本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

ワタミの宅食ダイレクト

ワタミの宅食ダイレクト冷凍惣菜は置き配や非対面の受け取り不可、宅配ボックス利用NG【配達日時指定または再配達で受け取る】

ワタミの宅食ダイレクトの冷凍惣菜は、商品の受け取りに置き配・非対面・非接触は不可、宅配ボックスに入れてもらうことはできません。

置き配での配達は行わない

塩分やカロリーに配慮して設計された献立が口コミでも人気!
ワタミの宅食ダイレクトの冷凍惣菜は、ヤマト運輸のクール宅配便で配送していますが、商品を非対面・非接触で受け取りたい、宅配ボックスや玄関先に置いて行って欲しいと思われる方もいらっしゃるでしょう。

ワタミの宅食ダイレクトでは商品が冷凍食品のため、置き配による配達は行っていません。
受け取りは手渡しのみとなっています。
商品劣化を防ぐために、玄関先や宅配ボックスに置いていくことができないことをご了承ください。

配達日時の指定ができる

ワタミの宅食ダイレクトでは注文するときに、お届け希望日の5日前から配達日時の指定が可能です。

<ヤマト運輸の配達時間帯>

・午前8時~昼12時
・午後2時~午後4時
・午後4時~午後6時
・午後6時~午後8時
・午後7時~午後9時

上記の時間帯で、都合の良い配達時間を選ぶことができます。

↓↓↓↓ワタミの宅食ダイレクトはこちら↓↓↓↓

不在で受け取れない時も再配達が可能

お届け日時を指定したけれど、急用で家を留守にすることになってしまった・・・

不在の場合、ヤマト運輸では「不在票」をポストや郵便受けに投函していってくれます。

不在票に記載された方法で、再配達依頼が可能です。
再配達の依頼の仕方は、下記の通りいろいろあります。

・ヤマト運輸ホームページ(ウェブ)
・ヤマト運輸チャット(自動チャット)
・不在連絡票(ウェブ) ※QRコードを読み取り、webで手続き
・ヤマト運輸公式アプリ
・LINE
・荷物お問い合わせシステム
・ご不在通知 ※クロネコメンバーズに登録し、ご不在通知の設定が必要。
・自動受付(電話)
※音声ガイダンスに従って送り状(伝票)番号などを入力。
・サービスセンターへ電話
・セールスドライバーへ電話

(ヤマト運輸HPより)

再配達依頼には、不在票に記載されている伝票番号(送り状番号)が必要です。
伝票番号がわかれば、再配達の依頼は簡単です。

再配達依頼は3回まで

不在で荷物が受け取れない場合、ヤマト運輸では3回まで再配達依頼を受け付けています。
3回の再配達で受け取れなかったとしても、商品代金は発生するので必ず受け取ってくださいね。

荷物の保管期限は3日以内

ヤマト運輸では不在で商品がお届けできなかった場合、営業所で3日間保管してくれます。
3日の保管期限が過ぎると、商品は送り主であるワタミの宅食ダイレクトへ返送されてしまいます。

商品が返送されても、商品代金は発生しますのでご注意ください。

受け取り場所を変更したい場合

ワタミの宅食ダイレクトからの荷物の受け取り場所を、実家や職場など自宅以外に変更(転送)することはできるのでしょうか?

ワタミの宅食ダイレクトの商品は、冷凍便=クール宅急便で配達されるため、
自宅以外の受け取り場所は「お近くのヤマト運輸の直営店」のみとなります。

また実家や職場など、送り状とは異なる住所へ届けてほしい場合は、サービスセンターへ電話で依頼しましょう。
ヤマト運輸のウェブサイトなど、ネットを使っての変更依頼はできません。

配達日時を指定せず注文しても後で変更も可能

配達日時を指定せずに注文した場合、配達予定の日時はワタミの宅食ダイレクトウェブサイト内のマイページで
確認することができます。
マイページの中の「お届け情報の確認・変更」のページで確認できます。

また配達日時を指定せず注文したけれど、注文後に指定したい場合も
ワタミの宅食ダイレクトウェブサイト内のマイページ「お届け情報の確認・変更」の項目で変更が可能です。

ただし発送時期が近い場合は、マイページから変更できないこともあります。
どうしても変更したいときは、ワタミの宅食ダイレクトの受付センターへ電話で連絡すると良いでしょう。

↓↓↓↓ワタミの宅食ダイレクトはこちら↓↓↓↓

初めての方におすすめ【お試し割】

ワタミの宅食ダイレクトでは、初めて利用する方におすすめのお得な【お試し割】と呼ばれるお試しセットをご用意しています。

【お試し割】は、
4食セットは送料無料
10食セットは1食当たりの価格が390円~と大変お得なセットですので、ぜひ一度ご利用くださいね!

【お試し割】いつでも三菜10食セットいつでも五菜10食セットをご紹介します。

ワタミの冷凍惣菜通販の支払方法はクレジットカードが手間と手数料不要でおすすめ!コンビニ後払いも選択OK管理栄養士が塩分やカロリーに配慮して献立設計した冷凍惣菜の通販【ワタミの宅食ダイレクト】の代金の支払方法は、クレカや代引き、コンビニ・郵...

【お試し割】いつでも三菜10食セット

塩分やカロリーに気を配りたい方におすすめなのが、【いつでも三菜】です。

いつでも三菜は、
・10品目以上で250cal基準。
・食塩相当量2.0g以下。

【いつでも三菜10食セット】は1食当たり390円!献立内容はおまかせです。


*お一人様1セット限り。1回のみ注文可能。
【価格】3,900円(税込み) 10食セットの送料は、日本全国税込み800円~かかります。

【お試し割】いつでも五菜10食セット

バラエティ豊富なおかずを楽しみたいなら、【いつでも五菜】がおすすめです。

いつでも五菜は、
・15品目以上で350cal基準。
・食塩相当量3.0g以下。

1食当たり490円!献立内容はおまかせです。

*お一人様1セット限り。1回のみ注文可能。
【価格】4,900円(税込み) 10食セットの送料は、日本全国税込み800円~かかります。

↓↓↓↓ワタミの冷凍お試し割はこちら↓↓↓↓

お試し割の注文方法

ワタミの宅食ダイレクトお試し割は、24時間注文できるインターネットからの申し込みが便利です。
お客様センター(フリーダイアル:0120-934-751)への電話注文受付時間は、朝9時から夜6時までとなっています。

初めて注文する方は、ワタミの宅食ダイレクトの会員登録が必要です。
会員登録は無料でできるほか、一度登録しておくと再度お届け情報を入力する必要がないので、
次回以降の注文がとてもラクですよ~

定期購入ならいつでも10%オフ

ワタミの宅食ダイレクトでは、継続的に商品が届く注文方法「定期購入」なら、いつでも通常価格の10%オフで購入できるので、大変お得です。

定期購入は、毎週・隔週・4週に1回の3つから配送頻度が選べます。

送料は、1回の注文につき税込で、【本州・四国・九州】800円、【北海道】1,100円、【沖縄】2,200円がかかります。

定期購入をお休みしたいときや、お届け曜日を変更したいときは、次回お届け日の6日前までに
ワタミの宅食ダイレクトお客様センターへ電話で連絡するか、ホームページ内の「マイページ」からも手続きができます。

解約したいときは、お客様センターへ電話するだけ、電話1本で解約できます。
もちろん解約金や手数料などは不要です。

人気ブログランキングへ

ワタミの宅食ダイレクトの冷凍惣菜は届いたらどこに保管するの?【冷凍食品なので保管は冷凍庫】冷蔵弁当の宅配サービス【ワタミの宅食】からスタートした【ワタミの宅食ダイレクト】の冷凍惣菜は、届いたらどこに保管したらいいのでしょうか?...
FavoriteLoadingこの記事をお気に入り