日持ちするパンとして知られる
【ロングライフパン】、賞味期限は最大で90日
で、普段の買い置き品としてだけでなく、
災害時の備蓄品としても人気が高まっています。
我が家もロングライフパンをよく利用しているの
ですが、日持ちがする以外にもロングライフパン
のメリットはいろいろあります。
特に高齢者にロングライフパンをおすすめしたいと思う
「メリット」と併せて「デメリット」、
おすすめのロングライフパンメーカーもご紹介します。
目次
賞味期限が長い「ロングライフパン」
ご存じない方のために、ロングライフパン
(ロングライフブレッド)について説明します。
一般的なパンの賞味期限は3~4日が限度ですが、
ロングライフパンの賞味期限は最大90日=
約3か月持つものもあります。
(すべてのロングライフパンの賞味期限が90日
というわけではありません)
長期にわたって常温保存が可能という特長があります。
ロングライフパンは賞味期限を長くするための
保存料は使用していません。
長持ちする理由は、製法や衛生的な工場での製造、
アルコールの蒸散剤の封入などが挙げられます。
長持ちする秘密は「パネトーネ種」
ロングライフパンが長く日持ちする一番の理由は、
イタリア北部で古くから伝わるパン酵母の一種
「パネトーネ種」という天然酵母を使っているからです。
パネトーネ種は酵母と乳酸菌が共存する大変珍しい酵母で、
乳酸菌が糖を発酵して乳酸やアルコールなどを生成するため、
酸性が強く、保水性や防腐性・防菌性に優れています。
高齢者にロングライフパンをおすすめしたいわけ
高齢者の中には歯が弱い方も多く、
柔らかくてあまり噛まなくてもすぐ食べられるパン
は重宝されると思います。
長く日持ちするだけじゃない、
高齢者にロングライフパンをおすすめしたい理由を
挙げてみます。
いろいろな種類がある
ロングライフパンには本当にいろいろな種類が
あります。
クロワッサンやジャムパン、チョコレートパン、
パイやデニッシュなどの甘い系から、
カレーパンやピザソース入りの甘くない
惣菜系パンもあります。
最近では低糖質パンも人気です。
個包装ですぐに食べられる
ロングライフパンは1個ずつの「個包装」に
なっているので、小腹が空いたときなど、
いつでも好きな時に食べることができます。
また持ち歩きにも便利なので、外出するときに
ロングライフパンをカバンに入れておけば、
サッと取り出せてすぐに食べられるから、
外食も不要です。
しっとり口当たりの良い食感
普通のパンはパサパサしているものも多く、
喉に食べ物を詰まらせやすい高齢者にとっては
食べにくいこともあるのではないでしょうか?
ロングライフパンは原材料の配合を工夫し、
しっとりとした食感に仕上げており、パサつきが
少ないのが特長です。
*ただしパンを食べるとむせやすい方は、
飲み物と一緒に食べることをおすすめします。
また口当たりがよく、くちどけの良さも高齢者
にとって食べやすさのポイントになると思います。
常温保存可能
ロングライフパンは賞味期限が長いとともに
常温保存できるので、冷凍庫や冷蔵庫で保管する
必要はありません。
だからケース単位で買っても、急いで食べきら
なくても大丈夫。
また普通のパンだったら、その辺に置いておくとカビが
生えて、ダメにしてしまうことも。
ロングライフパンは開封しない限り、賞味期限前に
傷むことはありません。
ただし、保管には直射日光や高温多湿を避け
ましょう。
賞味期限前に劣化が早まるのを防ぎます。
買い置きや備蓄品にぴったり
ロングライフパンは賞味期限が長く、個包装
なので大変衛生的。
買い置き品や災害時の非常食としてもぴったりです。
ローリングストックに適した食品の一つです。

デメリットもあるにはある
便利なロングライフパンですが、デメリットも。
まず日持ちを良くしたり、ふわふわの口当たりに
するために、油(植物油脂やマーガリン)や砂糖
が多く使われています。
1個当たりのカロリーは一般的なパンとあまり
変わらないものもありますが、大きさや重さの
割にはカロリーは高めかもしれません。
植物油脂やマーガリンなどの油脂類が気になる方は、
時々利用するにとどめ、食べ過ぎないことをおすすめ
します。
売っている場所がまだ少ない
最近ではスーパーでもロングライフパン売り場が
開設されるようになりましたが、
それでもまだ取り扱っているお店は
あまり多くないかもしれません。
よってロングライフパンを買うには、
通販または生協の宅配を利用することが多いです。
値段がちょっと高め
ロングライフパンの1個当たりの値段は、
種類にもよりますがケース買いした場合
生協などでは80~90円の価格帯が一番安いもの
になります。
スーパーでは1個単位のばら売りが主で、
1個当たり120円くらいとなっています。
ロングライフパンおすすめ通販
ロングライフパンは通販でケース買いすると
1個当たり安くなります。
ロングライフパンのメーカーはいろいろありますが、
ここでは
専門通販【KOUBO(コウボ)】とアマゾンで買える
【パスコ】、楽天市場公式通販の「コモ」をご紹介します。
ロングライフパン専門店【KOUBO(コウボ)】

イタリアパネトーネ種の伝統的な活用方法を応用して
ロングライフパンを製造しているメーカー【KOUBO】。
保存料は無添加で賞味期限最大90日を実現しています。
【KOUBO】の人気商品は低糖質クロワッサンの
「低糖質style」。

低糖質Styleは1個あたりの糖質を10g以下
に抑えつつ、美味しさにこだわって作られています。
何と1日29万個売れた伝説の超人気商品です。
常温保存可能で製造日から賞味期限は75日間です。
ふんわりした食感と豊かなパンの風味でおいしいと
TVやSNSでも話題となっています。
注文方法 | ケース単位で注文(1箱8個入り~)。税込み3,000円以上の購入で送料無料。(北海道・沖縄・離島は除く) |
---|---|
配送方法 | ヤマト運輸または佐川急便で常温配送。 |
支払方法 | クレジットカード・代金引換・PayPay・AmazonPayが利用可能。*代引きは別途手数料あり。 |
返品について | 商品到着後7日以内ならOK。ただし購入者都合の出の返品は不可。 |
特典 | 新規会員登録で購入金額に応じたポイント制度あり。 |
公式サイトはこちら↓↓↓↓↓↓
Pasco(パスコ)
「超熟」シリーズなどでおなじみ、あのパスコ(pasco)も
ロングライフパンを製造販売しており、
アマゾンで販売しているのは「四国シキシマパン」
です。


デニッシュやメロンパンなどの「甘い系パン」
のセットと、カレーパンやピザスティックの
「甘くない系」パンのセットなど、種類豊富です。
私のおすすめは、パスコのピザスティック。
食事にもちょうどいい総菜パンで、
ふわふわして柔らかいし、中のピザ風ソースもおいしい~
注文方法 | ケース単位で注文する。 |
---|---|
配送方法 | 通常は1~4営業日以内にゆうパックで発送。 |
支払方法 | アマゾンで選択できる支払方法(クレジットカードなど)を利用。 |
送料 | アマゾンプライム会員なら送料無料。 |
返品 | 食品につき購入者都合の返品や交換は不可。 |
パスコのロングライフパン↓↓
コモのパン公式ショップ楽天市場店

ロングライフパンと言えば「COMO(コモ)」
を思い浮かべる方も多いかもしれません。
生協の宅配ではおなじみですし、楽天市場にも出店
しています。
私も初めてのロングライフパンは「コモ」が始まりでした^^
コモのパンも口当たりが柔らかく、甘くてふわっとして
とても食べやすいです。
コモパンにもいろいろな種類があって、
クロワッサンやデニッシュ、メロンパンなどの
甘い系から、何と食パンまで揃っています。
(惣菜系は特にありません)
私のおすすめは定番品の「毎日クロワッサン」。

一般のクロワッサンとは異なり、パリパリ感やサクサク感
はなく、しっとり口当たりの良い柔らかいパンです。
飽きの来ない味で、その名の通り毎日食べてもいいくらいおいしい~
画像のように野菜やフルーツを添えた朝食にもピッタリですし、
ランチやおやつ、夜食にもおすすめです。
注文方法 | ケース単位で注文。 |
---|---|
配送方法 | 通常は注文後3営業日以降ゆうパックにて配送。基本的に平日の午後2時までに注文するのがおすすめ。繁忙期は配送が遅れる場合あり。 |
支払方法 | 楽天市場で選択できる(クレジットカードなど)支払方法を利用。 |
送料 | 税込3,980円以上で送料無料。*沖縄・北海道・離島などは別途送料。 |
返品 | 購入者都合の返品や交換は不可。 |
↓↓コモのパン楽天市場店↓↓
まとめ
ロングライフパンは日持ちがするだけでなく、
しっとりとしてやわらかい食感が高齢者向きだと
思います。
袋を開けてすぐに食べられる手軽さや、
食事シーンに合わせて豊富な種類から選ぶことができます。
一度食べてみると、食べ飽きないシンプルな味わいに
きっとファンになることでしょう。
ぽちっとワンクリック、
応援よろしくお願いします!
>> ブログランキング