本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

ワタミの宅食

ワタミの宅食のお弁当の賞味期限はいつまで?【ごはん付き弁当は配達当日の午後10時】【おかずだけ弁当は配達翌日の午後3時】

ワタミの宅食のお弁当の賞味期限は、お弁当の種類によって異なります。
おかずだけのお弁当の賞味期限(消費期限)は当日午後10時まで、ごはん付きのお弁当は翌日の午後3時までです。
食べるときまで必ず冷蔵庫で保管し、食べるときは電子レンジで温めます。
また賞味期限を過ぎたお弁当は食べずに、処分をお願いします。

ワタミの宅食のお弁当・お惣菜の賞味期限

ワタミの宅食のお弁当・お惣菜は6種類、お弁当によって賞味期限が少し異なります。

お弁当・お惣菜 賞味期限
まごころ御膳
配達当日22時(午後10時)まで。
まごころ手鞠
翌日午後3時まで。
まごころダブル
翌日午後3時まで。
まごころおかず
翌日午後3時まで。
まごころ小箱
ワタミの宅食まごころ小箱
配達当日午後10時まで。
まごころ小箱(小)
ワタミの宅食まごころ小箱小
配達当日午後10時まで。

各お弁当やお惣菜の賞味期限は、冷蔵庫に保管したうえでの時間を指しています。

お弁当やお惣菜はいわば「生もの」ですので、おいしく食べられるまでの期限=賞味期限というよりは、安全に食べきることができるまでの期限=消費期限と言った方がいいかもしれません。

ワタミの宅食のお弁当は冷蔵で届きます

ワタミの宅食の冷蔵弁当は、配達員のまごころスタッフさんが毎日お届けしています。
不在の場合でも、鍵付きの宅配ボックスに保冷剤とお弁当を一緒に入れておいてくれるから、置き配もできるんですよ~

ワタミの宅食のお弁当・お惣菜は6種類、
おかずのみの【まごころ手鞠】【まごころおかず】【まごころダブル】と、
ごはん付き弁当【まごころ御膳】まごころ小箱】【まごころ小箱(小)】があります。

【まごころ手鞠】
お手頃サイズの4種類のお惣菜が入ったまごころ手鞠は、続けやすい価格で人気です。
【カロリー】250kcal 基準(週平均※ごはん抜き)
【塩分】2.5g以下(週平均)
【品目数】12品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】
【まごころおかず】
ワタミの宅食の中でも一番人気のお弁当。
5種類のお惣菜入りで、野菜量100g以上(週平均)で彩り豊かです。【カロリー】400kcal 基準(週平均※ごはん抜き)
【塩分】3.5g以下(週平均)
【品目数】20品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】
【まごころ御膳(ごはん付き)】
1食500kcal基準のごはん付きお弁当です。

【カロリー】500kcal 基準(週平均)
【塩分】2.5g以下(週平均)
【品目数】15品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】

【まごころダブル】
肉と魚2つの主菜入り、食べ応えのある5種類のお惣菜入りお弁当です。
食事はしっかり食べたい方、や若い方にもおすすめです。【カロリー】500kcal 基準(週平均)
【塩分】4.5g以下(週平均)
【たんぱく質】15g以上(週平均)
【品目数】15品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】
【まごころ小箱】
ワタミの宅食まごころ小箱
食の細い方向けに食べきりサイズのお弁当「まごころ小箱」が登場しました。
10品目入りごはん付きの小さいお弁当です。【カロリー】350kcal 基準(週平均)
【塩分】2.0g以下(週平均)
【品目数】10品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】
【まごころ小箱(小)】
ワタミの宅食まごころ小箱小
さらに小食の方向けには、ご飯80g入り8品目の食べやすいお弁当「まごころ小箱」をご用意しています。

【カロリー】250kcal 基準(週平均)
【塩分】1.5g以下(週平均)
【品目数】8品目以上(食材数・毎日)
【宅配料込】【冷蔵】

食べるときは電子レンジで温めて

ワタミの宅食のお弁当は、届いたら食べるまで冷蔵庫で保管し、食べるときは電子レンジで温めて食べます。

冷蔵のお弁当なので、温めないとご飯やおかずが固くて食べづらいので、必ず電子レンジで温めてから召し上がってくださいね。

温める時間(加熱時間)は、各お弁当の包装に表示されていますが、おおむね1分~2分程度です。

ワタミの宅食冷蔵宅配弁当の食べ方は電子レンジで温めるだけ!温め時間は1~2分で冷凍弁当より短い!ワタミの宅食の宅配弁当は、冷蔵で届きます。食べるときには電子レンジで温めるだけ! 電子レンジでの温め時間はお弁当の種類にもよりますが、...

食べきれなかったお弁当はどうしたらいい?

その日は夕食用の宅配弁当が必要だと思って、ワタミの宅食を注文したけれど、
予定が変わったりして、急に要らなくなってしまうこともあるかもしれませんね。

残念ながらお弁当の賞味期限を過ぎてしまった場合は、食べない方が無難でしょう。

ワタミの宅食では、届いてしまったお弁当は返品ができません。
キャンセルが可能なのは、注文締め切りの前まで(毎週水曜日)です。

食べきれなかった冷蔵の宅配弁当を冷凍保存しておくのは?
これもあまりお勧めできません。

ワタミの宅食のお弁当は冷蔵用として作られています。
冷凍してしまうと、おかずによっては電子レンジで温めた時、水っぽくなったり味が薄くなってしまったりと、
おいしく食べることができなくなるからです。

↓↓↓↓ワタミの宅食はこちら↓↓↓↓

賞味期限の長い「ワタミの宅食の冷凍弁当」

冷蔵弁当を配達する「ワタミの宅食」とは別に、賞味期限が長い冷凍の弁当(惣菜)をヤマト運輸の宅配便で届けてくれる【ワタミの宅食ダイレクト】というサービスもあります。

冷凍弁当なら、賞味期限は冷凍庫に保管して3か月以上ありますので、すぐに食べきる必要もありません。
毎日届く冷蔵のお弁当よりは、冷凍弁当をまとめて注文してある程度ストックしておく方がいいという方には、
ワタミの宅食ダイレクト】がおすすめです。

初めての方におすすめ・10食入りのお試し割

ワタミの宅食ダイレクトが初めての方におすすめなのが、お試し割と呼ばれるお試しセットです。

ここでは1食当たり390円~と格安な【お試し割10食セット】を2つご紹介します。

まず、【いつでも三菜お試し割10食セット】は、冷凍のおかず3品入りのおまかせ献立が10食分届くというもので、1食当たり390円です。

【いつでも五菜お試し割10食セット】は、冷凍のおかず5品入りのおまかせ献立が10食分届くというもので、1食当たり490円です。

1.【いつでも三菜お試し割10食セット】

・お一人様1セット限り。1回のみ注文可能。
・価格は税込み3,900円 送料は日本全国一律税込み800円かかります。
・ご飯はついていません。おかずのみです。

2.【いつでも五菜お試し割10食セット】

・お一人様1セット限り。1回のみ注文可能。
・価格は税込み3,900円 送料は日本全国一律税込み800円かかります。
・ご飯はついていません。おかずのみです。

↓↓↓↓↓↓↓↓
お試し割はこちら

冷凍弁当も食べるときは電子レンジで温める

ワタミの宅食ダイレクトの冷凍弁当も同じく、電子レンジで温めてから食べます。
電子レンジ専用商品です。
オーブン調理やガス調理(湯せんや火を使って直接温める)などはできません。

ワタミの宅食ダイレクトの冷凍弁当・電子レンジでの温め方はどうやるの?温め時間は何分くらい?ワタミの宅食ダイレクトの冷凍弁当は、電子レンジで温めてから食べることになりますが、 温め方は、お弁当のパッケージに電子レンジのワット数...

人気ブログランキングへ

FavoriteLoadingこの記事をお気に入り