本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

おすすめメニューで選ぶ食事宅配

オイシックスで人気!新潟県今井さんの手間要らずほぐしマイタケを使ったレシピ

食材宅配のオイシックスで売れている、新潟県の今井久さん他の「手間要らずほぐしマイタケ」は、
まいたけがほぐした状態でパックされているので、切らなくてもすぐに使えていろいろな食べ方ができるから便利!と口コミでも評判です。
お料理にも使いやすいから、時短メニューにもおすすめです!

お得にオイシックスの商品を試せるチャンス!
お試しセットは税込み1,980円送料無料!
↓↓↓おためしセットはこちらから↓↓↓

包丁不要!手間いらずオイシックスのほぐしマイタケ


まいたけは普通、ひと塊りのパック詰めになって売られているので、使うとき手でほぐしたり包丁で切ったり、とそのひと手間が面倒ですよね。
でもオイシックスの手間いらずほぐしマイタケは、ほぐしてあるので包丁がいりません。
まさに時短料理の救世主。
そのままお料理にすぐ使えて、とっても便利です~
お肉や他の野菜と一緒に炒めたり、カレーにいれてもおいしくてヘルシー♪

キノコ類は噛み切りにくいので、きのこが嫌いと言うお子さんも少なくありませんが、
まいたけは比較的子供の歯でも噛み切りやすいため、ほぐしマイタケはお子さんのいるご家庭では利用しやすいかもしれません。

ほぐしマイタケを使ったおいしい料理レシピ

ほぐしてあるマイタケなので、ベーコンなどと一緒にバターソテーや炊き込みご飯もGOODですね。
そのままみそ汁にポンと入れて、簡単まいたけ汁にするという方も多いようです。
まいたけのかきあげや天ぷらにしてもおいしいですね。

ここでは、マイタケにさらに材料と手を加えた料理レシピをご紹介します。
【マイタケの炊き込みご飯】【マイタケと牛肉・春雨炒め】【アジア風マイタケとツナチャーハン】【マイタケとカッテージチーズ簡単揚げ】です。

マイタケの炊き込みご飯

<材料:3人前>(調理時間:約20分)
・マイタケ 1パック
・米 2合
・めんつゆ(2倍濃縮) お玉1杯

<作り方>
1.米は研いで、普通に炊くときの分量の水に浸し、炊飯器にセットします。

2.米にマイタケ、めんつゆを加え、ご飯を炊きます。

3.炊きあがったら少々蒸らします。

*ツナ缶1缶や刻んだ油揚げ1枚を入れて、一緒に炊いてもおいしいです。
*マイタケに含まれる黒い色素が出て、ご飯が黒っぽくなることがありますが、マイタケの栄養素が含まれているので、気になさらなくても大丈夫です。

マイタケと牛肉・春雨炒め

<材料:2人前>(調理時間:約20分)
・マイタケ 1/2パック
・牛肉の切り落とし 200g
・春雨 60g
・葉ネギ 3本
・酒 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・醤油 大さじ1/2
・オイスターソース 大さじ1
・サラダ油 大さじ1
・糸唐辛子 適量

<作り方>
1.春雨は分量外の水で茹でておきます。

2.ボウルに牛肉と、酒大さじ1、ごま油大さじ1、砂糖小さじ1、醤油大さじ1/2を入れ、味をなじませておきます。

3.フライパンにサラダ油を入れて熱し、牛肉を炒めます。

4.肉の色が変わったら、春雨、まいたけを入れて炒めます。
仕上げに、オイスターソース大さじ1を入れて、味を調えます。

5.さらにも盛り付け、葉ねぎと糸唐辛子を飾ります。

*糸唐辛子は好みで省いてもOK。
*肉の味付けは、焼き肉のたれで代用可能。

お得にオイシックスの商品を試せるチャンス!
お試しセットは税込み1,980円送料無料!
↓↓↓おためしセットはこちらから↓↓↓

アジア風マイタケとツナチャーハン

<材料:2人前>(調理時間:約20分)
・マイタケ 1/2パック
・ツナ 1袋
・パクチーの茎 3本
・ナンプラー 大さじ1
・塩 ひとつまみ
・こしょう 少々
・卵 2個
・ご飯 茶碗3杯分
・ごま油 大さじ2
・パクチーの葉 好きな量

*ご飯は電子レンジで温めておきます。

<作り方>

1.パクチーの茎を5㎜程に細かく刻み、葉と分けておきます。

2.ボウルに卵と塩ひとつまみ、コショウ少々を入れ、しっかりと混ぜ合わせます。

3.フライパンにごま油大さじ1を入れて熱し、卵液を入れます。
箸で大きくかき混ぜ、半熟状態で別皿に取り出します。

4.同じフライパンに、ごま油大さじ1を入れて熱します。
ご飯、ツナ、マイタケを入れて炒めます。

5.卵を戻し入れ、パクチーの茎も入れて炒めます。
最後にナンプラー大さじ1で味を調えます。

6.皿に盛り付け、好みでパクチーの葉を飾ります。

*ご飯は必ず暖かいものを使うこと。
冷たいご飯だとフライパンにくっついたり、べちょっとしてパラパラチャーハンに仕上がりません。

マイタケとカッテージチーズ簡単揚げ

<材料:2人前>(調理時間:)

・マイタケ 1パック
・カッテージチーズ 100g
・春巻きの皮 4枚
・クミンパウダー 少々
・塩 小さじ1/2
・コショウ 少々
・小麦粉 適宜
・水 適宜
・揚げ油 適宜

*春巻きの皮は1枚を縦半分に切り、8枚作ります。

<作り方>
1.ボウルにカッテージチーズ、塩小さじ1/2、コショウ少々、クミンパウダー少々を混ぜ合わせておきます。

2.1にほぐしマイタケを加え、よく混ぜます。

3.春巻きの皮に8等分にした2を乗せ、小麦粉を水で溶いたものをのりの代わりにして塗って包みます。

4.鍋やフライパンに揚げ油を適宜入れ、熱します。
170度の油で、3をこんがりきつね色になるまで上げます。

5.お好みでチリソースなどをつけて食べるとおいしいです。

*クミンパウダーはカレーパウダーで代用もOKです。

まいたけの栄養素とカロリー

まいたけは古くから漢方に用いられ、最近ではサプリメントや健康食品にも使われています。
たんぱく質や鉄分、カリウム、ビタミンB1、ビタミンDなど栄養素が豊富なキノコとして知られていますが、驚きなのは、がん予防効果が期待されている点です。

まいたけに含まれる食物繊維の1種・B-グルカンには、免疫力を高める働きがあるとされ、これががん予防につながるとのことで、医療の分野ではまいたけに関する研究が進んでいます。

マイタケのカロリーは100g当たり16kcalと、かなり低カロリーです。
カロリーを抑えつつ、ボリュームのある料理を作りたいときにはおすすめの食材の一つかもしれません。

手間いらずほぐしマイタケの生産者さん

手間いらずほぐしマイタケの生産者さんは、新潟県の今井久さん他。
「愛情を持って手間暇かけて育てました」と言うだけあり、香りがよく、食感のよいマイタケと評判です。
Oisix独自の厳しい安全基準をクリアしたマイタケで、小さいお子さんにも安心です。
1パック130gと量が多く、細かくほぐしてあるのでとにかく使い勝手がいいと、オイシックスでひそかに人気のマイタケです。

お得にオイシックスの商品を試せるチャンス!
お試しセットは税込み1,980円送料無料!
↓↓↓おためしセットはこちらから↓↓↓

人気ブログランキングへ

オイシックスおせち2022はお買い得の【超秋割】で買って500ポイントもらおう!オイシックスのおせち2022は、年末まで続く【早割キャンペーン】を利用して予約するのがおせちを安く買うコツです。 早割キャンペーンはす...
FavoriteLoadingこの記事をお気に入り