・病院で腎臓病と診断されたけれど、何を食べたらいいかわからない。
・普段は仕事があり、自宅で腎臓病の制限食を毎日作るのは無理。
という方は、管理栄養士監修のたんぱくや塩分を制限した
1人分の冷凍の宅配弁当を利用するのがおすすめです。
宅配弁当は自分で調理するより手間もかからず安上がりですが、
「料金」が気になるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
初めて利用する方向けにお得な特典がついている
宅配弁当サービスをご紹介します。
目次
腎臓病の宅配弁当・失敗しない選び方
腎臓病の方向けの食事では、たんぱく量や塩分量に加え、
カリウムやリンの制限量も細かく計算して調理されているお弁当もあり、
自宅で面倒な栄養計算をする必要は一切なし、
電子レンジで温めるだけですぐに制限食の用意ができます。
またたんぱく質の摂取を制限すると、どうしてもカロリーが
減ってしまうので、たんぱく質制限をしながらも必要なカロリーが
摂れるような食事を選択します。
例えば、
1日のたんぱく制限が
50~60g。 |
カロリーは1,800Kcal必要。 |
---|---|
1日のたんぱく制限が
25~40g。 |
カロリーは1,800Kcal必要。 |
1日のたんぱく制限が
25~40g。 |
カロリーは1,600Kcal必要。 |
また購入する際のポイントとして、
継続的に商品が届く「定期購入」があるか?
おいしくて飽きずに続けられるか?
続けやすい料金か?
食事は栄養バランスに配慮した内容か?
なども考慮します。
厳選4社の制限食弁当とお得ポイントをご紹介
腎臓病の方向けのたんぱくや塩分を制限・調整した冷凍の宅配弁当を
製造・販売する業者4社、
メディカルフードサービス
ウェルネスダイニング
ベネッセのおうちごはん
まごころケア食
のサービスの特徴と購入時のお得なポイントをご紹介しています。
腎臓病食を選ぶ際の参考になさってください。
いずれの業者もおかずのみのお弁当となっており、
ご飯はついていません。
メディカルフードサービス【たんぱく制限食】

メディカルフードサービスは、腎臓病など
生活習慣病で食事の栄養価の制限が必要な
方向けの「健康管理食」を製造販売する
専門メーカーです。
毎日の食事に、メディカルフードサービス
を利用している全国の病院や介護施設が多数
あります。
腎臓病食は塩分とタンパク質の正しい制限が
必要ですが、メディカルフードサービスの
タンパク制限食は管理栄養士が監修し、
厳密な計量調理により、個人差のある食事制限
にも対応可能な食事を製造・販売しています。


たんぱく質やカロリー |
メディカルフードサービスでは、 3種類の制限食をご用意しています。 ご自身が医療機関で指示されているたんぱく質量の制限食をお選びください。 【たんぱく制限食A】 1日のたんぱく制限が50~60gで、1,800Kcal必要な方向け。 >> タンパク制限食Aはこちら 【たんぱく制限食B】 1日のたんぱく制限が25~40gで、1,800Kcal必要な方向け。 >> タンパク制限食Bはこちら 【たんぱく制限食C】 1日のたんぱく制限が25~40gで、1,600Kcal必要な方向け。 >> タンパク制限食Cはこちら
|
---|---|
定期購入 | 有り。(毎週・隔週・月1回) 送料は価格込み。 |
味や栄養面は? | メディカルフードサービスは病態に合わせた厳密な栄養計算が自慢、消費者庁の「食事療法用宅配食品等栄養指針」に基づき、提供しています。 たんぱく制限でも食事が楽しめるよう、豊富なメニューをご用意しています。 |
たんぱく制限しながらも、彩りのあるおかずで見た目も楽しめます。
お試しセットの有無 | 有。初回限りではなく、何度でも注文OKです。 |
料金は高いの?
メディカルフードサービスの【たんぱく制限食】はA・B・Cと3種類ありますが、
いずれも6食のおためしセットで料金は税込み5,659円です。
*1食当たり約943円。
宅配送料は価格に含まれており、別途かかることはありません。
初めての方はおためしセットがおすすめ
腎臓病の制限食は、たんぱく質が多くても少なくてもNG、
効果が得られにくくなります。
メディカルフードサービスの制限食は栄養価を
厳密に計量・調理しているので、安心して食べる
ことができます。
メディカルフードサービスのおためしセットは
初回・リピート限らず、何度でも購入可能です。
送料は価格に含まれているので、別途かかること
はありません。
定期購入の休止や解約は、締め切り期限までに
申し込めば対応してもらえます。
↓↓↓↓メディカルフードサービスはこちら↓↓↓↓
ウェルネスダイニング【たんぱく塩分調整気くばり宅配食】

ウェルネスダイニングは腎臓病の方向け
たんぱく塩分制限食をはじめ、
高血圧や糖尿病など生活習慣病で食事制限
が必要な方向けに、冷凍の各種制限食を
日本全国へ宅配しています。
腎臓病の方におすすめ、
ウェルネスダイニングの冷凍宅配弁当が、
【たんぱく&塩分調整気配り宅配食】です。

たんぱく質や塩分、
カリウムの制限 (1食当たり) |
たんぱく質:10g以下
塩分:2.0g以下 カリウム:500㎎以下 カロリー:300Kcal以上 |
---|---|
定期購入 | 有り。(毎週・2週間に1回・3週間に1回・月1回)
14食、21食は送料無料。 (7食は税抜き350円の送料がかかる) 休止や解約はいつでもOK。 |
味や栄養面は? | 多彩な味付けのソースやたれは、手作りで塩分調整しています。 野菜がたっぷり入っていますが、水にさらしてカリウムを減らすなどの工夫がなされています。 |
たんぱく制限しながらも、生姜焼きやハンバーグなど お肉料理も楽しめます。
お試しセットの有無 | 初めての方は初回限定で、送料が無料になります。 |

ウェルネスダイニングのたんぱく&塩分調整
気配り宅配食は、1食当たりの塩分が2.0g
以下の減塩食ですが、食べてみると
塩分制限されているとは思えないほど、
味付けがしっかりしていておいしいお弁当です。
献立も飽きがこないよう、肉や魚を和洋中
バラエティ豊かに調理しています。
ご飯はついていないので、低たんぱくごはん
などご自身でご用意ください。
料金はいくら?
料金
ウェルネスダイニングのたんぱく&塩分調整気配り宅配食の値段は、
7食セット・・・税込み5,346円(1食当たり約763円)
14食セット・・税込み10,584円(1食当たり約756円)
21食セット・・税込み15,444円(1食当たり約735円)
*都度購入の場合、送料は別途かかります。
送料をお得にして買う方法
ウェルネスダイニングのおすすめポイントは、
定期購入にすると、14食と21食コースは送料無料になる。
定期購入の休止や解約は、締め切り期限までに申し込めば
いつでもOK。
です。
定期購入では、「〇回以上継続して購入が必要」などの、
定期の縛りはありません。
↓↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓
ベネッセのおうちごはん【たんぱく塩分調整食】
子供向け通信教育「しまじろう」シリーズなどで
おなじみのベネッセですが、有料老人ホームや
高齢者向け宅配食サービス「ベネッセのおうちごはん」
の運営も行っていることをご存じでしょうか?

ベネッセのおうちごはんは管理栄養士監修の
献立をプロの調理師が調理し、
食事制限が必要な方へ冷凍の制限食を宅配便
でお届けしています。
腎臓病で、食事のたんぱく質や塩分制限が
必要な方におすすめの【たんぱく塩分調整食】
をご紹介します。

たんぱく質や塩分
の制限 |
たんぱく質:10g以下
塩分:1.7g以下 カロリー:285Kcal以上 |
---|---|
定期購入 | 有り。(毎週・隔週・4週) 送料は1セット790円。 |
味や栄養面は? | 色とりどりの野菜をふんだんに使用し、エネルギー量をコントロールしています。 魚は「骨取り魚」を使用しています。 |
たんぱく制限しながら、肉は脂肪の少ない部分を使用し油は最小限にしているので、お料理は脂っこくありません。
お試しセットの有無 | 無し。 |

料金はいくら?
ベネッセのおうちごはんの【たんぱく塩分調整食】の料金は、
7食セット・・・税込み5,250円(1食当たり750円)
14食セット・・税込み10,220円(1食当たり730円)
*送料は別途かかります。
定期便は手数料・解約料なし
ベネッセのおうちごはんでは、
定期便に申し込んでも手数料や解約料が別途かかることはありません。
「定期は何回頼まないといけない」という決まりもありません。
ベネッセのおうちごはんでも定期購入の
休止や解約は、締め切り期限(次回お届け日の7日前)までに
申し込めば対応OKです。
↓↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓↓
まごころケア食の【たんぱく調整食】
まごころケア食は、東証上場企業
「シルバーライフ」が運営する
管理栄養士監修の冷凍弁当宅配サービスです。

健康に気を遣う方向けの健康バランス食(普通食)や
飲み込む力が弱い向けのムース食(介護食)のほかに、
食事制限が必要な方向けの制限食も取り扱っています。
腎臓病の方や人工透析を受けている方向けの
【たんぱく調整食】をご紹介します。

たんぱく質や塩分
の制限 |
たんぱく質:10g以下
塩分:2.0g以下 カリウム:500㎎以下 カロリー:300Kcal以上 リン:200㎎以下 |
---|---|
定期購入 | 有り(まごころお得便)(毎週・隔週・3週・4週) 送料は1セット980円~。 |
味や栄養面は? | 主菜1品、副菜3品入りのたんぱく調整食は献立が豊富で、飽きずに続けられます。
|
国内の工場で1つ1つ手づくり、減塩食ながらも味付けはしっかりしています。
お試しセットの有無 | 無し。 ただし、定期購入ならいつでも通常購入の20%オフの価格で注文できます。 |
料金は?
まごころケア食のたんぱく調整食の料金は、
7食セット・・・税込み3,465円(1食当たり495円)
14食セット・・税込み6,440円(1食当たり460円)
21食セット・・税込み9,555円(1食当たり455円)
*送料は別途かかります。
定期注文は毎回20%オフ
まごころケア食の定期注文では、
購入者への魅力的な特典をいろいろ
ご用意しています。
置き配が利用できる地域あり。
14食または21食の定期注文なら冷凍庫の無料レンタルもOK。

特に冷凍庫の無料レンタルサービスは大好評!
毎日の食事にまとめ買いしても、専用の冷凍庫
が借りられるから保管も安心ですよね。
↓↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓↓
まとめ
腎臓病や人工透析の方の食事は計量や
栄養計算、調理が難しいため、
プロである管理栄養士監修のたんぱく
塩分制限食の冷凍弁当を利用するのが
おすすめです。
冷凍弁当サービス各社では、栄養バランス
や見た目に配慮した、充実した献立の
【たんぱく塩分調整食(制限食)】を冷凍の
宅配便でお届けしています。
各社それぞれ継続的に商品が届くよう「定期購入」
の仕組みをご用意しており、
続けやすいように「送料半額」や
「1食当たりの単価が格安」などの
特典がついています。
ご自分の気に入った冷凍弁当サービスを見つけて、
ぜひご利用くださいね~
食事の塩分やカロリーなど栄養面や体型が気になる方、管理栄養士と料理人が
設計した献立を、冷蔵のお弁当で毎日お届けするワタミの宅食で、
食生活を変えてみませんか?
管理人も実食済み!ワタミの夕食弁当は、全部で6種類あります。
おかずだけのお弁当は
【まごころ手鞠】【まごころおかず】【まごころダブル】
ごはん付きのお弁当は
【まごころ御膳】【まごころ小箱】【まごころ小箱(小)】です。
冷蔵弁当ですので届いたら冷蔵庫で保管し、
食べるときは電子レンジで温めてから食べます。
温め時間はお弁当のパッケージに表示されています。
【まごころ手鞠】![]() |
お手頃サイズの4種類のお惣菜が入ったまごころ手鞠は、
続けやすい価格で人気です。 ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に召し上がると、 合計約500kcalです。
<主菜と3種類の副菜入り>(5日間コース平均) 【カロリー】250kcal 基準(週平均※ごはん抜き) 【宅配料込】【冷蔵】 |
---|---|
【まごころおかず】![]() |
ワタミの宅食の中でも一番人気のお弁当。
5種類のお惣菜入りで野菜量も多く、彩り豊かです。 ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に召し上がると、 合計約650kcalです。 <主菜と4種類の副菜入り>(5日間コース平均) 【カロリー】400kcal基準 【宅配料込】【冷蔵】 |
【まごころダブル】![]() |
肉と魚2つの主菜入りを始め、5種類のおかずが入った
食べ応えのある惣菜弁当です。 食事はしっかり食べたい方におすすめです。 ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に召し上がると、 合計約750kcalです。 <2種類の主菜と3種類の副菜>(5日間コース平均) 【宅配料込】【冷蔵】 |
【まごころ御膳
(ごはん付き)】 |
1食500kcal基準のごはん付きお弁当です。
<主菜と3種類の副菜とごはん>(5日間コース平均) 【カロリー】500kcal基準 【宅配料込】【冷蔵】 |
【まごころ小箱】![]() |
食の細い方向けに食べきりサイズのお弁当
「まごころ小箱」が登場しました。 10品目入りごはん付きの小さいお弁当です。 <4種類の惣菜とごはん>(5日間コース平均) 【宅配料込】【冷蔵】 |
【まごころ小箱(小)】![]() |
さらに小食の方向けには、ご飯80g入り8品目の
食べやすいお弁当「まごころ小箱」をご用意しています。 <3種類の惣菜とごはん>(5日間コース平均) 【宅配料込】【冷蔵】 |