「野菜不足が気になる」という働く女性におすすめなのが、宅配健康食でおなじみウェルネスダイニングの【野菜を楽しむスープ食】です。
1食でなんと!1日に必要な野菜の半分の量が摂れるという、野菜がゴロゴロ入った冷凍のおかずスープは、
電子レンジで温めるだけの簡単調理!仕事で遅くなった時の夕食としてすぐに食べられます。
目次
野菜を楽しむスープ食とは?
ウェルネスダイニングは、管理栄養士監修の糖尿病や腎臓病など生活習慣病の改善の宅配健康食で人気のメーカーです。
そんなウェルネスダイニングから発売された【野菜を楽しむスープ食】は、朝忙しくて朝食を作ったりする時間がない、
野菜不足が気になる、という方のために開発された、野菜たっぷりのおかずスープです。

スープや汁ものというと気になるのが「塩分」ですが、【野菜を楽しむスープ食】の1食当たりの塩分は2.0g以下に抑えています。
塩分控えめで野菜がたっぷり摂れる、ヘルシーなスープです。
野菜が不足すると、ビタミンやミネラル不足から肌荒れや便秘がちになったり、
疲れやすくなったりと体の不調につながることも…
野菜を楽しむスープ食は、電子レンジ加熱で火を通した「温野菜」がたくさん摂れるので、健康によさそう♪
↓↓↓注文はこちら↓↓↓
おすすめポイントはここ!
・1日に必要な野菜量の半分が摂れる。
1日の野菜の摂取目安量は350gといわれています。
ウェルネスダイニングの野菜を楽しむスープ食は、1食当たり加熱前で175gの野菜が入っているので、
これ1杯で1日の半分の量が摂れるのは、嬉しいですね。
・塩分量は2.0g。
塩分控えめなので、飲みほしても塩分過多にならず安心。
・野菜の種類は15種類以上。
自分で野菜をたくさん用意しなくてもOK。
野菜を取るなら、野菜を楽しむスープ食におまかせ!
・これ1杯で満足感がある。
野菜がゴロゴロ入っているので、食べ応えがあって腹持ちがいいスープです。
こんな方におすすめ
・朝は時間がないからトーストだけ。
・サラダなど野菜料理を用意する余裕はない。
・帰宅後は疲れているので、料理をする気になれない。
・野菜不足を感じている。

野菜を楽しむスープ食は、仕事が忙しい一人暮らしの会社員の方や、料理が難しい高齢者の方、お子さんが塾へ行く前の腹ごしらえに、また栄養をしっかり摂りたい妊婦さんなど、性別や年代問わず、いろいろな方に召し上がっていただけます。
どんなスープがあるの?カロリーや塩分は?
ウェルネスダイニングの野菜を楽しむスープ食の商品ラインナップと、1食当たりのカロリーや塩分は下記の通りです。
商品名 | カロリー | 塩分 | 入っている野菜 |
1.かつお出汁のヘルシー豚汁![]() |
151kcal | 1.9g | 赤ピーマン、アスパラガス、いんげん、かぼちゃ、ケール、ごぼう、大根、玉ねぎ、チンゲン菜、トマト、にんじん、ねぎ、ブロッコリー、ほうれん草、芽キャベツ |
2.うまみ溶け込む ミックス野菜 ![]() |
182kcal | 1.7g | 赤ピーマン、アスパラガス、いんげん、かぼちゃ、ケール、ごぼう、大根、玉ねぎ、チンゲン菜、トマト、にんじん、ねぎ、ブロッコリー、ほうれん草、芽キャベツ |
3.まろやかほっこりごま豆乳![]() |
183kcal | 2.0g | 赤ピーマン、いんげん、黄パプリカ、キャベツ、コーン、ごぼう、じゃがいも、しょうが、ズッキーニ、セロリ、大根、玉ねぎ、チンゲン菜、トマト、にんじん、ねぎ |
4.あさりのクリーミィクラムチャウダー![]() |
286kcal | 1.5g | 赤ピーマン、いんげん、かぼちゃ、黄ズッキーニ、黄パプリカ、キャベツ、コーン、じゃがいも、ズッキーニ、セロリ、玉ねぎ、なす、にんじん、パセリ、ブロッコリー、紫玉ねぎ |
5.甘くてなめらか コーンチャウダー ![]() |
242kcal | 1.5g | 赤ピーマン、いんげん豆、かぼちゃ、黄パプリカ、キャベツ、コーン、じゃがいも、ズッキーニ、セロリ、玉ねぎ、トマト、なす、にんじん、ねぎ、パセリ、ブロッコリー、レンズ豆 |
6.トマトであっさりミネストローネ![]() |
198kcal | 1.7g | 赤ピーマン、アスパラガス、いんげん、黄パプリカ、キャベツ、ケール、コーン、じゃがいも、ズッキーニ、玉ねぎ、トマト、なす、にんじん、ブロッコリー、ほうれん草、芽キャベツ、レンズ豆 |
7.チーズ風味の クリームほうれん草 ![]() |
248kcal | 1.6g | 赤ピーマン、アスパラガス、いんげん、いんげん豆、黄ズッキーニ、キャベツ、ケール、コーン、じゃがいも、ズッキーニ、玉ねぎ、トマト、にんじん、ねぎ、ブロッコリー、ほうれん草、芽キャベツ、レンズ豆 |
8.ごろごろ 野菜カレー ![]() |
316kcal | 2.0g | 赤ピーマン、アスパラガス、かぼちゃ、黄ズッキーニ、ケール、コーン、ズッキーニ、玉ねぎ、トマト、なす、にんじん、ブロッコリー、ほうれん草、紫玉ねぎ、芽キャベツ |
9.香り立つ3種のきのこ![]() |
126kcal | 1.9g | 赤ピーマン、いんげん、黄ピーマン、ごぼう、しいたけ、しめじ、じゃがいも、しょうが、ズッキーニ、セロリ、大根、玉ねぎ、トマト、にんじん、白菜、ほうれん草、マッシュルーム |
10.深いコクと味わいビーフシチュー![]() |
199kcal | 1.7g | 赤ピーマン、アスパラガス、かぼちゃ、黄ズッキーニ、キャベツ、ケール、じゃがいも、ズッキーニ、セロリ、玉ねぎ、トマト、にんじん、ブロッコリー、ほうれん草、芽キャベツ |
11.濃厚ほくほく かぼちゃポタージュ ![]() |
158kcal | 1.0g | 赤ピーマン、アスパラガス、かぼちゃ、黄ピーマン、キャベツ、ケール、コーン、じゃがいも、ズッキーニ、セロリ、玉ねぎ、なす、にんじん、ブロッコリー、ほうれん草、芽キャベツ |
12.ホッと染みる 和風生姜 ![]() |
176kcal | 1.8g | 赤ピーマン、いんげん、黄ピーマン、キャベツ、コーン、ごぼう、じゃがいも、しょうが、ズッキーニ、セロリ、大根、玉ねぎ、トマト、にんじん、ほうれん草 |
使われている野菜の種類はもちろん、いろいろな味のスープが楽しめるので、食事が楽しみになりますね!
↓↓↓注文はこちら↓↓↓
賞味期限はどれくらい?
賞味期限は、冷凍で3か月以上と長期保存が可能です。
冷凍庫で収納する際は、平らにしておくことをおすすめします。
立てて保管すると、中身が崩れてしまうことがあります。
アレルギー対応はしているの?
野菜を楽しむスープ食は、個別のアレルギー対応はしていません。
アレルギーを含む商品については、フリーダイアルまたはFAX、メールフォームで問い合わせることができます。
電話番号:0120-503-999(フリーダイヤル)
ファクシミリ:03-6807-0275
メールフォーム:ウェルネスダイニング問い合わせ
受付時間: 9:30~18:00 (日・祝日休み)
おすすめ野菜をピックアップ!
野菜を楽しむスープ食に使われている野菜たちは、どれもおいしくておすすめなのですが、
特におすすめの野菜をピックアップ、栄養成分や役立つ効果をご紹介します。
・ごぼう
・なす
・ねぎ
・赤ピーマン
・コーン
・ほうれん草
・にんじん
・きのこ
・じゃがいも
・かぼちゃ
・しょうが
ごぼう

ごぼうといえば「食物繊維」が多く含まれる野菜の一つですが、実はごぼうに含まれる食物繊維量は野菜の中でもトップクラス!
食物繊維にはご存じの通り、腸の運動を活発にし便秘解消に役立つほか、肥満予防の効果が期待できます。
また血糖値の上昇を抑える作用もあり、血糖値が気になる方はもちろん、糖尿病の方にもたくさん摂ってほしい食材です。
なす

鮮やかな紫色が特長のなすですが、この紫色には「ナスニン」と呼ばれるポリフェノールの一種が含まれています。
ナスニンは抗酸化力が強く、生活習慣病の原因の一つ・活性酸素を抑える作用があるとされています。
なすには、脂質の代謝を高めてエネルギー消費を促す働きもあることから、コレステロール値が気になる方にもおすすめです。
ねぎ

ねぎ特有の香り成分「アリシン」は、血行促進作用があります。
手や足の指などの体の末端部分の血行をよくする働きがあるため、足先や指先が冷えやすい冷え性の方にはおすすめです。
さらに発汗を促す作用もあるので、風邪の症状を和らげる効果があるとされています。
赤ピーマン

赤ピーマンは、女性には積極的に食べてほしいおすすめ野菜の一つです。
そのわけはビタミンCが豊富で、1/3個で1日の必要量が摂れるほどだからです。
ビタミンCはコラーゲンを作るするために必要な栄養素で、私たちの体内で生成することはできません。
コラーゲンは血管のしなやかさを保ったり、肌の調子を整えるためには欠かせない栄養素です。
また、ビタミンCはストレスを和らげる働きも持っているとされ、イライラしやすい時は意識的に摂るのもおすすめです。
コーン

やさしい自然な甘みで、大人から子供まで人気のコーン。
コーンの皮は、セルロースという不溶性の食物繊維が含まれていて、おなかの調子を整える働きがあります。
またコーンには、悪玉コレステロールを減らす働きがある「リノール酸(多価不飽和脂肪酸)」や
「オレイン酸(一価不飽和脂肪酸)」が含まれており、動脈硬化の予防や改善に効果が期待される成分です。
ほうれん草

ほうれん草といえば、鉄分を多く含む野菜としてよく知られています。
鉄は貧血予防には欠かせないため、女性は積極的にほうれん草を摂りたいですね。
ちなみにほうれん草に含まれる鉄は「非ヘム鉄」と呼ばれ、そのままでは吸収されにくい性質を持っていますが、ビタミンCと一緒に摂ることで吸収率がアップし、効率よく鉄を吸収することができます。
にんじん

にんじんには「β-カロテン」が多く含くまれています。鮮やかなオレンジ色をしているのはそのためで、活性酸素の発生を抑える働きがあります。
βカロテンは、動脈硬化予防やアンチエイジングにはぜひ摂りたい成分であるほか、鼻やのどの粘膜を強化する働きもあり、風邪予防にもおすすめです。
きのこ類

きのこには、ビタミンB1、B2、ナイアシンなどのビタミンB群や食物繊維が豊富に含まれています。
ビタミンB群は皮膚や粘膜を健康に保つほか、脂質の代謝を助ける働きがあり、肥満解消に役立つとされています。
また食物繊維は便秘予防の効果だけでなく、血糖値の上昇を防ぐ効果もあるため、特に糖尿病の方にはおすすめの食材です。
じゃがいも

じゃがいもには意外にも?、ビタミンCが多く含まれています。
じゃがいものビタミンCはでんぷんに守られているので、熱を加えても壊れにくいという特長があります。
ビタミンCは風邪予防や疲労回復、肌トラブル改善などに役立つため、ぜひ意識して摂りたい野菜の一つです。
スープなどの煮込み料理なら、余すことなくじゃがいもの栄養素を摂ることができます。
かぼちゃ

かぼちゃには、野菜の中でもトップクラス並みのβカロテンが含まれています。
かぼちゃの黄色はまさに、βカロテンの色。
βカロテンは、皮膚や粘膜の健康維持の働きや免疫力を高めるなどの働きがあり、こちらも意識して摂りたい栄養素です。
βカロテンは特に皮の部分に多く含まれ、その量は何と実の2倍以上!
皮ごと調理したスープは、まさにぴったりの調理法です。
しょうが

しょうがのピリッとした辛味成分・ショウガオールには血行促進や体を温める働きのほか、新陳代謝を活発にして発汗作用を高める働きがあります。
ショウガオールは生のままよりも、火を通すことでより体を温める効果が大きくなるとされています。
そうめんなどの薬味として使うもおいしいのですが、ショウガオールを効率よく摂るなら、
豚肉の生姜焼きやスープなど加熱する料理がおすすめです。
どんな容器に入っているの?
ウェルネスダイニングの野菜を楽しむスープ食は、1食ずつプラスチック製のスープ容器(サイズ:縦15cm×横18cm×高さ5.5cm)に入って、冷凍の状態で届きます。
容器の回収などは行っていないので、食べ終わったら各自で処分します。
ちなみに私の住む自治体では「燃やせるごみ」扱いです。

食べるときは電子レンジで温めて
食べるときはラップと上ふたを外し、電子レンジで温めます。

温め時間は、500Wで約6分、あるいは600Wで5分30秒程です。
電子レンジで温めるだけの簡単調理で火を使わないので、高齢者の方や小学生のお子さんでも
手軽に用意することができますね^^
購入者の口コミ
ウェルネスダイニングの【野菜を楽しむスープ食】の購入者の口コミをご紹介します。
・野菜を楽しむスープ食は、塩分制限してあるのに味付けがしっかりしていて、とても美味しくびっくりしました。
どのメニューも、表示の時間通り電子レンジで温めればきちんと解凍されます。
健康のために継続することに決めました。
残業続きの時は、持参した白米と一緒に職場で食べています。
栄養バランスの良い、簡単に摂れる食事で健康維持や管理ができて助かっています。(40代 女性)
・電話スタッフが利用者目線で、細やかに相談して購入できるお店です。
こういうお店はなかなかないのではないでしょうか。
定期的にパンフレットが届くので、参考のため全て取っておいています。
野菜を楽しむスープ食は、塩分控えめでも食材のうま味で、おいしさが感じられます。
ストックしておいて、スープパスタにして使っています。(50代 女性)
・大学生の息子が一人暮らしをしています。
野菜不足が気になるため、購入しました。
息子に食べた感想を聞いたところ「おいしかった」とのことで、定期購入を決めました。
「野菜を摂取できている」という安心感がありますね。(50代 女性)
初回は送料無料
ウェルネスダイニングの野菜を楽しむスープ食は、初回に限り送料無料で注文することができます。
※各コース初回送料無料の注文は1回までです。
商品名 | 価格 | 内容 |
野菜を楽しむスープ食12食セット | 7,300円(税込7,884円) | 12種全てのメニューをまとめてお届け |
8食Aセット | 4,900円(税込5,292円 | 8食Aセットメニュー名:ヘルシー豚汁、ミネストローネ、クリームほうれん草、クラムチャウダー、コーンチャウダー、ごま豆乳、ミックス野菜、野菜カレー |
2人用 (8食Aセット×2) |
9,800円(税込10,584円) | 8食Aセットを2人前お届け。 |
8食Bセット | 4,900円(税込5,292円) | 8食Bセットメニュー名:ヘルシー豚汁、ミネストローネ、クリームほうれん草、クラムチャウダー、3種のきのこ、ビーフシチュー、和風生姜、かぼちゃポタージュ |
2人用 (8食Bセット×2) |
9,800円(税込10,584円) | 8食Bセットを2人前でお届け |
↓↓↓注文はこちら↓↓↓
定期購入もできます
もし、野菜を楽しむスープ食を気に入って継続購入したい場合は、定期コースを申し込むことができます。
定期購入は最初の注文で、お届けサイクルと商品を決めてしまうので、毎回注文する手間が省けて便利です。
お届けサイクルや商品コースを途中で変えたり、お休みしたり、解約もいつでもOKです。
お届けは年中無休、お届け曜日の指定もOKです。
定期購入のメリット
ウェルネスダイニングの野菜を楽しむスープ食の定期購入は、何といっても送料がお得!
欲しいときに注文する都度購入だと、送料は770円(税込)かかりますが、定期なら送料は半額もしくは無料になります。
8食セットの注文なら送料は半額、
さらに8食セット2人前の定期購入なら、送料無料でお届けです。
オリジナル木製スプーンセットをプレゼント
定期購入の申し込みで、たち吉の素敵な「オリジナル木製スプーンセット」がもらえます。

セット内容:スープスプーン、スプーンレスト、ランチョンマット
*プレゼント品は、なくなり次第終了です。お急ぎください。
配送について
ウェルネスダイニングの野菜を楽しむスープ食は注文後5日~1週間前後で、ヤマト運輸のクール冷凍便で届きます。
職場など、自宅以外の住所に送ることもできます。
冷凍食品につき、宅配ボックスの利用や置き配は不可となっていますので、手渡しでお受け取りください。
不在で受け取れない場合は、ポストや郵便受けに投函されたヤマト運輸の「不在票」を基に、再配達依頼が可能です。
支払方法
ウェルネスダイニングでは、
・クレジットカード
・代金引換(手数料330円がかかる)
・郵便局・コンビニ後払い
の3種類の支払方法が選べます。
返品やキャンセルについて
ウェルネスダイニングでは、購入者都合の商品の返品は不可となっています。
商品が不良品などの場合は、返品や交換を受け付けています。
注文キャンセルは、商品の出荷前に上記にご紹介したフリーダイアルやメールフォームで、
早めに問い合わせしましょう。
出荷されてしまうと、キャンセルできない場合があります。
↓↓↓注文はこちら↓↓↓


