本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

生活

ラーメン大好きな高血圧の人が塩分摂り過ぎにならない【減塩ラーメンが買える通販】

高血圧だけどラーメンが好き。
でもやっぱり塩分が気になる。

という方へ、塩分摂り過ぎにならないラーメンの食べ方と、
減塩ドットコムの通販で買える減塩ラーメンをご紹介します。

ラーメンの塩分はどれくらい?

ラーメンは塩分の多い食べ物のひとつですが、

「ラーメンが好きだけど高血圧だから控えなきゃ・・・」

と我慢してばかりいると、ストレスもたまってきますよね。

 

 

市販の袋めんやカップ麺には「食塩相当量」が記載されているので

ラーメンに含まれる塩分はわかるのですが、お店で食べるラーメンの

塩分量はどれくらいなのでしょうか?

 

お店で食べるラーメンの塩分量は、1杯約6g

ラーメンの種類によってはもっと多く塩分が含まれている場合もあり、

8g以上になることも。

 

また具材にチャーシューや煮卵などがプラスされると、

塩分はさらに多くなります。

日本人の食事摂取基準(2020年度版・厚生労働省)では、

1日の塩分摂取目安量は成人男性は約7.5g、女性は約6.5gとされています。

 

 

WHO(世界保健機関)はこれよりもっと低く、1日約5gという目安量を

掲げています。

 

みぽりん
みぽりん
ラーメン1杯食べると、1日の塩分摂取目安量はあっという間に超えてしまいますね・・・

お店のラーメンが一番塩分が多い?

ラーメンの中でもお店で食べるラーメンが一番塩分が多く

その次に市販の生ラーメン、袋入りのインスタントラーメン、

カップラーメンの順になります。

 

 

その商品によって塩分量に違いはありますが、

袋麺もカップ麺も麺とスープを合わせて大体、5~7gくらいの塩分量

のようです。

 

 

カップラーメンの中には、1個4g台の塩分量のものもありますが、

それでも1つ食べると、1日の塩分摂取目安量の半分以上を超えてしまいます。

麺にも塩分が含まれているって本当?

ラーメンに含まれる塩分は、スープだけではありません。

麺にも塩分が含まれていることをご存じでしょうか?

なぜ麺にも塩分が含まれているかというと、麺のコシを出すには、

麺の原料である「小麦粉」に水と塩を加える必要があるからです。

 

 

小麦粉と水だけではややコシ不足なのですが、塩を加えることでコシを

引き出す基ととなる「グルテン」が一層引き締まるからです。

塩分を摂り過ぎないラーメンの食べ方は?

すでにご存じかもしれませんが、塩分を摂り過ぎないようにするには

ラーメンを食べるときはスープはほぼ残します。

飲んでも一口くらいにとどめた方が無難でしょう。

 

 

また当然、塩分の少ない麺を選ぶのも大切です。

 

 

そして、チャーシューや煮卵、メンマなどラーメンの具材自体にも塩分が

含まれているほか、具材がスープを吸っているため、さらに塩分を摂りやすく

なっています。

 

 

よって特にお店でラーメンを食べるときは、具材の少ないラーメンを選ぶのも

おすすめです。

野菜ラーメンではなく別皿で野菜を食べる

野菜には体内の余分な塩分を排出する働きのある「カリウム」が多く

含まれています。

 

よってラーメンのような塩分の多い食べ物を食べた後は、野菜をたくさん

食べると良いでしょう。

 

 

「野菜をたくさん食べるなら、野菜ラーメンでもいいのでは?」

 

と思われるかもしれませんが、前述の通りラーメンに具材が多く入ると、

具材がラーメンスープを吸ってしまい、逆に塩分を摂りやすくなってしまいます。

 

ラーメンを食べるその時はもちろん、食べたその日は野菜をたっぷり食べます。

 

生野菜をたくさん食べてカリウムを摂る。

 

どんな野菜がいいかというと、カリウムを多く含むものとして

きゅうりやキャベツ、レタス、トマトなどが挙げられます。

これらの野菜が入った「生野菜サラダ」を食べるのがおすすめです。

みぽりん
みぽりん
コンビニにも売っていますね。

(ドレッシングのかけ過ぎには要注意です)

市販の袋めんで塩分を減らす方法

市販の袋めんを鍋で煮て作る場合は、袋の表示よりもお湯とスープの量を

少し減らして薄味」で作ります。

 

この場合も具材は少な目で、スープは残します。

麺自体に塩分が含まれていない麺がある?

ラーメンの他にも、うどんやそうめんにも塩分が含まれています。

塩分が含まれていない麺として挙げられるのは、パスタや十割そばです。

 

つなぎを使わず高度なそば打ち技術でコシを出す十割そば。

 

パスタに使われている小麦粉は元々、弾力性のあるものなので塩は不要

とされています。

 

パスタは茹でるときに塩を入れますが、これは茹でる段階で弾力を出すためや

パスタ自体に味付けをするためでもあります。

ただし、減塩したい場合は塩を入れずにゆでてもOKです。

 

 

そばの中でも十割そばは、原料はそば粉100%で作られており塩は

入っていません。

ただし十割そば以外の一般的なそばには、そば粉に小麦粉や塩が使われています。

ここまで参考記事:無塩そうめん減塩らーめん減塩うどんの知って得するお話

無塩製麺や減塩ラーメンを食べてみませんか?

高血圧の方で塩分が気になるけれどラーメンが食べたいという場合に

おすすめの、塩を使わず製麺したラーメン(無塩製麺)や減塩ラーメン

をご紹介します。

 

 

無塩製麺や減塩ラーメンは一般的なスーパーではあまり見かけることが

ありませんが、通販で購入することができます。

無塩製麺 イトメン 減塩 チャンポンめん 5食入

無塩製麺 イトメン 減塩 チャンポンめん 5食入

 

商品ページはこちら ⇒ 無塩製麺 イトメン 減塩 チャンポンめん 5食入

食塩を使わず製麺したちゃんぽんです。

白菜やもやし、キャベツなどお好みの野菜を入れて調理するとおいしく

召し上がれます。

 

麺に含まれる塩分はゼロですが、添付のスープやかやくには塩分が

含まれていますので、気になる方はスープが残して食べることをおすすめします。

 

また無塩製麺ですので、一般的なインスタントラーメンよりも賞味期限が短めです。

 

【食塩相当量】
4.8g(めん・かやく・・・1.2g、スープ・・・3.6g)

無塩製麺 イトメン 減塩 焼きそば 5食入

無塩製麺 イトメン 減塩 焼きそば 5食入

 

商品ページはこちら ⇒ 無塩製麺 イトメン 減塩 焼きそば 5食入

 

こちらは食塩を使わず製麺した焼きそばです。

野菜などお好みの具材と一緒に炒めて、添付のソースで味付けします。

 

 

食塩不使用の麺ですが、素材本来に含まれるナトリウムが少し含まれています。

添付のソースに含まれる塩分は2.5gです。

気になる方は、ソースを少し減らして調味すると良いでしょう。

25%減塩 サッポロ一番 塩らーめん 3食パック×2セット

25%減塩 サッポロ一番 塩らーめん 3食パック×2セット

 

商品ページはこちら ⇒ 25%減塩 サッポロ一番 塩らーめん 3食パック×2セット

 

あのインスタントラーメンの王道「サッポロ一番」から、

減塩タイプの塩ラーメンが登場しました。

塩分は通常の25%カットで、食塩相当量は4.5g(めん・やくみ 1.5g、スープ 3.0g)

です。

 

減塩タイプなので塩分は少なめですが、特にスープには塩分が多く含まれているので、

減塩している方はスープは残すのがおすすめです。

25%減塩 サッポロ一番 みそラーメン 3食パック×2セット

25%減塩 サッポロ一番 みそラーメン 3食パック×2セット

 

商品ページはこちら ⇒ 25%減塩 サッポロ一番 みそラーメン 3食パック×2セット

 

こちらは25%減塩のサッポロ一番みそラーメンです。

食塩相当量は4.3g(めん・やくみ 1.5g、スープ 2.8g)です。

スープは減塩してもおいしく食べられるよう、数種類の味噌をブレンドしています。

25%減塩ラーメン サッポロ一番 しょうゆ味 3食パック×2セット

25%減塩ラーメン サッポロ一番 しょうゆ味 3食パック×2セット

 

商品ページはこちら ⇒ 25%減塩ラーメン サッポロ一番 しょうゆ味 3食パック×2セット

25%減塩のサッポロ一番しょうゆラーメンもあります。

食塩相当量は4.2g(めん・やくみ 1.4g、スープ 2.8g)です。

塩・みそ・しょうゆ3種類の食べ比べができますね^^

まとめ

高血圧の方でラーメンが好きだけど塩分が気になる、という場合は、

食べ方を工夫すると少しでも塩分を減らすことができます。

 

 

お店のラーメンは塩分がとても多いので食べる回数を減らす、スープは残す、

市販のインスタントラーメンを利用する時は、添付のスープは減らして作る

などの方法があります。

また減塩タイプや無塩製麺のラーメンを利用するのもいいですね。

ぽちっとワンクリック、応援よろしくお願いします!

FavoriteLoadingこの記事をお気に入り
【栄養や体型が気になる方、食生活を変えてみませんか?】夕食ならワタミの宅食・お弁当は全部で6種類

食事の塩分やカロリーなど栄養面や体型が気になる方、管理栄養士と料理人が

設計した献立を、冷蔵のお弁当で毎日お届けするワタミの宅食で、

食生活を変えてみませんか?

 

管理人も実食済み!ワタミの夕食弁当は、全部で6種類あります。

 

おかずだけのお弁当は

【まごころ手鞠】【まごころおかず】【まごころダブル】

ごはん付きのお弁当は

【まごころ御膳】【まごころ小箱】【まごころ小箱(小)】です。

 

冷蔵弁当ですので届いたら冷蔵庫で保管し、

食べるときは電子レンジで温めてから食べます。

温め時間はお弁当のパッケージに表示されています。

ワタミの宅食はこちら

【まごころ手鞠】
お手頃サイズの4種類のお惣菜が入ったまごころ手鞠は、

続けやすい価格で人気です。

ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に召し上がると、

合計約500kcalです。

 

<主菜と3種類の副菜入り>(5日間コース平均)

【カロリー】250kcal 基準(週平均※ごはん抜き)
【塩分】2.0g以下(週平均)
【品目数】12品目以上(食材数・毎日)

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころおかず】
ワタミの宅食の中でも一番人気のお弁当。

5種類のお惣菜入りで野菜量も多く、彩り豊かです。

ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に召し上がると、

合計約650kcalです。

<主菜と4種類の副菜入り>(5日間コース平均)

【カロリー】400kcal基準
【塩分】3.0g以下
【たんぱく質】15g基準
【野菜量】120g以上
【品目数】20品目以上(食材数・毎日)

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころダブル】
肉と魚2つの主菜入りを始め、5種類のおかずが入った

食べ応えのある惣菜弁当です。

食事はしっかり食べたい方におすすめです。

ご飯茶碗1杯(150g)と一緒に召し上がると、

合計約750kcalです。

<2種類の主菜と3種類の副菜>(5日間コース平均)
【カロリー】500kcal基準
【塩分】4.0g以下
【たんぱく質】20g基準
【品目数】15品目以上(食材数・毎日)

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ御膳

(ごはん付き)】

1食500kcal基準のごはん付きお弁当です。

 

<主菜と3種類の副菜とごはん>(5日間コース平均)

【カロリー】500kcal基準
【塩分】2.5g以下
【品目数】15品目以上(食材数・毎日)
【ご飯】150g

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ小箱】
食の細い方向けに食べきりサイズのお弁当

「まごころ小箱」が登場しました。

10品目入りごはん付きの小さいお弁当です。

<4種類の惣菜とごはん>(5日間コース平均)
【カロリー】350kcal基準
【塩分】2.0g以下
【品目数】10品目以上(食材数・毎日)
【ご飯】約110g

【宅配料込】【冷蔵】

【まごころ小箱(小)】
さらに小食の方向けには、ご飯80g入り8品目の

食べやすいお弁当「まごころ小箱」をご用意しています。

<3種類の惣菜とごはん>(5日間コース平均)
【カロリー】250kcal基準
【塩分】1.5g以下
【品目数】8品目以上(食材数・毎日)
【ご飯】約80g

【宅配料込】【冷蔵】

ワタミの宅食はこちら

FavoriteLoadingこの記事をお気に入り