新潟県でも村上市でしか味わえない「塩引鮭」(しおびきさけ)。
村上の名産品塩引鮭がオイシックス産直お取り寄せ市場で購入できます。
冷凍で真空パックされた状態で届くので、お中元やお歳暮などの贈答品にもおすすめです。
目次
越後村上の名産品・塩引鮭とは?

村上市は新潟県の県北に位置し、どちらかというと山形県に近いところにある城下町です。
村上の鮭の歴史は古く、独特の鮭文化を脈々と受け継いできました。
平安時代には、遠路はるばる京都の王朝貴族のもとへ、租税として献上されていたとの記録があるそうです。
塩引鮭は、天然の上質な雄鮭のみを使用しています。
塩引鮭作りは毎年11月ころから、寒風が吹くころに始まります。
鮭の内臓を外して水でよく洗い、体の滑りを取り除きます。
鮭は一本一本丁寧に塩をすり込み(塩を引く)、数日間寝かせます。
程よく流水で塩抜きした後、軒下などにつるして3週間ほど干し上げます。

原料は鮭と塩だけ、保存料などの添加物は一切使っていません。
北西の寒風にさらすことで鮭を発酵させ、うま味を凝縮させます。
塩引鮭は塩味が良くしみ込んでおり、噛むほどに鮭の熟成されたおいしさが口の中に広がり、ご飯が進みます。
塩引鮭のおいしい食べ方は?
まずシンプルに、焼いて食べるのが一番のおすすめです。
塩引鮭を焼くと、皮がパリッとしておいしいです。
アツアツの塩引鮭は、ご飯のおともにぴったりです。
適度な塩気と鮭のうま味で、ご飯が進みます。
またお酒のおつまみにもおすすめです。
焼いた鮭が冷たくなったら、身をほぐしてお茶漬けにして食べるとまた別の食べ方が楽しめます。
贈り物にもおすすめ!村上の塩引鮭
オイシックスの「越後村上名産塩引鮭」は、塩引鮭の切り身10切れを真空パックにし、冷凍してお届けします。
切り身になっているので、解凍すればすぐに焼いて食べられます。
おいしさはもちろん、見た目もちょっとユニークというか豪快で、贈り物にはきっと喜ばれることでしょう^^
新潟でも人気の特産品の一つです。
オイシックスの「越後村上名産塩引鮭」注文方法
1.買い物かごに入れるボタンをクリックする。
2.買い物かごにいれたら、「配送先・会計に進む」ボタンを押す。
初めてオイシックスを利用する方は、【ユーザー登録】ボタンを押して、メールアドレスやパスワード、住所、氏名、電話番号などお届けに必要な項目を入力します。
3.次に商品のお届け先を選択、または新規入力します。
4.「お届け日」や「発送日」が選べる場合は、都合のいい日をそれぞれ選択します。
5.最後に注文内容やお届け日を確認し、【注文する】をクリックすると注文が完了します。
6.登録のメールアドレスに「Oisixよりご注文のご確認」というメールが送られてきますので、内容を確認しましょう。
支払方法について
塩引鮭をはじめとする商品が購入できる「オイシックス産直おとりよせ市場」では、2つの支払方法があります。
コンビニ・郵便局およびゆうちょ銀行での支払い | 商品到着後の後払いです。商品到着後10日以内に振込用紙が郵送されます。 (振込用紙は商品と同梱されません) |
---|---|
クレジットカードでの支払い | JCB、VISA、MASTER、Diners、 American Expressの各カードが利用可能。 *OisixではSSL(Secure Socket Layer)を利用した信頼性のある決済システムが導入されていますので、安心してクレジットカードが利用できます。 |
送料はかかるの?
産直おとりよせ市場では、送料を全て含めた金額が表示されています。つまり「送料込み」の価格になっています。
注文後のキャンセルや内容変更はできるの?
塩引鮭をはじめとする「産直おとりよせ市場」の商品は、商品確保の関係上キャンセルは不可となっています。
また注文内容の変更も同様に不可ですので、十分検討したうえで注文しましょう。
商品の配送について
「塩引鮭のお届けについて」の欄に、「配送可能日」=「〇月〇日(〇曜日)お届け」と表示されているので、都合の良い日を選択します。
配送業者はヤマト運輸です。
不在の場合は「不在票」をポストに投函して商品は持ち帰るので、不在票を元に再配達を依頼します。


