ワタミの宅食では、2024年4月1日
お届け分からお弁当の価格値上げが
実施されています。
値上げした商品は、お弁当お惣菜
合わせて6商品です。
目次
値上げはいつから?
ワタミの宅食では、2024年4月1日(月)
お届け分から値上げがすでに
始まっています。
対象商品は下記の6種類です。
まごころダブル
まごころおかず
まごころ御膳
まごころ手鞠
まごころ小箱
まごころ小箱(小)
価格改定幅は、20 円~60 円です。
結局いくらになったの?
以下にご紹介するのは、
週5日間コースの場合の
1食当たりの価格です。
商品名 | 現在の価格(税込) | 値上げ後の価格(税込) |
まごころダブル
|
750円 | 790円 |
まごころおかず
|
670円 | 690円 |
まごころ御膳
|
630円 | 680円 |
まごころ手鞠
|
530円 | 590円 |
まごころ小箱
|
530円 | 590円 |
まごころ小箱(小)
|
390円 | 440円 |
*価格は1食当たりの税込み価格です。
2025年3月からはごはん付き弁当が一時的値上げ
2025年3月3日(月)配達分から、
ごはん付き弁当が一時的に値上げ
されます。
値上げ対象のお弁当は、
まごころ御膳
まごころ小箱
まごころ小箱(小)
の3つです。
※平日5日間コースの場合の
1食あたりの値段です。
お弁当の種類 | 現行価格(税込) | 一時的値上げ価格(税込) |
まごころ御膳![]() |
680円 | 710円 |
まごころ小箱![]() |
590円 | 620円 |
まごころ小箱(小)![]() |
440円 | 470円 |
一時的値上げってどういうこと?
ワタミの宅食のHPによると、
昨今の天候不順や輸送費の上昇、また国際的な需要の増加により、米の仕入れ価格が高騰しております。
弊社におきましても、仕入れ価格が昨年の約 2 倍となっております。
そのため、現在の品質を保つためにやむを得ず、ごはん付きのお弁当に限りまして、仕入れ価格高騰の期間のみ一時的に価格を調整させていただくこととなりました。
仕入れ価格が下がりましたら、価格は戻す予定でございます。
いつになるか時期は未定ですが、
ごはん付き弁当の値上げは一時的
なもので、
将来現行価格に戻す予定だということが
わかりました。
確かにお米の値段は上がっていますし、
品不足も続いています。
仕入れにも苦労する状況なのかも
しれません。
おかずだけのお弁当は値段そのまま
2025年3月からの一時値上げでは、
おかずだけのお弁当
まごころ手鞠
まごころおかず
まごころダブル
の3商品については、
値上げは実施されません。
↓↓↓↓ワタミの宅食↓↓↓↓
値上げ実施でも続けやすいお手頃価格のお弁当
ワタミの宅食の宅配弁当は価格値上げ
されていますが、
宅配料金は価格に含まれており、
毎日続けやすい低価格と言えます。
ワタミの宅食の定番のお弁当・お惣菜
は以下の通りです。
【まごころ手鞠】![]() ご飯なし。 |
お手頃サイズの4種類のお惣菜が入ったまごころ手鞠は、続けやすい価格で人気です。ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に召し上がると、合計約500kcalです。
<主菜と3種類の副菜入り>(5日間コース平均) 【カロリー】250kcal 基準(週平均※ごはん抜き) 【塩分】2.0g以下(週平均) 【品目数】12品目以上(食材数・毎日) 【宅配料込】【冷蔵】 |
---|---|
【まごころおかず】![]() ご飯なし。 |
ワタミの宅食の中でも一番人気のお弁当。5種類のお惣菜入りで野菜量も多く、彩り豊かです。
ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に召し上がると、合計約650kcalです。 <主菜と4種類の副菜入り>(5日間コース平均) 【カロリー】400kcal基準 【塩分】3.0g以下 【たんぱく質】15g基準 【野菜量】120g以上 【品目数】20品目以上(食材数・毎日) 【宅配料込】【冷蔵】 |
【まごころ御膳】![]() |
1食500kcal基準のごはん付きお弁当です。
<主菜と3種類の副菜とご飯>(5日間コース平均) 【カロリー】500kcal基準 【塩分】2.5g以下 【品目数】15品目以上(食材数・毎日) 【ご飯】150g 【宅配料込】【冷蔵】 |
【まごころダブル】![]() ご飯なし。 |
肉と魚2つの主菜入りを始め、5種類のおかずが入った食べ応えのある惣菜弁当です。
食事はしっかり食べたい方におすすめです。 ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に召し上がると、合計約750kcalです。 <2種類の主菜と3種類の副菜>(5日間コース平均) 【カロリー】500kcal基準 【塩分】4.0g以下 【たんぱく質】20g基準 【品目数】15品目以上(食材数・毎日) 【宅配料込】【冷蔵】 |
【まごころ小箱】![]() |
食の細い方向けに食べきりサイズのお弁当「まごころ小箱」が登場しました。
10品目入りごはん付きの小さいお弁当です。 <4種類の惣菜とご飯>(5日間コース平均) 【カロリー】350kcal基準 【塩分】2.0g以下 【品目数】10品目以上(食材数・毎日) 【ご飯】約110g 【宅配料込】【冷蔵】 |
【まごころ小箱(小)】![]() |
さらに小食の方向けには、ご飯80g入り8品目の食べやすいお弁当「まごころ小箱」をご用意しています。
<3種類の惣菜とご飯>(5日間コース平均) 【カロリー】250kcal基準 【塩分】1.5g以下 【品目数】8品目以上(食材数・毎日) 【ご飯】約80g 【宅配料込】【冷蔵】 |
↓↓↓↓ワタミの宅食↓↓↓↓
初めての方は初回割引を使おう
ワタミの宅食では、「初回割引」といって
1食分が割引になるキャンペーンを
行っています。
【ワタミの宅食初回割引とは?】
初回注文週(平日5日間)
のうち、1日分の料金を差し引き。
対象となる方は、
「ワタミの宅食」を
初めて利用する方と、
6か月以上利用していない方。
対象のお弁当は、
【まごころ手鞠】
【まごころおかず】
【まごころダブル】
【まごころ御膳】
【まごころ小箱】
【まごころ小箱(小)】
対象コースは、
【日替わり5日間コース】
【日替わり7日間コース】。
*2週目以降は通常価格でお届けです。
*1世帯1回限り利用可能。
*他のキャンペーンや割引との
併用は不可。
*土日祝日分は対象外。
*次回キャンペーン時期は未定です。
↓↓↓↓ワタミの宅食↓↓↓↓
ワタミの宅食の注文コース
ワタミの宅食では、
「日替わり5日間コース」
「日替わり7日間コース」
「曜日を選べるコース」
の3つのコースがあります。
日替わり5日間コース | 土日祝日はお休み。
祝日のある週は価格が異なる。 |
---|---|
日替わり7日間コース | 土日祝日もお届け。
ただし一部地域のみ利用可。 |
曜日を選べるコース | 月曜~金曜、土日の中から
好きな曜日を1日~6日選べる。 祝日のお届けも選択できる。 |
日替わり7日間コースは、
お住まいの地域が
利用可能な地域かどうか、
ワタミの宅食のホームページ内で、
郵便番号入力ですぐに調べることが
できます。

郵便番号がわからなくても大丈夫!
お住まいの町名入力でもすぐに
調べられます。
曜日を選べるコースの
週1日~4日間の利用では、
1食当たり税込40円プラスの価格
になります。
(週5日間以上利用する場合は、
追加料金不要)
お弁当・総菜など商品の
組み合わせは自由。
注文から配達まで
ワタミの宅食では注文方法は、
受付センターへ電話
(フリーダイアル:0120-61-7070)
インターネット
の2通りがあります。
受付センターの営業時間は
午前9時~午後6時までと
時間が決まっているほか、
電話は混みあうことが多いため、
インターネット注文が早くて
便利です。
注文は毎週水曜日締め切りで、
翌週月曜日からお弁当が届きます。
注文後、配送を担当する
「まごころスタッフ」から、
利用方法の説明や詳細な打ち合わせ
のため、電話がかかってきます。
置き配にも対応
ワタミの宅食ではお弁当は基本的に、
まごころスタッフによる手渡し
となっていますが、
日中不在でお弁当を手渡しで
受け取ることができないという方、
ご安心ください。

ワタミの宅食では置き配にも対応
していて、まごころスタッフさん
に頼むと「鍵付き安全ボックス」
を無料で貸してくれます。
マンションやアパートのドア前
など狭い場所でも
邪魔になりにくいサイズのボックスで、
中にはお弁当と一緒に保冷剤を入れて
くれますので、お弁当をその辺に
置きっぱなしということはありません。
夏の暑い時でも、温度管理にはきちんと
配慮しています。

注文する際に気を付けたいこと
注文は週単位です。
ワタミの宅食では、注文受付締め切り(毎週水曜日)を
過ぎた場合の商品の追加や変更、
キャンセルは原則として不可です。
返品は不可
届いたお弁当のとなっています。
返品しても、商品代金は請求されます。
災害や大雪などやむを得ない事情で、
お弁当の配達が遅れたり、
お届けできなくなる場合があります。
支払方法
ワタミの宅食の代金支払方法は、
下記の通りです。
クレジットカード | インターネット注文のみ。
1週間ごとに毎週月曜日に 決済。 |
---|---|
現金 | 注文方法は問わず利用可能な
支払方法。 1週間分をまごころスタッフに 前金で支払う。 |
口座振替 | まごころスタッフから
手続き用紙をもらう。 利用可能になるまでは現金か クレジットカードで支払う。 1か月分の代金を翌月20日に 指定の金融機関口座から 引き落とし。 |
*安定的に継続して食事を提供するため、
現金は前払いをお願いしています。

商品代金以外にかかるお金はなし
ワタミの宅食のお弁当を取るにあたって、
入会金や年会費、保証金などのお金は一切
かかりません。
インターネット注文をするときの
サイト利用料もかかりません。
無料で利用できます。
サイト登録料などの費用も
必要ありません。
まごころスタッフさんへの配送手数料
などもかかりませんし、
配達料金は全商品の価格に
含まれています。
ワタミの宅食でお金がかかるのは、
宅配弁当などの商品購入代金だけです。

ワタミの宅食のお弁当の食べ方
ワタミの宅食のお弁当は、
届いたら冷蔵庫で保管します。
食べるときは、電子レンジで温めて
食べます。
電子レンジで何分温めたらいいの?
大体の目安は下記の通りです。
商品名 | 500W | 800W |
まごころ手鞠 | 約1分 | 約45秒 |
まごころおかず | 約1分半 | 約1分 |
まごころダブル | 約2分 | 約1分半 |
まごころ御膳 | 約2分 | 約1分半 |
まごころ小箱 | 約1分45秒 | 約1分15秒 |
まごころ小箱(小) | 約1分35秒 | 約1分5秒 |
上記の時間通りに温めてもまだ
容器の底面が冷たい場合は、
さらに10秒ずつ加熱時間を追加して
温めてみてくださいね。
お弁当の容器は回収している
ワタミの宅食では、お弁当のプラ容器は
自社で回収しリサイクルしています。

食べ終わった容器は軽く水洗いして、
玄関前などに置いておくと、
まごころスタッフさんが次に配達に
来た時に持って行ってくれます。
プラごみが出ないので助かりますよね^^
しかも環境に優しい!
ワタミは環境に配慮した活動を
行っている会社なのです。
↓↓↓↓ワタミの宅食↓↓↓↓
ぽちっとワンクリック、
応援よろしくお願いします!
>> ブログランキング