・食事は好きなものに偏りがち。
・料理や自炊が苦手またはできない。
という一人暮らしの中高年男性の方におすすめなのが、
ウェルネスダイニングの冷凍弁当「栄養バランス気配り宅配食」
です。
管理栄養士が栄養バランスやカロリー、塩分に配慮した
食事で「安心して食べられる」と評判です。
目次
ウェルネスダイニングってどんな会社?
料理や自炊が苦手であれば、毎日の食事はコンビニ食ではなく、
冷凍の宅配弁当に頼ってみませんか?
ウェルネスダイニングは、生活習慣病(糖尿病や高血圧、腎臓病など)
で食事制限が必要な方に、自社工場で手作りの制限食を製造・販売している
冷凍宅配食メーカーです。
日経新聞などで紹介されたことがあるので、ご存じの方も多いかもしれませんね。
https://niigatasenior-syokujitakuhai.com/tsufu_reitobento/
栄養バランス配り宅配食とは?

ウェルネスダイニングの「栄養バランス気配り宅配食」は、
和洋中メニュー豊富・管理栄養士が細かく栄養価をコントロールして
作られた冷凍のお弁当です。
主菜1品、副菜3品入りの冷凍弁当の1食当たりのカロリーは300kcal以下、
塩分は2.5g以下に抑えたヘルシーな食事となっています。
肉だけでなく魚もメインおかずとし、和洋中バラエティ豊かな献立で飽きずに
食べられると評判です。
管理栄養士が栄養バランスに配慮して考案した献立が、
シニアの健康作りを応援します。
ウェルネスダイニングの「栄養バランス気配り宅配食」は、
献立作りに栄養成分値を守るだけでなく、
彩りがよく食べておいしい食事、また毎月新しいメニューや季節感のある献立を
取り入れるなど、飽きのこない宅配食作りにさまざまな工夫を凝らしています。
「栄養バランス気配り宅配食」は、7食1セットが最低注文単位です。
1週間分の夕食として注文して、冷凍庫にストックしておけば安心ですね。
食事制限がある方向けの目的別コースもご用意
もしかして病院で「食事制限が必要」と言われていませんか?
ウェルネスダイニングは「栄養バランス気配り宅配食」の他に、
食べる方の目的に合わせて4つの制限食コースを
用意しています。
1.糖尿病や血糖値が気になる方向け
|
糖質・カロリー制限気配り宅配食
糖質15g以下 カロリー240kcal(±10%) 塩分2.0g以下に抑えた食事。 ![]() 【料金】 7食セット・・・4,700円(税込5,076円) 14食セット・・・9,200円(税込9,936円) 21食セット・・・13,400円(税込14,472円) *送料は別。 |
---|---|
2.腎臓病の方向け | たんぱく&塩分調整気配り宅配食
たんぱく質10g以下 カリウム500mg以下 カロリー300kcal以上 塩分2.0g以下 に調整した食事。
7食セット・・・4,950円(税込5,346円) 14食セット・・・9,800円(税込10,584円) 21食セット・・・14,300円(税込15,444円) *送料は別。 |
3.高血圧の方向け | 塩分制限気配り宅配食
カロリー3000kcal以下 塩分2.0g以下 に抑えた食事。
7食セット・・・4,650円(税込5,022円) 14食セット・・・9,200円(税込9,936円) 21食セット・・・13,400円(税込14,472円) *送料は別。 |
4.食生活の偏りが気になる方向け | 栄養バランス気配り宅配食
カロリー300kcal以下 塩分2.5g以下 に抑えた食事。 ![]() 【料金】 7食セット・・・4,500円(税込4,860円) 14食セット・・・8,900円(税込9,612円) 21食セット・・・13,000円(税込14,040円) *送料は別。 |

食べるときは電子レンジで温めるだけ
冷凍弁当のいいところは、電子レンジで温めるだけですぐに
食事の用意ができる点です。
また電子レンジ専用調理で火を使わないので、
火事の心配をしなくていいのも安心ポイントですね。
食べ終わった容器は回収不要の使い捨てなので、そのままごみとして
処分してかまいません。
洗い物もなく、親御さんの家事の負担がぐんと減りますね。
冷凍弁当の温め方

ウェルネスダイニングの冷凍弁当は、容器を袋で覆っています。
まず、袋の右下にあるキリトリ線をハサミでカットします。(破裂を防ぐため)、
電子レンジ500Wで4分、600Wで3分半加熱してください。
※オーブン、湯せん、ガス火での調理は不可ですので、ご注意ください。
温めた後お弁当の底を触って、まだ冷たいようならさらに30秒ずつ
加熱してください。
(加熱しすぎにならないようにするため、短い時間で追加加熱する)
やけどに注意し、袋から取り出してお召し上がりください。
おいしい制限食の秘密
制限食を含む冷凍の宅配弁当は、おいしくないと続けることが難しいですよね。
せっかく健康管理のために宅配弁当を始めたのに親御さんから
「おいしくないからやめたい」と言われたら・・・困りますよね。

ウェルネスダイニングでは、薄味で量も少ないという従来の制限食のイメージを覆し、
手づくりのたれを使ったり、食材の調理法にもこだわったりして、
おいしく仕上げる工夫を施しています。
メニューはすべて管理栄養士監修
ウェルネスダイニングのメニューは全部で70種類。
そのすべてを管理栄養士が監修しています。
だから面倒な栄養計算は不要、届いたお弁当を食べるだけで健康管理に役立ちます。

メニュー数が豊富なので、2か月間かぶることがなく飽きずに続けられますよ。
また新作メニューも続々登場、食べるのが楽しみになります。
常駐の管理栄養士に栄養相談
制限食はもちろん、高齢者の食事全般に関して
「これは食べていい?」
「どれくらい食べたらいいの?」
「うちの親は食が細いんだけれど・・・」
などわからないこともいろいろありますよね。
そんなときは、ウェルネスダイニングの13名位の常駐管理栄養士に
食事や栄養の相談をすることができます。
相談料は無料ですので、わからないことが何でも聞いてみるといいですよ。
食べる量や工夫した食べ方などを詳しく教えてもらえます。
注文方法
ウェルネスダイニングの健康応援気配り宅配食は、2タイプの注文方法があります。
1.お試し注文・・・初回送料無料でお届け。
7食・14食・21食のいずれかを選ぶ。
お試し注文は1回限りですので、
お味見がてら試してみたいという方にはおすすめです。
2.お試し定期注文・・・週1回7食セットを2か月間、すべて送料無料でお届け。
お試し定期注文は、ある程度の期間続けてみたいという方におすすめ。
途中で、配送日の変更やお休みもOKです。
解約は、次回お届け日の1週間前に電話で連絡しましょう。
商品の配送について
ウェルネスダイニングの健康応援気配り宅配食は注文後、
商品は1週間前後で自宅までお届けです。
配送業者はヤマト運輸で、クール冷凍便で配達されます。
注文するときには、お届け日時の指定も可能です。
注文日から「5日~1週間の範囲」で。希望の日時の指定します。
また不在で商品が受け取れない場合でも、ヤマト運輸の不在票をもとに、
再配達依頼が可能です。
配達エリアは?
ウェルネスダイニングの配達エリアは、ヤマト運輸の配達エリアに準しています。
一部の離島地域を除き、配達が可能です。
<配達エリア外の離島地域>
伊豆諸島:青ヶ島村(青ヶ島)・利島村(利島)・御蔵島村(御蔵島)・式根島
小笠原諸島:小笠原村(父島・母島・硫黄島・南鳥島など)
返品やキャンセルはできるの?
注文確定後のキャンセルや、内容の変更、返品は受け付けていません。
発送前の注文内容の変更に関しては、ウェルネスダイニングホームページ内の
問い合わせフォームか、フリーダイアルにてお問い合わせください。
ただし商品の不備や破損などがあった場合や、注文した商品と違うものが届いた場合は、
返品や交換が可能です。
*クーリングオフは適用不可。
入会金や年会費はかかるの?
入会金や年会費は無料、商品注文時の会員登録なども無料です。
会員登録しておくと、2回目以降の注文が簡単にできますのでおすすめです。
食材の産地やアレルギー対応は?
できる限り国産の食材を使用していますが、
食材や時期によっては一部外国産のものを使用しているメニューもあります。
個別のアレルギー対応は行っていませんが、食べられない食材は
メインのおかずからのみ取り除くことができます。
注文時備考欄にその旨を記入するか、
フリーダイアル(0120-503-999)の
問い合わせ窓口でも受け付けています。
支払方法
郵便局・コンビニ(後払い) | 郵便局・ゆうちょ銀行での現金払いのみ、
手数料110円(税込)がかかる。 |
---|---|
代金引換 | ヤマト運輸の配送ドライバーに代金を支払います。
その際、代引き手数料が税込み330円別途かかります。 |
クレジットカード | VISA、MASTER、UFJ、NICOS、DC、JCB、AMEX、Diners
が利用できます。 |
アマゾンペイ | Amazonに登録した支払情報を使って、
ウェルネスダイニングでもお買い物ができます。 |
商品はどうやって届くの?

注文した食数が段ボール箱に入って、冷凍便で届きます。
1食当たりのパッケージサイズは、縦15cm×横20cm×高さ4cmです。
ウェルネスダイニングの宅配食を注文したら、冷凍庫に注文食数分の
保管スペースをあらかじめ作っておくと良いでしょう。
2回目以降の注文は定期購入が断然お得!
ウェルネスダイニングが気に入ったので続けたいと思ったら、
定期購入を申し込むのが断然お得です。
定期購入なら、1回の注文でお届け食数やお届け間隔はずっとそのまま継続的に
配送されるので、注文の手間いらずです。

定期購入の注文食数は、7食・14食・21食の3つです。
お届け間隔は、毎週1回・2週間に1回・3週間に1回・毎月1回
の4つから選べます。
定期購入のメリットは、
・その都度購入に比べ、送料がずっと半額になる。
通常の送料が税込み770円のところ⇒定期購入は送料無料!
*ただし7食セットは税抜き350円の送料がかかります。
・管理栄養士による無料の栄養相談が受けられる。(電話またはメールで)
さらに、
・途中で変更や休止もOK
・お届け日の変更も可能
・その都度購入への変更も可能
など、柔軟に対応してくれるので安心です。
定期購入を解約したいときは、電話で連絡すれば完了です。
ただし、お届けの1週間前までに連絡しましょう。
まとめ
一人暮らしだとどうしても食べるものは好きなものばかり選んでしまったり、
コンビニ食に頼りがちではないでしょうか?
ウェルネスダイニングの【栄養バランス気配り宅配食】は、
管理栄養士の方が作ってくれたメニューをご自宅まで冷凍便でお届け、
コンビニでは売っていないヘルシーなお弁当です。
夕食だけでなく、ランチや朝食にも利用できるのでおすすめですよ~^^