日清医療食品の食宅便の冷凍弁当は、柄付きの使い捨てプラスチック容器(トレイ)に盛り付け済みです。
電子レンジ調理専用なので、直火や湯せん、オーブン調理で温めて食べることはできません。
目次
食宅便のお弁当はプラトレイに盛り付け済み
食宅便の冷凍弁当はおかずだけ1食ずつ、プラスチックの容器(トレー・材質:PPF、超耐寒グレード仕様)に盛り付けられていて、冷凍の状態で届きます。
*ご飯はついていません。(別売りで購入可能)

ご飯はついていません。別売りとなっています。
プラ容器を、絵柄の入ったビニール袋で包装しています。
このビニール袋ごと電子レンジで温めます。

プラ容器のトレイサイズは、縦218㎜×横164㎜×高さ27㎜。
ビニール包装状態では縦230㎜×横170㎜×高さ40㎜です。

冷凍庫に入れるとこんな感じに収まります。↑↑
ただし食宅便は7食1セットが最低注文単位なので、注文したら冷凍庫に商品を入れるスペースを空けておくと良いでしょう。

お弁当容器の処分方法は自治体によって異なる
食宅便の容器は使い捨てなので、食べ終わったらごみとして捨てることになりますが、捨て方は、お住まいの自治体のごみの出し方に従ってください。
燃やせるごみとして出してOKという自治体や、容器は洗ってプラごみ・資源ごみとして出すという自治体など、さまざまあると思います。
ちなみに私が住む地域では、資源ごみとして回収しています。
食宅便の弁当は電子レンジで温める
食宅便の冷凍弁当は、電子レンジで温めから食べます。
容器はオーブンやオーブントースター、ガスやIHなどの直火、湯せんなどには対応していませんので、ご注意ください。
お弁当の容器はビニール袋に入っていますが、ビニール包装のまま電子レンジに入れて加熱してはNGです!
そのまま加熱すると空気が温まって袋が膨張し、破裂する恐れがありとても危険です。
そこで、ビニール包装に少し切り込みを入れてから加熱します。

画像のように、袋の角を少し切り落としたり切り込みを数センチ入れて、空気穴を作ればOK。
これで電子レンジ加熱は安心です。
温めの時間の目安は、500Wの電子レンジで約4分、700Wの電子レンジで約3分30秒です。
目安時間通りに温めてみて、まだ冷たければ10秒ずつ加熱時間を追加してみましょう。
加熱しすぎると容器が熱くなり、袋から取り出すときやけどする恐れがあるほか、温め過ぎでおかずがおいしくなくなってしまうことも…
一気に加熱せず、10秒など少しずつ加熱時間を足していきます。
どんな段ボール箱に入って届くの?
食宅便の商品は、専用のダンボールに7食1セットを最大で2セットまで詰め合わせて梱包し、冷凍便でお届です。
ダンボールサイズは、縦350㎜×横250㎜×高さ170㎜です。
届いたらすぐに冷凍庫に入れて、保管します。
おかずが偏るのを防ぐため、平に(水平に)収納しましょう。

賞味期限は製造から約1年と長い
食宅便の冷凍弁当の賞味期限は約1年です。
冷凍弁当は賞味期限が長いのがメリットですね。
ただし、家庭の冷凍庫はドアの開閉がどうしても多くなってしまうため、霜が付きやすくなります。
霜が付きやすいということは、外気との温度差の影響を受けやすいということです。
霜が付くと冷凍庫に保管していても、内容の劣化が早くなりますので、
賞味期限よりも早めに食べきることをおすすめします。
早めに食べきり、常に新しいお弁当をストックして、回転を良くした方がおいしく食べられるでしょう。

食宅便冷凍弁当のコース
食宅便の冷凍弁当は夕食や昼食はもちろん、朝食にもおすすめ。
冷凍庫で保管できるから、いつでも好きな時においしいおかずが楽しめます。
好きなメニューを4食から好きなだけ選べる「おこのみセレクトコース」や、
週替わりメニューが7食1セット~注文できる人気ナンバーワンのコース「おまかせコース」、
塩分やカロリー、たんぱく質、糖質などが気になる方や、食事制限の必要な方におすすめの「ケアシリーズ」、
食宅便の冷凍弁当で体重を落としたい方に好評の「はらすまダイエット」など、多彩な食事コースの中から、食べる人や用途に合ったコースが選べます。
おこのみセレクトコース![]() |
惣菜だけのメニューや丼ものもあって、好きなメニューを1食から選ぶことができます。 注文単位は4食~、好きなメニューを4つ以上選んでくださいね。 価格は1食税込み596円~。(送料別) |
---|---|
おまかせコース![]() |
食宅便で人気ナンバーワンのコース。栄養バランスを考えた、バラエティ豊富な約160種類のおかずが人気の秘密。 和洋中など料理の種類はもちろん、肉・魚・卵などさまざまな食材を使用しているので、多彩な「食」が楽しめます。 週替わりで7食セットをお届け。メニューは毎回変わります。 |
はらすまダイエット![]() |
【はらすまダイエット】はご飯100を一緒に食べた場合、1食400Kcalを目安にした食事をお届けしています。 注文単位は7食1セット~、定期便のみのお届けです。 |
【食事のお悩み別コース・ケアシリーズ】
食事制限のある方向けのコースです。
お悩み別にお好きなコースをお選びください。
ケアシリーズの各コース | 内容 |
---|---|
たんぱくケア![]() |
ご飯150gを一緒に食べた場合、1食あたりのたんぱく質量が13g程度、塩分2.0g、カリウム500mg、リン270mg以下に抑えた7食1セットのメニュー。 たんぱく質をコントロールしたい方や、カリウム・リンの値が気になる方におすすめです。 |
塩分ケア![]() |
塩分を控えたい方や減塩に物足りなさを感じている方におすすめ、1食あたりの塩分を2.0g以下に抑えた7食1セットのメニュー。 |
低糖質セレクト![]() |
1食あたりの糖質を10g以下に抑えた、おかず7食セットのメニュー。 糖質を抑えた食事がしたい方におすすめです。 |
カロリーケア1200![]() |
ご飯100gを一緒に食べた場合、1食あたりのカロリーが約400Kcalになる7食1セットのメニュー。 カロリーコントロールしたい方におすすめです。 |
カロリーケア1600![]() |
ご飯150gを一緒に食べた場合、1食あたりのカロリーが約530Kcalになる7食1セットのメニュー。 カロリーコントロールしたい方におすすめです。 |
やわらかい食事![]() |
見た目は普通の食事のまま、歯茎でつぶせる硬さに調整したやわらかい食事の7食セット。 柔らかい食事の調理が大変な方におすすめです。 |
https://niigatasenior-syokujitakuhai.com/syokutakubinkuchikomi/

