支払方法

ワタミの宅食の代金支払方法は、下記の通りです。

現金 前払い。1週間ごとの決済でまごころスタッフによる集金。
電話注文・ネット注文どちらでも利用可。
クレジットカード 1週間ごとの決済で、各カード会社の引き落とし日に支払い。
ネット注文のみ利用可。
口座振替 1か月ごとの決済で月末締め、翌月20日指定の口座から引き落とし。
利用したい場合はまごころスタッフへ。

ワタミの宅食では、現金は前払いとなっています(前金制)
集金日時は事前に、まごころスタッフさんと打ち合わせることができます。

毎週の集金が煩わしい方は、クレジットカード払いまたは口座振替が便利です。
ただし口座振替の手続きが完了するまでは、現金またはクレジットカード払いとなります。

↓↓↓↓ワタミの宅食はこちら↓↓↓↓

お弁当の食べ方

ワタミの宅食のお弁当は冷蔵でお届けする、電子レンジ専用のお弁当です。
食べるときは、電子レンジで温めてから食べます。
電子レンジ以外の調理方法(ガス火や湯せん、オーブンなど)では、温めることができません。

温め時間は、お弁当によって異なります。

まごころおかず
まごころおかず
500W 約1分半

800W 約1分

まごころダブル
まごころダブル
500W 約2分

800W 約1分半

まごころ手鞠
まごころ手鞠
500W 約1分

800W 約45秒

どのお弁当も電子レンジで1分弱~1分半ほどと、短い時間でで温めが完了するので早いですね。

ワタミの宅食のお弁当の賞味期限はいつまで?【ごはん付き弁当は配達当日の午後10時】【おかずだけ弁当は配達翌日の午後3時】ワタミの宅食のお弁当の賞味期限は、お弁当の種類によって異なりますが、例えば「まごころ御膳」なら配達当日の22時=午後10時までです。 ...

パックごはんが別売りで注文できる

ワタミの宅食では、別売りで常温保存可能のパックごはんが購入できます。
パックごはんはバラ売りで、1個単位で注文可能です。

パックごはんは、お弁当を注文する方向けに配布される「まごころ商店」というカタログで注文できます。
カタログに添付されている注文用紙に記入してまごころスタッフさんに提出するほか、
ワタミの宅食のHP内(インターネット)でも閲覧・注文ができます。

パックごはん以外にも、冷凍惣菜やワタミ焼き肉セットなどいろいろな商品が注文できます。
まごころ商店も併せてご利用くださいね!

*まごころ商店は、お弁当を注文する方だけが利用できます。
*まごころ商店の商品だけの注文はできません。

お弁当の空容器は回収してくれる

ワタミの宅食では、お弁当のプラ容器は自社で回収~リサイクルまで行っているんですよ!

プラ容器を捨てるとごみが増えますし、資源ごみ扱いとなっている自治体にお住まいの場合、
回収日まで自宅で保管するのはちょっと面倒・・・

食べ終わったお弁当の容器は、軽く水洗いして玄関先に出しておくと
まごころスタッフさんが配達の際に、回収して行ってくれます。(もちろん無料です)

ワタミのプラ容器回収も、ぜひ利用してくださいね!

ごはん付きのお弁当はこちら

ワタミの宅食で、ご飯の付いたお弁当も一緒にご紹介します。

ワタミ森永ヨーグルト
ワタミの宅食では【森永の牛乳やヨーグルト】がお弁当と一緒に注文できる!スーパーやコンビニでは売っていない宅配専用品!日替わりの夕食用冷蔵弁当を毎日お届けしているワタミの宅食では、森永乳業の牛乳やヨーグルトもお弁当と一緒に注文できることをご存じでしょうか...
まごころ御膳は、高齢者から中高年、お子さんまで、幅広い年代の方に食べていただけるお弁当、
まごころ小箱とまごころ小箱(小)は、主に食の細い高齢者向けのお弁当です。

【まごころ御膳(ごはん付き)】
1食500kcal基準のごはん付きお弁当です。

【カロリー】500kcal 基準(週平均)
【塩分】2.5g以下(週平均)
【品目数】15品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ小箱】
ワタミの宅食まごころ小箱
食の細い方向けに食べきりサイズのお弁当「まごころ小箱」が登場しました。
10品目入りごはん付きの小さいお弁当です。

【カロリー】350kcal 基準(週平均)
【塩分】2.0g以下(週平均)
【品目数】10品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ小箱(小)】
ワタミの宅食まごころ小箱小
さらに小食の方向けには、ご飯80g入り8品目の食べやすいお弁当「まごころ小箱」をご用意しています。

【カロリー】250kcal 基準(週平均)
【塩分】1.5g以下(週平均)
【品目数】8品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】

↓↓↓↓ワタミの宅食はこちら↓↓↓↓

ぽちっとワンクリック、応援よろしくお願いします!

FavoriteLoadingこの記事をお気に入り