食宅便の送料はいくらかかるの?
食卓便では送料無料の商品はあるの?
他社と比べて送料は高い方なの?
など、食宅便の送料についてまとめました。
食宅便の送料は1梱包780円
食宅便の送料は2020年10月から改定され、日本全国どこでも1梱包(7食1セット×2セット)780円(税込み)となっています。
これはその都度購入(通常購入)の場合の送料で、継続的に購入するらくらく定期便は1梱包390円(税込み)と格安です。
食宅便では出荷場所をまたぐ注文でそれぞれ送料が加算される
食宅便では、各コースにより商品が出荷される場所(倉庫)が異なっています。
よって出荷場所をまたいで注文する際は、それぞれ送料がかかることになります。
配送区分 | 食事のコース | 送料 | 代引きを利用した場合の手数料 |
倉庫A | ・塩分ケア![]() ・カロリーケア1200 ![]() ・カロリーケア1600 ![]() ・たんぱくケア ![]() ・やわらかい食事 ![]() ・はらすまダイエット ![]() |
780円(1梱包) | 320円 |
倉庫B | ・おまかせコース![]() ・おこのみセレクトコース ![]() ・低糖質セレクトコース ![]() ・おうちdeヘルシー丼 ![]() ・逸品おかず ![]() ・まんぷく亭 ![]() ・限定セット ![]() |
780円(1梱包) | 320円 |
倉庫C | ・健康応援マーケット![]() |
780円(1梱包) | 320円 |
*らくらく定期便の場合、送料はどのコースも1梱包390円と半額になります。
出荷場所をまたいでの注文で送料が加算されるというのは、例えば、
倉庫Aから…塩分ケア1セット+倉庫B…おまかせコース1セットの計2梱包を購入するとして、
送料は780円+780円=1560円
となります。
*その都度購入の「通常コース」の場合。
らくらく定期便を利用すると、同じ食事コースでも送料は下記のようになります。
倉庫Aから…塩分ケア1セット+倉庫B…おまかせコース1セットの計2梱包を購入するとして、
送料は390円+390円=780円
となります。
食宅便では定期購入する方が、都度購入に比べ送料があまりかからずお得ですね。
食宅便で送料無料の食事セットを発見!
食宅便では、送料無料の食事セットが1つだけあります。
おまかせコースの中にある「食宅便お試しセット(おまかせ」)です。
食宅便おまかせコースのページを開き、下へスクロールしていくと「おまかせコースBセット」の下に、
送料無料の「食宅便お試しセット(おまかせ)」があります。
気になる方はチェックしてみてください。
食宅便の送料って他社に比べて高いの?
食宅便の送料を、このサイトで紹介している他の食事宅配サービス(通販)の送料と比較してみます。
食事宅配サービス名 | 都度購入の送料 | 定期購入の送料 | 送料無料特典などの有無 |
食宅便![]() |
780円(税込み) | 390円(税込み) | 送料無料のお試しセットあり。 |
ウェルネスダイニング![]() |
700円(税抜き) | 350円(税抜き) | 各食事コースが初回限定送料無料 |
ニチレイフーズダイレクト![]() |
税込み5000円以上の購入で送料無料 | 税込み5000円以上の購入で送料無料 | 送料無料のお試しセットあり |
*税抜きと表示されている送料には、消費税10%がかかります。
食宅便の送料が他の食事宅配サービスに比べ特に高いということはなさそうです。
冷凍品を配送しているため、クール料金込みの送料がある程度かかるのはどの食事宅配サービスを利用しても同じなのかもしれません。
食宅便で送料を節約する方法はある?
上記のように、食宅便の食事宅配を利用すると送料がかかるのですが、送料を安く抑える(節約する方法)はあるのでしょうか?
1.らくらく定期便を利用する
定期コースの利用なら、通常購入に比べ送料が半額になります。
食卓便を頻繁に利用する方は、定期コースの方が断然お得ですね!
2.食宅便ポイントを貯める
食宅便の商品を購入するたびにつくのが「食宅便ポイント」。
ポイント付与率は通常購入なら1%、定期購入なら2%からスタートします。
貯まったポイントは、商品代金購入に充てることができます。
送料自体を安くすることはできないのですが、少しでも食宅便を安く利用する方法としてはおすすめです。

