本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

生活

【有機栽培って本当は何?】特別栽培や無農薬、オーガニックとはどう違うの?

安心安全な野菜や果物を買いたいと思った時、目安となるのが

有機栽培」などの表示です。

「有機栽培」とは、本来どういう意味なのでしょうか?

また無農薬やオーガニックとはどう違うのでしょうか?

何だかどれも似たような言葉に感じてしまいがちですが、

それぞれの違いを調べました。

有機栽培とは?具体的に

有機栽培とは、化学肥料や化学合成農薬を使わずに有機肥料や

天然由来の農薬を使った農業の方法の1つです。

 

天然由来の農薬は指定されたものだけが認められています。

有機栽培は完全無農薬ではありません。

 

有機栽培は「オーガニック栽培」とも呼ばれています。

 

またその年だけ化学的肥料や農薬を使わない、というだけでは

有機栽培にはなりません。

 

有機栽培を行う土壌の中に、農薬や化学肥料が残っていないよう

基準が設けられています。

米や野菜などの【単年生作物】
⇒ 種まきや植え付け前2年以上は化学的肥料や農薬を使用していないこと。

【多年生作物】⇒

種まきや植え付け前3年以上使用していないこと。

上記の年月を経過してさらに、堆肥などで土づくりをした農地で栽培された作物が対象です。

有機農産物は認定が必要

上記の条件を満たしても、まだ有機栽培の表示はできません。

有機栽培を行う生産者は、農林水産大臣許可の認定機関で認定

を受けなければなりません。

 

認定申請をしたときはもちろん、毎年行われる監査でも認定を

受け続けることが必要です。

 

みぽりん
みぽりん
違反すると罰則が科せられる、大変厳しい仕組みになっています。

有機栽培の認定を受けた農作物だけが、「有機農産物」「有機栽培

の表示とともに有機JASマークを付けて、食品として販売されます。

有機JASマークとは?

2001年4月から、JAS法では「有機」の定義が厳格に定められました。

JAS法とは「日本農林規格」の略です。

有機JASマークは、「太陽と雲と植物をイメージ」したマークです。

参考リンクはこちら ⇒ 有機食品の検査認証制度

 

有機栽培の野菜や果物のパッケージに印刷されている、こんなマーク

見たことはありませんか?

有機栽培のマークが付いた野菜

有機栽培は遺伝子組み換えではない

有機農産物では、有機栽培された種苗を使っています。

この種苗は「遺伝子組み換えでないもの」を使用すると

いう決まりがあります。

遺伝子組み換え技術を使って栽培された農作物は、「有機」

の表示をしてはいけないのです。

有機とオーガニックはほぼ同じ

有機とオーガニックはほぼ同じ意味で、農薬や化学肥料に

頼らない自然の恵みを利用した農業の方法や食品の加工方法

です。

有機とオーガニックの意味は同じ。

 

日本は海外に比べ、有機栽培が普及しているとは言えません。

有機栽培には人手がかかるほか、コストもかかるのがその原因

と言われています。

国を挙げて、有機栽培をもっと広める政策が期待されています。

ちなみに世界一のオーガニック大国は、デンマークです。

有機栽培にはデメリットもある

安心安全な農作物の供給のために、厳しい基準が設けられて

いる有機栽培ですが、その一方でデメリットもあります。

 

有機栽培の農作物は、一般的な農業の方法である慣行栽培に比べ、

作物の成長が遅く、効率的な栽培がしにくいという点が挙げられます。

手作業で雑草を抜くことも。

作物の成長が遅いということは、本来の成長時期に追い付かず

収穫量が少なくなります。

収穫量が少ないと出荷量=販売量も少なくなるため、慣行栽培品

に比べ収入は多くなりません。

 

栽培から収穫まで手間暇がかかっていることも考えると、

値段が高くなるのは当然かもしれません。

 

また有機栽培では、天然由来の殺虫剤や除草剤、殺菌剤を使うこと

がありますが、使用量などによってはこれらが環境に優しいとは

言えない場合もあるようです。

特別栽培って何?

無農薬栽培や減農薬栽培、低農薬栽培など農業の方法によって、

いろいろな呼び方があり、わかりにくいと思うことがあります。

 

2004年から農林水産省が新しくガイドラインを定め、

これらの呼び方はすべて「特別栽培」農産物と統一されています。

 

ガイドラインによると、その農産物が生産された地域での慣行農業

に比べ、農薬や化学肥料の使用基準は、

農薬の使用回数が0%(無農薬)、50%以下(減農薬)

化学肥料の窒素成分量が0%(無化学肥料)、50%以下(減化学肥料)

が特別栽培と表示されます。

 

また上記の基準は、各都道府県で認証されることが必要です。

 

特別栽培の農産物は、農薬や化学肥料の使用量が普通の農作物

に比べ、とても少ないということが言えます。

特別栽培農産物の値段が高い理由

人体や環境に影響を与えるとされる農薬や化学肥料をできるだけ

使わず農作物を栽培する「特別栽培」ですが、商品の価格が高い

のがデメリットです。

 

一般的な農業の方法(慣行栽培)とは、農薬や化学肥料の使用量

も異なりますが、慣行栽培では機械化できるところを、特別栽培

では人間の手作業で行う部分も多く、農薬や化学肥料の使用を抑える分、

生産者が大変な手間暇をかけて栽培するため、

どうしてもコストがかかってしまいます。

まとめ

有機栽培とは完全な無農薬ではなく、有機肥料や天然由来の農薬を

使った方法です。

化学肥料や農薬など化学物質が気になるので、少々値段は高くても

構わないという方は、有機栽培の農作物がおすすめです。

 

有機栽培はオーガニックとほぼ同じ意味ですので、知っておくと

選択するときに迷わなくても良いでしょう。

 

特別栽培は、無農薬・減農薬・低農薬が統一された言葉です。

農作物の農薬使用が気になる方は、特別栽培を選ぶのも良いでしょう。

 

有機栽培の普及度があまり高くない日本ですが、こうした農作物の

栽培方法に関する言葉を知っておくと、買い物するときに選び方の

基準がわかります。

ぽちっとワンクリック、応援よろしくお願いします!

【ラクしておいしい食生活に変えてみませんか?】夕食ならワタミの宅食・お弁当は全部で6種類

食事の塩分やカロリーが気になる方、管理栄養士と料理人がを設計した献立を、

冷蔵のお弁当で毎日お届けするワタミの宅食で、ラクして食生活を変えてみませんか?

管理人も実食済み!ワタミの夕食弁当は、全部で6種類あります。

 

おかずだけのお弁当は

【まごころ手鞠】【まごころおかず】【まごころダブル】

ごはん付きのお弁当は

【まごころ御膳】【まごころ小箱】【まごころ小箱(小)】です。

 

冷蔵弁当ですので届いたら冷蔵庫で保管し、

食べるときは電子レンジで温めてから食べます。

温め時間はお弁当のパッケージに表示されています。

ワタミの宅食はこちら

【まごころ手鞠】
お手頃サイズの4種類のお惣菜が入ったまごころ手鞠は、

続けやすい価格で人気です。

ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に召し上がると、

合計約500kcalです。

 

<主菜と3種類の副菜入り>(5日間コース平均)

【カロリー】250kcal 基準(週平均※ごはん抜き)
【塩分】2.0g以下(週平均)
【品目数】12品目以上(食材数・毎日)

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころおかず】
ワタミの宅食の中でも一番人気のお弁当。

5種類のお惣菜入りで野菜量も多く、彩り豊かです。

ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に召し上がると、

合計約650kcalです。

<主菜と4種類の副菜入り>(5日間コース平均)

【カロリー】400kcal基準
【塩分】3.0g以下
【たんぱく質】15g基準
【野菜量】120g以上
【品目数】20品目以上(食材数・毎日)

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころダブル】
肉と魚2つの主菜入りを始め、5種類のおかずが入った

食べ応えのある惣菜弁当です。

食事はしっかり食べたい方におすすめです。

ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に召し上がると、

合計約750kcalです。

<2種類の主菜と3種類の副菜>(5日間コース平均)
【カロリー】500kcal基準
【塩分】4.0g以下
【たんぱく質】20g基準
【品目数】15品目以上(食材数・毎日)

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ御膳

(ごはん付き)】

1食500kcal基準のごはん付きお弁当です。

 

<主菜と3種類の副菜とごはん>(5日間コース平均)

【カロリー】500kcal基準
【塩分】2.5g以下
【品目数】15品目以上(食材数・毎日)
【ご飯】150g

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ小箱】
食の細い方向けに食べきりサイズのお弁当

「まごころ小箱」が登場しました。

10品目入りごはん付きの小さいお弁当です。

<4種類の惣菜とごはん>(5日間コース平均)
【カロリー】350kcal基準
【塩分】2.0g以下
【品目数】10品目以上(食材数・毎日)
【ご飯】約110g

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ小箱(小)】
さらに小食の方向けには、ご飯80g入り8品目の

食べやすいお弁当「まごころ小箱」をご用意しています。

<3種類の惣菜とごはん>(5日間コース平均)
【カロリー】250kcal基準
【塩分】1.5g以下
【品目数】8品目以上(食材数・毎日)
【ご飯】約80g

【宅配料込】【冷蔵】

ワタミの宅食はこちら