本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

食材宅配・ネットスーパー

大地を守る会の有機野菜と一般の野菜は何が違うの?【農薬に頼らない土づくりの秘密】

大地オーガニック宅配

有機野菜(オーガニック野菜)の宅配サービス

大地を守る会」の野菜と、一般(市販)の野菜では

何が違うのでしょうか?

大地を守る会の野菜作りでは健康的な土作りと、

無農薬・無化学肥料栽培が基本であることを掲げており、

農薬使用の独自の厳しい基準を設け、

他社と比べて農薬の不使用率が高くなっています。

手間暇かけた農薬に頼らない野菜作り

大地を守る会と市販の野菜の違いでまず

挙げられるのは、「有機質肥料を使ったていねいな土作り

です。

畑にはたくさんのの微生物や虫など住んでおり、

自然の力を借りながら、健康的な土作りを実践しています。

 

野菜の栽培に大切なのは「良い土づくり」、

土がおいしい野菜を育ててくれます^^

 

さらに大地を守る会では、農薬の使用についても

厳しい独自の基準を設けています。

大地を守る会の野菜の農薬不使用率は、

他社として比べても高くなっています。

 

例えば、大地を守る会の2014年出荷実績では、

有機野菜の栽培期間中農薬不使用率は88%にも上ります。

 

大地を守る会の野菜作りでは、手間ひまを惜しみません。

 

農薬以外の方法で雑草を取り除くため、

除草剤は原則使いません。

病気や害虫の対策も同様に、できるだけ農薬を使いません。

農薬に頼らない野菜作りに取り組んでいる

大地を守る会の野菜は、「安心安全」と口コミでも

評判です。

 

農家さんが日々、野菜たちを丹精込めて育てている

ということは、言うまでもありません。

ちくわ
大地を守る会では添加物はどれくらい減らしているの?【加工食品には添加物を使わないのが基本】オーガニック野菜や自然食品の宅配サービス【大地を守る会】では、加工食品に添加物を使用しないのが基本です。食品添加物が気になる方にはおすすめの食材宅配サービスです。...

こだわりの<野菜のあんしんの約束>

大地を守る会が自社で独自に設ける厳しい

基準が「あんしんの約束」です。

野菜に関するあんしんの約束は、下記の通りです。

有機質肥料を使った土壌づくり

大地を守る会の野菜あんしんの約束1

自然の循環を大切にした健康な土壌から、病気や害虫に強いおいしい作物が育ちます。
農薬や化学肥料に頼らない、おいしい作物ができる秘密は、有機質肥料を入れ、ゆっくり土と土中の生物のはたらきを引き出すことと、通気性や保水性に細心の注意を払うことです。
土壌消毒剤は使わない
大地を守る会の野菜あんしんの約束2
自然の循環を大切にし、土と土中の生物の働きを引き出した、栄養バランスがとれた健康な土づくりが野菜の栽培に葉か河川ません。たくさんの微生物や虫などが住む土壌を、土壌消毒剤で根絶やしにしてはなりません。
作物の見ばえは多少悪くても、効率的な収穫をするための土壌消毒剤は一切使用しないのが大地を守る会です。【画像は大地を守る会HPより】
右側が除草剤を散布した一般栽培の園地、左側は除草剤を散布していない農地です。
緑の豊かさの違いが一目瞭然でわかります。
原則除草剤は使わない
大地を守る会野菜あんしんの約束3
豊かな土壌をつくってくれる微生物が住む健康な土壌に生える雑草は、手間ひまかかっても手や機械で除去しています。手間を省くために除草剤を使うと、微生物を死滅させてしまうだけでなく、食べものの安全性や環境にも悪影響が及びます。

【画像は大地を守る会HPより】
除草剤を使わず、手作業で雑草を一本一本抜いている様子。

大地を守る会では、健康な土づくりはもちろん、

土に住む微生物や虫を死滅させないよう農薬や

除草剤に頼らず、ていねいに野菜作りを行っている

ことがわかりますよね~

取り扱う野菜の75%が有機・農薬不使用

「オーガニックを食べよう」を合言葉に、

大地を守る会では取り扱う有機野菜や無農薬・

無化学肥料栽培の野菜を自信をもっておすすめしています。

 

そもそもオーガニック(organic)とは、

殺虫剤などの農薬や化学肥料をできる限り

使わずに育てた有機栽培の食品のこと」を意味しています。

*オーガニックは無農薬・無化学肥料ではありません。

 

大地を守る会が目指しているのは、まさに

オーガニックそのものです。

 

オーガニック野菜や自然食品の宅配を始めたのは1975年。

今では大地を守る会で扱う野菜のなんと75%が、

有機と農薬不使用で育てた農産物です。

 

オーガニック野菜に興味があるなら、

大地を守る会の野菜をぜひ一度食べてみること

をおすすめします。

今まで食べてきた野菜に比べ、味が濃くて全然違う

ことに気づくでしょう。

有機野菜のデメリット

有機野菜のデメリットとして挙げられるのは、

やはり一般の野菜より値段が高いことでしょう。

 

ただし、安心安全を買うと思えば気にならないかもしれません。

 

またできるだけ自然に近い環境で栽培しているため、

見た目が悪くなることがあります。

 

病害虫に対する抵抗力が弱くなるほか、

農家さんにとっては手間暇がかかるため、

コスト高になる点も挙げられます。

 

有機野菜の味は、いわゆる「土臭さ」があるほか、

えぐみが強くなる傾向があります。

 

有機野菜は日持ちしにくい、傷みやすい

(腐りやすい)と言われることがあります。

これはいろいろな原因で野菜が窒素過多になり、

腐敗を起こしやすくなるからのようです。

傷んだ野菜が届いたらどうすればいい?

大地を守る会では野菜が傷んでいた場合、

サポートセンターの【野菜・果物の傷み連絡便】

まで連絡すれば返金に対応してくれます。

 

商品名、届いた日、傷み具合や傷んでいる割合など、

詳細をお知らせくださいね。

有機野菜に虫はついているの?

安心安全な野菜は食べたいけれど、

(コバエや青虫など)虫がついているか心配・・・

 

有機栽培の野菜は化学農薬をできるだけ使用

しないで育てているため、ある程度の虫は付くことはあります。

 

出荷前の検品で目に見える虫は大半が除去される

と思いますが、完全な除去は難しいでしょう。

 

ただ私の経験からですと、野菜に虫がついていたことは

ほんの数える程度で、しかも数匹でした。

コバエなどが多く、青虫など這う虫は皆無でした。

 

 

有機栽培の土には、動物のフンを発酵させた

「有機質肥料」が使われています。

 

寄生虫を心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、

有機質肥料の発酵温度は60度以上と高温ですので、

寄生虫がいたとしても死滅しています。

 

また「ギョウチュウ」の心配もされている方も

いらっしゃるかもしれません。

 

ギョウチュウは野菜からではなく、人から人へと

うつりますので、これも心配ありません。

旬野菜おためしセットで野菜の味をお確かめください

大地を守る会では、初めての方向けに

旬野菜おためしセット」をご用意しています。


*画像は一例です。

*天候事情などにより、内容が変わることがあります。

 

季節ごとの旬野菜と、大地を守る会で利用者から

人気の高い平飼い卵や神泉豆腐などの定番品合わせて10品が入って、

破格のお値段税込み1,980円・送料無料でお届けです。

 

「旬野菜おためしセット」で味が濃いと評判の

大地を守る会の野菜の味をぜひお確かめください!

 

おためしセットはお一人1回限りで、自動的に定期会員

入会とはなりませんので、ご安心ください。

 

商品を使って、おためしセット同梱の資料を

ご確認のうえ、もし大地を守る会が気に入れば、

定期宅配入会を別途お申し込みくださいね。

おためしセットの注文方法は簡単

「旬野菜おためしセット」はスマホやPCからすぐに注文できます。

1.大地を守る会お試し注文1

「注文する」ボタンを押すと、注文手続きへと進みます。

2.大地を守る会お試し注文2
申し込みフォームに必要事項を入力します。
配達希望日時の指定も可能。

3.大地を守る会お試し注文3
ヤマト宅配便でお届け、新鮮なうちにお召し上がりください。

おためしセット 全12品 税込み1,980円 送料無料
支払方法 「クレジットカード決済」または「コンビニ払い」の2通りあります。
コンビニ払いは商品到着後の後払いになりますが、手数料がかかります。
いつ届くの? 注文後最短で3日~6日ほどでお届け。ヤマト運輸のクール便で配送。
7日間の返金保証付き 内容に満足できなかった場合、到着後7日以内に不具合を連絡すれば返金に対応。
お試し後は? 自動的に定期入会にはなりません。大地を守る会が気に入った方は、後日定期入会をお申し込みください。

数量限定!
大地を守る会お試しセット
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こちら

ぽちっとワンクリック、応援よろしくお願いします!