本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

ワタミの宅食

ワタミの宅食のお弁当は営業所やワタミのお店で受け取りできるの?【自宅までまごころスタッフがお届け・置き配もOK】

ワタミの宅食の営業所や居酒屋店舗では今のところ、お弁当が直接受け取れるサービスは行っていません。
お弁当やお惣菜は毎日、まごころスタッフさんが手渡しでお届けしていますが、
日中不在で直接受け取れない、または在宅しているが応対できないという方は、ワタミ専用の鍵付き安心ボックスを使った「置き配」が利用できます。

営業所での受け取りサービスは行っていない

「自宅の近くにワタミの営業所や居酒屋、焼肉店があるから、都合のいい時間に受け取りに行けたらいいな~」
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、今のところお弁当の受け取りサービスは行われていません。

まごころスタッフさんが、直接ご自宅まで冷蔵のお弁当を手渡しでお届けに伺います。

ただ「日中不在なので、手渡しで受け取ることはできない」という方のために、
ワタミの宅食では、置き配に対応して「鍵付き安心ボックス」を無料で貸してくれるサービスがあります。

不在の場合は鍵付きの宅配ボックスが利用できる

「日中は不在なので、お弁当を届けてもらっても直接受け取れない」
という方、ご安心ください。

ワタミの宅食では日中留守でもお弁当をお届けできるよう、専用の「鍵付きの宅配ボックス(鍵付き安心ボックス)」を貸してくれるので、置き配もOKです。
もちろん無料で借りられます。貸出料金などはかかりません。

「テレワーク中なので声をかけないで置いて行って欲しい」
「非接触での受け取りをしたい」
という方ももちろん、置き配が利用できますので、「鍵付き安心ボックス」をぜひ借りてくださいね!

鍵付きの宅配ボックスは、中に保冷剤入りの保冷箱(保冷バッグ)が入っています。
配達員のまごころスタッフさんが、冷蔵のお弁当を保冷箱の中に入れ、さらに安全ボックスのカギをかけて置いて行ってくれます。
鍵がついているので、誰かにいたずらされる心配もありません。

鍵付き安全ボックスの置き場所は、担当のまごころスタッフさんと相談して決めることができます。
マンションやアパートなどの狭い場所でも置くことができるので、利用するととても便利ですよ!

急に留守にする場合はどうすればいい?

鍵付き安全ボックスを借りていないのだけれど、急に留守にすることになってしまった・・・
という場合は、担当のまごころスタッフさんへ早めに連絡しましょう。
急な外出で家にいなくてもお弁当が届けられるよう、対応してくれます。

↓↓↓↓ワタミの宅食はこちら↓↓↓↓

ワタミの宅食のメニュー

ワタミの宅食では、6種類のお弁当やお惣菜を販売、まごころスタッフさんが毎日日替わり夕食としてお届けしています。

【まごころ手鞠】
お手頃サイズの4種類のお惣菜が入ったまごころ手鞠は、続けやすい価格で人気です。
【カロリー】250kcal 基準(週平均※ごはん抜き)
【塩分】2.5g以下(週平均)
【品目数】12品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】
【まごころおかず】
ワタミの宅食の中でも一番人気のお弁当。
5種類のお惣菜入りで、野菜量100g以上(週平均)で彩り豊かです。【カロリー】400kcal 基準(週平均※ごはん抜き)
【塩分】3.5g以下(週平均)
【品目数】20品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】
【まごころ御膳(ごはん付き)】
1食500kcal基準のごはん付きお弁当です。

【カロリー】500kcal 基準(週平均)
【塩分】2.5g以下(週平均)
【品目数】15品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】

【まごころダブル】
肉と魚2つの主菜入り、食べ応えのある5種類のお惣菜入りお弁当です。
食事はしっかり食べたい方、や若い方にもおすすめです。【カロリー】500kcal 基準(週平均)
【塩分】4.5g以下(週平均)
【たんぱく質】15g以上(週平均)
【品目数】15品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】
【まごころ小箱】
ワタミの宅食まごころ小箱
食の細い方向けに食べきりサイズのお弁当「まごころ小箱」が登場しました。
10品目入りごはん付きの小さいお弁当です。【カロリー】350kcal 基準(週平均)
【塩分】2.0g以下(週平均)
【品目数】10品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】
【まごころ小箱(小)】
ワタミの宅食まごころ小箱小
さらに小食の方向けには、ご飯80g入り8品目の食べやすいお弁当「まごころ小箱」をご用意しています。

【カロリー】250kcal 基準(週平均)
【塩分】1.5g以下(週平均)
【品目数】8品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】

週1日からお届けコースが選べる

ワタミの宅食では基本的に、月~金までの平日に夕食用のお弁当をお届けしています。

お届けコースは、

週5日間コース(月~金)

・週7日間コース(土日祝日を含む・一部地域のみ)

・週1日から利用可能な「曜日が選べるコース」

があります。

曜日が選べるコースは、月曜~日曜までのうち好きな曜日を1日~6日まで選ぶことができます。
(平日が祝日の場合も選択OK)

ただし曜日が選べるコースでは、1食分のお弁当の料金は通常価格に40円プラスとなります。

例)まごころ手鞠は通常価格490円ですので、プラス40円で530円となります。
宅配料金はお弁当の価格に含まれますので、無料のままです。

ワタミの宅食【まごころおかず】ってカロリー高いの?野菜を100g以上使用でカロリー控えめ・共働き家庭の夕食にぴったりワタミの宅食で一番人気の「まごころおかず」は、野菜を100g以上使用した400kcal基準のおかずだけのお弁当でカロリーは低めに抑えられ...

ワタミの宅食でお金を支払うのは商品代金だけ

ワタミの宅食では、お金がかかるのはお弁当やお惣菜の商品代金だけです。

ワタミの宅食を始めるにあたっての入会金や年会費などは、一切かかりません。無料で宅配弁当を始められます。

不在の時お弁当を届けてもらうための「鍵付き安全ボックス」は無料で借りられますし、
お弁当を届けてくれるまごころスタッフさんの配達手数料などもかかりません。
宅配料金はお弁当の価格に含まれています。

ワタミの宅食は、始めるときはいつでもOK。
またやめるときも自分の都合のいいタイミングでOKです。
最低何回までお弁当を続けなければいけないという、いわゆる「縛り」も一切ありません。

ワタミの宅食をやめるときも、解約金や違約金、退会金などのお金はかかりません。
お弁当の宅配をやめたいときは、ワタミの宅食お客様受付センターへ連絡するだけ、
電話1本で完了します。

ワタミの宅食は、安心して利用できる宅配弁当サービスなのでおすすめですよ!

↓↓↓↓ワタミの宅食はこちら↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

ワタミの宅食の宅配弁当で一番塩分量が少ないの【まごころ小箱(小)】食塩相当量は1食当たり1.5gワタミの宅食で一番塩分の少ないお弁当は、1.5g以下の「まごころ小箱(小)」です。 ワタミオリジナルの「かさねだし」で塩分に配慮した献...
FavoriteLoadingこの記事をお気に入り