ワタミの宅食の宅配弁当にはネット注文のほかに、電話注文や配達員のまごころスタッフさんへ直接注文する方法も利用できます。
高齢者を始め、 「ネットは苦手」という方は、電話注文やまごころさんへ直接ご注文なさってくださいね。
目次
ワタミの宅食の注文方法は3種類
共働き家庭の方や、遠方に住む高齢の親御さんの夕食に利用する方が増えている「ワタミの宅食」ですが、
注文方法(仕方)には、
・ワタミの宅食のウェブサイトを利用する
・まごころスタッフ(配達員)に直接伝える
・ワタミの宅食受付センターへ電話する(0120―321―510)
の3つの方法があります。
忙しい方はネット注文がおすすめ
ワタミの宅食ウェブサイトを利用すれば、スマホやPCから24時間いつでも注文できて、とても便利です。
ウェブサイトの利用には、「ネット会員登録」が必要です。
一度登録してしまえば、2回目以降の注文もラクラクです♪
会員登録は無料、登録料や年会費などのお金は一切かかりませんので、ご安心ください。
【ワタミの宅食・ネット会員登録のメリット】
・利用料金や入会金、年会費などすべて無料。
・注文履歴の確認がすぐできる。
・次回からの注文も簡単にできる。
・クレジットカード払いが選択可能。
高齢の親御さんはまごころスタッフさんへ直接注文
ワタミの宅食では、お弁当を届けてくれる配達員さんを「まごころスタッフ」と呼んでいます。
お弁当の注文や代金の支払いまで、ワタミの宅食を利用する際に受付窓口になってくれるのがまごころスタッフさんです。
注文の受付から、キャンセルやコース変更依頼、お弁当代金の集金まで、まごころスタッフさんに相談が可能です。
利用者の中でも高齢者の方は、まごころスタッフさんとのやり取りが楽しみという方も。
ワタミの宅食受付センターへ電話注文
まごころスタッフさんは、お弁当の配達に1日1回来てくれますが、「あ、これを伝えるのを忘れてた!」
「これってどうしたらいいんだろう…」などワタミの宅食に連絡があるんだけど、まごころスタッフさん帰っちゃったし、
というときは、ワタミの宅食受付センターへ電話で伝えることができます。
【ワタミの宅食 受付センター】
電話番号:0120-321-510
受付時間:午前9時〜午後6時
ワタミの宅食受付センターは夜6時までやっていますし、日曜日も対応しています。
急ぎの要件を話したいときに利用することも可能です。
電話がつながらないときは?
電話がなかなかつながらない場合は、ワタミの宅食ウェブサイト内の「お問い合わせフォーム」から、メールで連絡することもできます。

問い合わせフォームからの連絡受付時間も、上記の通り午前9時から午後6時までです。
返信が翌日になる場合もありますのでご了承ください。
ワタミの宅食受付センターのフリーダイアルに電話がつながらない場合は、有料電話0957-26-3294にかけることもできます。
ワタミの宅食・お弁当のメニュー
【まごころ手鞠】![]() |
お手頃サイズの4種類のお惣菜が入ったまごころ手鞠は、続けやすい価格で人気です。 【カロリー】250kcal 基準(週平均※ごはん抜き) 【塩分】2.5g以下(週平均) 【品目数】12品目以上(食材数・毎日) 【宅配料込】【冷蔵】 |
---|---|
【まごころおかず】![]() |
ワタミの宅食の中でも一番人気のお弁当。 5種類のお惣菜入りで、野菜量100g以上(週平均)で彩り豊かです。【カロリー】400kcal 基準(週平均※ごはん抜き) 【塩分】3.5g以下(週平均) 【品目数】20品目以上(食材数・毎日) 【宅配料込】【冷蔵】 |
【まごころ御膳(ごはん付き)】![]() |
1食500kcal基準のごはん付きお弁当です。 【カロリー】500kcal 基準(週平均) 【塩分】2.5g以下(週平均) 【品目数】15品目以上(食材数・毎日) 【宅配料込】【冷蔵】 |
【まごころダブル】![]() |
肉と魚2つの主菜入り、食べ応えのある5種類のお惣菜入りお弁当です。 食事はしっかり食べたい方や若い方にもおすすめです。【カロリー】500kcal 基準(週平均) 【塩分】4.5g以下(週平均) 【たんぱく質】15g以上(週平均) 【品目数】15品目以上(食材数・毎日) 【宅配料込】【冷蔵】 |
【まごころ小箱】![]() |
食の細い方向けに食べきりサイズのお弁当「まごころ小箱」が登場しました。 10品目入りごはん付きの小さいお弁当です。【カロリー】350kcal 基準(週平均) 【塩分】2.0g以下(週平均) 【品目数】10品目以上(食材数・毎日) 【宅配料込】【冷蔵】 |
【まごころ小箱(小)】![]() |
さらに小食の方向けには、ご飯80g入り8品目の食べやすいお弁当「まごころ小箱」をご用意しています。
【カロリー】250kcal 基準(週平均) |
ワタミの宅食の注文コース
・月曜日~金曜日の日替わり週5日間コース
・月曜日~日曜日(土日祝日含む)の日替わり週7日間コース(一部地域のみ)
・月曜日~日曜日(平日の祝日を含む)の間で好きな曜日を選ぶ「曜日が選べるコース」
の3つのコースがあります。
「曜日が選べるコース」は、月曜~日曜の間で好きな曜日を1日~6日まで選ぶことができます。
平日の祝日もお届けします。
なお曜日が選べるコースでは、通常の1食当たりのお弁当料金に40円が加算されます。
水曜日までに頼むと翌週月曜日から配達開始
ワタミの宅食の注文締め切りは毎週水曜日で、
水曜日までに注文すると、翌週の月曜日から配達が可能です。
水曜日以降の注文は、翌々週の月曜日からの配達になります。
早くワタミの宅食のお弁当を始めたい方は、水曜日までに頼むと良いでしょう。

ワタミの宅食・お金がかかるのは商品の代金だけ
メニューや注文サイクル、注文方法も選べて利用しやすいワタミの宅食ですが、お金がかかるのはお弁当など商品の代金だけです。
年会費、登録料、入会金、ワタミの宅食をやめるときの解約金などは一切かかりません。
お弁当はまごころスタッフさんが届けてくれますが、配送料(宅配料)はお弁当の価格に含まれており、お届けにかかる費用も無料です。
またいつからいつまでの期間、ワタミの宅食を利用しなくてはいけないという「利用期間」の決まりもありません。
解約したいときは、まごころスタッフさんはもちろんワタミの宅食受付センター(0120―321―510)へお申し出ください。
解約金などはかかりません。
またお弁当の配達を休止したい方は、ワタミの宅食のウェブサイトでも受け付け可能です♪
https://niigatasenior-syokujitakuhai.com/watami_tvshopping/

