食材宅配サービスの【オイシックス】では、自社トラックによる配達(自社便)は
「フレッシュ便」という名称で、東京23区内の自社便届けを行っていますが、
利用者数に限りがあるサービスです。
オイシックスは基本的に、ヤマト運輸の宅配便で商品をお届けしています。
自社便はごく一部の地域限定サービス
オイシックスの自社便は「フレッシュ便」という名前で、東京23区内にお住まいの
契約者のみが利用している限定サービスです。
自社便だと生協(コープデリ)のように置き配OKなので、
日中は不在がちなので利用したいという方も多いことでしょう。
オイシックスのフレッシュ便は、自宅の玄関先まで保冷剤などを入れて鮮度を
保ったまま届けてくれます。
また生協と違うのは、午前8時という早朝に届けてくれる点です。
日中や夜間は忙しくて商品の受け取りができない、という方にはうれしい
サービスですね。

ただしオイシックスの自社便「フレッシュ便」は、現在新規申し込みを受け付け
停止しています。
フレッシュ便は配送地域ごとに利用枠が決まっており、その利用枠に空きが
できたら新規申し込みができるようになっています。
よってフレッシュ便を利用できるのは、
・オイシックスの定期宅配に入会している
・東京23区内に住んでいる
ことが条件となっています。
各配送地域内のフレッシュ便利用枠に空きができたら、オイシックスの利用者に
「フレッシュ便を利用しませんか?」とお誘いがあるそうです。
ヤマト運輸宅配便のメリット・デメリット
オイシックスのフレッシュ便は、一部地域のみのサービスですので、
利用者のほとんどがヤマト運輸の宅配便で商品を受け取ることになります。
ヤマト運輸の宅配便で受け取るメリット、デメリットはというと、
【メリット】
・受け取り時間帯が選べる。
ヤマト運輸の宅配便で受取る場合、
「8時~12時(午前中)」「14時~16時」「16時~18時」「18時~20時」
「19時~21時」の5つの時間帯の中から選べます。
注文するときに、自分の好きな日時を指定してOK。
夜は最大9時まで時間指定できるので、夜遅くの受け取りの方が都合がいいという
方にはピッタリです。
・再配達してもらえる
オイシックスに商品を注文するときに、都合の良い受け取り日時を指定したけれど、
あいにく外出予定が入って受け取ることができない。
そんな時は、ポストに宅配ドライバーが「ご不在連絡票」を投函して行って
くれるので、その連絡票に基づき再配達を頼むことができます。
再配達依頼は電話(フリーダイアル)はもちろん、ネットからも簡単に申し込めます。
・通い箱や保冷剤の保管不要
自社便だと、商品を入れた発泡スチロールの箱や折り畳みコンテナ(=通い箱)
や、保冷剤を次の配達日まで自宅に保管しておく必要があります。
これが結構面倒で・・・と感じる方も多いのでは?
ヤマト運輸の宅配便ならクール便で届くので、冷蔵品・冷凍品それぞれ温度を
保ってそのまま届くから、保冷剤やドライアイスの処理は不要です。
段ボール箱だけは各自で保管して、各自治体の処分方法に従ってくださいね。
(うちの地域は資源ごみ扱いです)
【デメリット】
・置き配してもらえない
ヤマト運輸の宅配便で届く場合、オイシックスに注文した品物が食品なら、
宅配ボックスを利用した置き配は不可です。
面倒ですが、必ず手渡しで受け取ってくださいね。
・早朝便はない
ヤマト運輸の宅配便は、朝早い便でも8時~となっています。
ただ午前着で指定した場合、朝8時ころに品物が届くということはあまりないようです。
午前指定の場合、朝8時~昼12時までと時間帯に幅があり、
「〇時に届けてほしい」など細かく時間を希望することができません。
・段ボール箱やクッション材の処分
オイシックスでは商品を梱包する際に、ビニールのクッション材(緩衝材)や
シートなどを入れて、品物が傷まないよう工夫しています。
また詰め合わせる箱は、段ボール箱を使っています。
自社便では通い箱や保冷材が使われるので、この点は宅配便と比べると、
一長一短がありそうですね。
↓↓↓↓↓↓初めての方は
おためしセットがおすすめ↓↓↓↓↓↓
ヤマト宅配便の送料はいくら?
オイシックスはヤマト運輸の宅配便で届くため、送料がかかります。
送料は「定期宅配会員」と「一般会員」、お住まいの地域、注文金額に
よって異なっています。
【定期宅配会員の場合】
<本州>
注文金額(税抜) 送料
6,000円~ 0円
4,000円~ 200円
~3,999円 600円
<北海道・四国・九州>
注文金額(税抜) 送料
6,000円~ 200円
4,000円~ 400円
~3,999円 800円
<沖縄>
注文金額(税抜) 送料
6,000円~ 500円
4,000円~ 1,000円
~3,999円 1,400円
【定期宅配会員以外の場合】
<本州>
注文金額(税抜) 送料
8,000円 ~0円
4,000円 ~500円
~3,999円 1,000円
<北海道・四国・九州>
注文金額(税抜) 送料
8,000円~ 300円
4,000円~ 800円
~3,999円 1,300円
<沖縄>
注文金額(税抜) 送料
8,000円~ 800円
4,000円~ 1,300円
~3,999円 1,800円
定期宅配会員では、税抜き6,000円以上注文すると、どの地域でも送料が
一番安くなります。
定期宅配会員以外というのは「一般会員」のことで、欲しい時欲しい分だけ
注文する「都度購入」のことです。
冷凍品を買うと冷凍手数料がかかる
オイシックスの冷凍手数料は、地域にかかわらず注文金額に応じて決まっています。
上記にご紹介した送料とは別にかかる費用です。
<冷凍手数料>
注文金額(税抜) 冷凍手数料
1,200円~ 0円
~1,199円 200円
配送不可の地域はあるの?
オイシックスの配送はヤマト運輸の規定に従い、配送不可の地域があります。
東京都三宅島などを含む、日本全国の一部の離島地域は配送不可エリアとなっています。
ヤマト運輸のHPでご確認ください。⇒ こちら
入会する前におためしセット
有機野菜などの安全食材宅配サービス・オイシックスでは、大人気商品の
ミールキット(使い切り食材セット)が、全国各地の大手スーパーで販売
されるようになってきましたが、
ミールキット以外の商品は、まだまだ近所のお店では手に入らないものばかりです。
取扱商品アイテム数は約4000、珍しい野菜やフルーツを始め、
oisix安全基準に基づき「つくった人が自分の子どもに安心して食べさせられる食材」
をご自宅までお届けしています。
オイシックスの食材宅配サービスの利用をお考えの方は、いきなり定期会員に
入会すると損をしてしまうかもしれません。
初めての方は、オイシックスのおためしセットをぜひ一度ご利用ください!
オイシックスの人気商品「ミールキット」はもちろん、旬の野菜やフルーツ、
定番食材などが試せて、お値段は1,980円の日本全国送料無料です。
おためしセット後は、自動的に定期会員になることはありません。
定期会員に入会したい方は、おためしセットでオイシックスの食材を試してみて、
気に入ったら後日、ご自身で入会申し込みをしてくださいね。
おためしセットの代金支払方法は? | 「クレジットカード決済」
「コンビニ・郵便決済(商品到着後後払い・手数料無料)」 「楽天ペイ」の中から選べます。 |
---|---|
おためしセットはいつどうやって届くの? | ヤマト運輸(クール便)でお届けです。
お届け日時は注文フォームで指定する欄があります。 注文のタイミングや地域によって、最短で2日~5日で届きます。 |
不在で受け取れないかも… | 不在の時はヤマト運輸がポストに投函する「不在票」を基に、
再配達依頼をお願いします。 配送業者の保管期間を過ぎた場合、 オイシックスに転送される場合がありますで、 3日以内の受取りをお願いします。 |
↓↓↓↓↓↓おためしセットの
お申し込みは↓↓↓↓↓↓