新潟県内配送可能な糖尿病の方向けの食事宅配サービスをご紹介します。
減塩、低カロリー、低糖質に配慮した冷凍の宅配食が、ご自宅で取り寄せできます。
塩分を控えた食事を摂りたい方、低カロリーの食事で体重を減らしたい方にはお勧めです。
目次
糖尿病の方の食事で気を付けること
糖尿病の方は特にこれは食べてはいけないというものはありませんが、糖尿病の治療法として食事療法が大切です。
適正摂取カロリーを守り、栄養バランスの良い食事を摂りましょう。
糖尿病の方の食事の注意点として、下記のようなポイントがあります。
・1日3食栄養バランスの良い食事を摂る。
特にビタミンやミネラルは積極的に取る。
・適正エネルギーを守る。
適正エネルギーは、個々の日中の活動量や体型により異なります。
カロリーの摂り過ぎは肥満の原因となります。
・食事は3食規則正しく食べる。
朝食抜きやまとめ食べなど不規則な食生活は、体内に脂肪を蓄えようとする働きが強くなり、
インスリンの必要量を増やしてしまうことも…
・塩分を控える。
日本の食事ガイドラインでは、1日6g未満が目安とされています。
塩分の摂り過ぎは合併症の危険を高めてしまうので、塩分摂取には注意が必要です。
・アルコールは控える。
酒の飲み過ぎは血糖のバランスを崩してしまうため、糖尿病の方は飲酒は控えましょう。
・間食はほどほどに。
糖質の摂り過ぎで体重増加を防ぐために、甘いものを摂るのは控えめに。
健康診断で糖尿病予備軍かも?と言われた方も、タンパク質、炭水化物、脂質をバランスよく取り、カロリーの摂り過ぎに気をつけましょう。
糖尿病は、肥満からなる人が多い病気の一つです。
体重を落とさず肥満がが進行すると、糖尿病だけでなく高血圧、動脈硬化、心筋梗塞などの生活習慣病を併発しやすくなります。
糖尿病の方にお勧めの食事宅配サービス
第1位 食宅便![]() ![]() |
徳光和夫さんのCMでもおなじみの食宅便は、病院や施設への食事サービスで実績ナンバーワンの「日清医療食品」が運営する食事宅配サービスで、おいしく食事制限したい方におすすめです。 カロリー制限食は、1食あたりのカロリーが約400Kcalの「カロリーケア1200」と、が約530Kcalの「カロリーケア1600」の2つがあります。他にも糖質制限食や塩分制限食、たんぱく制限食もあり。 7食1セットが最低注文単位で、欲しい時だけ注文するその都度購入と、継続的に注文する定期購入が選べます。 |
---|---|
第2位 ウェルネスダイニング![]() ![]() |
管理栄養士監修の手作り宅配健康食を全国へ宅配しているウェルネスダイニングは、カロリー制限食のほか、塩分制限食や糖質制限食など、食事制限が必要な方向けの宅配食が充実しています。7食1セットが注文単位で、初回限定で送料無料で購入できるので、お試し感覚で注文ができます。ウェルネスダイニングも、その都度購入か定期購入が選べます。 |
第3位 ニチレイフーズダイレクト![]() ![]() |
ニチレイの公式通販サイトニチレーフーズダイレクトは、カロリー控えめ食を始め、塩分や脂質、たんぱく質の控えめ食などの健康食や、ヘルシー食品を種類豊富に取り扱っています。「世界糖尿病デーヘルシーグルメコース」などのおいしい糖尿食メニューも購入できます。公式サイトで、「世界糖尿病デーヘルシーグルメコース」と検索してみてください。 |
食宅便(冷凍の弁当宅配)
1食あたりのカロリーが約400Kcalの食事「カロリーケア1200
」、1食あたりのカロリーが約530Kcalの食事カロリーケア1600
などのカロリー制限食のほか、1食あたりの糖質を10g以下に抑え、糖質を無理なく制限する管理栄養士監修の低糖質セレクト
、1食あたりの塩分を2.0g以下に抑えた食事塩分ケア
などの各種制限食をご用意しています。
また栄養バランスを考えた7食セットの「おまかせコース」や、和洋中豊富なメニューから好きなおかずが選び放題と大人気の「おこのみセレクト
」なども人気です。
いずれの制限食も7食1セットが最低注文単位で、送料は1梱包(2セット)につき税込み390円です。
食宅便の宅配食はおかずのみのセットで、ごはんはついていません。
食宅便の注文方法
1.食宅便ホームページ上部の「ケアシリーズ」のリンクをクリック。>>こちら
2.好きなコースを選択し、そのページに行く。
3.「通常コース一覧」または「らくらく定期便一覧」のどちらかを選択する。
4.7食1セットの食事セットがA~Eまで表示されるので、お好みのセットを選択し、「買い物かごに入れる」をクリックする。
5.購入する商品が決まったら、画面右上の「買い物かご」をクリックし注文内容の指定に進む。
6.住所や氏名、決済方法など必要事項を記入し、会員登録をする(無料です)
7.4~7日で自宅まで、ヤマト運輸のクール冷凍便でお届け。
食宅便の支払い方法
クレジットーカードまたは代金引換(代引き)の2つから選べます。
・クレジットカード
※以下のカードにて一括払いのみ可能。
(JCB、VISA、マスターカード、ダイナース、アメリカンエキスプレス)
・代金引換(代引き)
*代引手数料税込320円。
食宅便は返品できるの?
注文後のキャンセルや返品は不可です。
ただし商品の不備や破損などがあった場合や、注文した商品と違うものが届いた場合などは可能。
フリーダイヤルまで連絡してください。
*クーリングオフは適用不可。
食宅便は入会金や年会費はかかるの?
入会金や年会費は無料、商品注文時の会員登録なども無料です。
商品購入時に名前や住所を入力するさい、「会員登録する」を選択しておくと、2回目以降の注文時に最初から住所氏名の入力を省くことができ、簡単に注文できます。
ウェルネスダイニング(冷凍の弁当宅配)
ウェルネスダイニングは、1食当たり240kcal(±10%)に抑えたカロリー制限食や塩分制限食、糖質制限食、栄養バランス食など糖尿病の方向け宅配食
を各種ご用意しています。
ウェルネスダイニングも最低注文単位は7食1セットで、初回限定送料無料で注文できます。
ウェルネスダイニングの宅配食はおかずのみのセットで、ごはんはついていません。
ウェルネスダイニングの注文方法
1.ウェルネスダイニングホームページに行く。
>>こちら
2.好きな商品を選び、「カートに入れる」ボタンをクリック。
3.購入する商品が決まったら、「購入手続きへ進む」ボタンをクリック。
4.購入者情報を入力する。住所、氏名、電話番号、メールアドレスなど必要事項を記入。
ウェルネスダイニングのカートは、SSLで個人情報が暗号化されているので安心して利用できます。
このとき、会員登録(無料です)をしておくと、2回目以降の注文がラクにできるのでおすすめです。
注文に関する要望は、「備考欄」に記入することができます。
5.好きな支払方法を選び、○にチェックをつける。次へボタンを押すとお届けに関する画面に移ります。
ここではお届けの希望時間帯を指定することができます。
6.最終確認画面に移ります。
入力事項に間違いがなければ、「この内容で注文する」ボタンを押す。
7.商品は1週間前後で、ヤマト運輸のクール冷凍便でお届けです。
注文確定後のキャンセルや、内容の変更は受け付けていません。
発送前の注文内容の変更は、ウェルネスダイニングホームページ内の問い合わせフォームか、フリーダイ アルにてお問い合わせください。
返品方法
注文後のキャンセルや返品は原則不可です。
ただし商品の不備や破損などがあった場合や、注文した商品と違うものが届いた場合などは可能。
*クーリングオフは適用不可。
入会金や年会費はかかるの?
入会金や年会費は無料、商品注文時の会員登録なども無料。
会員登録しておくと、2回目以降の注文が簡単にできます。
ニチレーフーズダイレクト
ニチレイフーズダイレクトでは、1食当たりのカロリーを200kcal前後に抑えた「気くばり御膳」などのおかずセットが和洋中豊富なメニューで揃っているほか、カロリーセレクトシリーズとして、常温保存可能な肉じゃがやマーボー豆腐、牛丼の具などのレトルト食品もご用意しています。公式サイトで「カロリーセレクト」と検索してみてください。ニチレイフーズダイレクトでは税込5,000円(冷凍品・常温品別々で購入)以上の注文で送料無料となりますので、まとめ買いする場合には送料がかからずお得です。
ニチレイフーズダイレクト注文方法
1.まず好きな商品を選んで「買い物かごに入れる」
2.購入する商品がすべて決まったら、「購入手続きに進む」。
3.ニチレイフーズダイレクトのウェブ会員の方はログインをしてください。
ログインするには、登録したメールアドレスとパスワードを入力します。
会員でない方は、「メールアドレス」2を入力し、「ゲストで購入する」をクリックしてください。
会員登録しておくと2回目以降の購入がスムーズになります。
会員登録には住所、氏名、電話番号、メールアドレスなどお届けに必要な情報のほか、支払方法も入力が必要です。
4.最後に注文内容確認画面にきます。間違いがないかどうか、よく確認します。
ニチレイフーズダイレクトはポイントシステムがある
購入金額¥100(税抜)ごとに1ポイントが自動発行されます。
貯まったポイントは、次回のお買い物時に「1ポイント1円の割引」として使えます。
買えば買うほどオトクですね。
商品の配送・受け取り方法
商品の配送日と配送時間帯は、注文時に下記の画面で指定ができます。
配送日と配送時間帯の指定がない場合は、最短でのお届けになります。
配達業者は、佐川急便かヤマト運輸のいずれかから選べます。
ニチレイフーズダイレクトの支払方法
・代引き(代金引換)
配送業者に商品代金を支払う方法。ヤマト運輸なら電子マネーも使えます。
・クレジットカード
(visa master,jcb,diners,amexが利用可能)
・コンビニ決済先払い
・銀行振り込み
・ネットバンキング
・コンビニ後払い
・アマゾンペイ
返品やキャンセルについて
購入者の都合での返品やキャンセルは不可です。
・注文した商品を違うものが届いた
・商品に破損や汚れなどがある不良品が届いた
この場合は商品到着後8日以内に連絡すれば、返品可能です。
定期購入の場合の注文内容の変更やキャンセルは、問い合わせフォームからお申し付けください。



