管理栄養士監修の健康宅配食の通販・ウェルネスダイニングは、累計出荷数1200万食を誇る人気の食事宅配サービスですが、
どんな工場で商品を製造しているのでしょうか?
ウェルネスダイニングは国内の工場で宅配弁当を製造している
ウェルネスダイニングのホームページを見ると、「徹底管理された国内の工場でひとつひとつ手作りしています」と書かれています。国内工場で宅配弁当が製造されているのは、安心ですね。

食材の下処理から品質管理まで厳重に行われている
1.菌の塊ともいうべき野菜についている泥。
安全面を考えて、ウェルネスダイニングでは泥付き野菜を工場に入れません。
洗浄や殺菌をしても、毒素が残ってしまうリスクがあることから、菌の少ない状態で食材を仕入れています。
2.菌の繁殖を抑えるため、料理は急速冷凍しています。
3.髪の毛やビニールの切れ端など異物のこまめな排除、手袋は30分に1回の交換、金属検知器の通過など、何重もの異物混入防止チェックをしています。
4.すべての食材の菌検査を毎日行い衛生状態を把握・管理することはもちろん、食材の日持ち検査や工場内の衛生点検などを定期的に行い、確かな品質を保持しています。
ウェルネスダイニングの食材の原材料の産地はどこ?
ウェルネスダイニングのサイトに行くと、左側に「よくある質問」というボックスがあります。
そこをクリックすると、「宅配食についてのよくある質問」が載っています。
少し下へスクロールすると、下記のような記載があります。
「極力国産のものを使用しておりますが、食材や時期によっては一部外国産のものを使用しているメニューもございます。なお、お問い合わせいただければ該当の食材の産地をお調べしてお伝えすることも可能ですのでお気軽にお申し付けくださいませ。」
だいたいの食材は国産をメインとし、一部外国産を使用することもある。
食材の産地が知りたい場合は、問い合わせすれば調べて教えてくれる、ということのようです。
フリーダイアル0120-503-999(朝9時30分~午後6時まで・日曜祝日休み)に電話すると、お客様サポーターと呼ばれるウェルネスダイニングのスタッフの方が答えてくれますから、安心ですね。
アレルギー対応はしているの?
アレルギー対応については、下記のような記載があります。
「大変申し訳ございませんが、アレルギーに完全対応した食事の取り扱いはございません。召し上がれない食材については、お食事のメインメニューの部分からのみ、お除きすることが可能です。詳しくはお電話にてお問い合わせくださいませ。
■お問い合わせ窓口 TEL:0120-503-999(営業時間9:30~18:00)」
アレルギー対応のメニューは今のところ扱っていないようです。
ただし食べられない食材や苦手な食材は、メインメニュー(主菜)からのみ除去が可能です。
問い合わせ窓口のフリーダイアルに電話してお願いするか、インターネットからの注文時に、「備考欄」に記載して依頼することもできます。


