一人暮らしの方におすすめの食事宅配サービスをご紹介します。
忙しくて自炊する時間がない、料理が苦手、でも食生活には気を配りたい、健康を維持したい!
そんな独身の方や単身赴任の方には、冷凍便で届く宅配弁当や宅配おかず・お惣菜が冷凍庫にストックされていると安心です。
電子レンジで温めるだけで、おいしくてヘルシーな食事がすぐ用意できる!
人気の食事宅配サービス、食宅便、ウェルネスダイニングは新潟県内配送可能です。
【一言おすすめポイント】
・送料で選ぶなら・・・食宅便
・食材や味付けにこだわるなら・・・ウェルネスダイニング
目次
新潟県でも人気・一人暮らし向け食事宅配サービスを比較
業者名 | 価格と品数 | 送料と配送方法 | お試しセット | 詳細 |
食宅便 | 5品 1食当たり560円~ | ヤマト運輸クール宅急便 1梱包(7食1セット)につき390円 |
無。7食1セットの「おまかせコース」税込3,920円。 | こちら![]() |
ウェルネスダイニング | 4品 1食当たり709円~ | ヤマト運輸クール宅急便
初回限定送料無料 |
7食1セット税込4,968円の「厳選栄養バランス気配り宅配食」 | こちら![]() |
日清医療食品の食宅便
管理栄養士が開発した栄養バランスに配慮したバラエティー豊かなメニューが評判の「食宅便」。
病院や福祉施設の食事サービスを手掛ける日清医療食品が運営する食事宅配サービスです。
7食セットの冷凍のおかずは1食当たり、主菜を含め約20種類の食材を使用した5品で構成されています。ごはんはついていません。
お試しセットは特にありませんが、「おまかせコース」は最低注文単位7食1セットでの都度購入または定期購入いずれも可能です。
食宅便の送料は、7食1セットが1梱包で390円と格安なのもいいですね。
また1食当たり税込560円~の「おこのみセレクト」は、最低注文単位が4食なので、お試し感覚で注文するのはおすすめです。(送料はやはり1梱包390円)
食宅便の「おまかせコース」
一人暮らしの方には、7食1セットとまとめ買いができる食宅便の「おまかせコース」がおすすめです。
メニューは週替わり、肉や魚などの主菜と副菜を併せて5品入った、バラエティ豊富な飽きのこないおかずはおいしいと定評があります。
おかずごとにカロリーや脂質、たんぱく質、塩分なども表示されており、栄養バランスも安心です。
プラスアルファでご飯やみそ汁などのサイドメニューも、同時に注文できます。
新潟県内配送OKです。
内容 | 1食当たり5品入り |
---|---|
お試しセット | おまかせコースなら7食1セット 税込3,920円 >>おまかせコース ![]() おこのみセレクトは和洋中、肉魚料理から好きなメニューを選ぶコース。おこのみセレクトは4食から注文可能で、1食税込560円~。 >>おこのみセレクト ![]() |
食卓便の注文方法
1.食宅便ホームページ上部の「おまかせコース」や「おこのみセレクト」など好きなメニューのリンクをクリック。
2.「通常コース一覧」または「らくらく定期便一覧」のどちらかを選択する。
通常コースはその都度注文、らくらく定期便は継続的に注文する方法です。
3.7食1セットの食事セットがA~Gまで7件表示されるので、お好みのセットを選択し、「買い物かごに入れる」をクリックする。
4.購入する商品が決まったら、画面右上の「買い物かご」をクリックし注文内容の指定に進む。
5.住所や氏名、決済方法など必要事項を記入し、会員登録をする(無料です)
6.4~7日で自宅までお届け。
食宅便の支払い方法
・クレジットカード
※以下のカードにて一括払いのみ可能。
(JCB、VISA、マスターカード、ダイナース、アメリカンエキスプレス)
・代金引換(代引き)→ヤマト運輸の配送員に料金を支払います。その際、代引手数料税込320円が別途かかります。
・口座振替 指定の預貯金口座から、毎月26日に前月お届け分が引き落とし。
食宅便は返品できるの?
注文後のキャンセルや返品は不可です。
ただし商品の不備や破損などがあった場合や、注文した商品と違うものが届いた場合などは可能。
フリーダイヤルまで連絡してください。
*クーリングオフは適用不可。
食宅便は入会金や年会費はかかるの?
入会金や年会費は無料、商品注文時の会員登録なども無料です。
商品購入時に名前や住所を入力するさい、「会員登録する」を選択しておくと、2回目以降の注文時に最初から住所氏名の入力を省くことができ、簡単に注文できます。
食宅便の食材は国産?添加物やアレルギー対応はしているの?
国産の食材ではないものも使用していますが、国の基準を満たし、厳選したものを使用しています。
またアレルギー対応は行っていません。アレルギー物質や添加物については、各メニューの詳細に栄養成分と一緒に表示されています。
定期便で購入しなくてはいけないの?
継続的に定期購入しなくてもOK。
欲しい時その都度注文できる「通常コース」もご用意しています。
ただし最低注文単位は7食1セットになります。送料は1梱包(2セットまで)390円です。
商品はどうやって届くの?
食宅便の商品は冷凍で、ヤマト運輸のクール便で届きます。
配送日時は、注文日より最短4日後から最長7日後までの間で指定できます。
不在で受け取れないときは、再配達も可能です。
ウェルネスダイニング
栄養バランスが気になる方におすすめなのが、ウエルネスダイニングの「厳選栄養バランス気くばり宅配食」です。栄養士が肉料理・魚料理、和洋中さまざまな献立をバランスよく組み立て、7食1セットすべて違う主菜でお届けです。
1食当たり10品目以上の食材を使用、しかも国産のものを中心に厳選しています。
カロリーは300kcal±、塩分は2.0g以下に抑えているのもうれしいポイントです。
お試しセットは特にありませんが、厳選栄養バランス気くばり宅配食は7食1セットで初回限定送料無料の、税込4,968円です。(2回目以降からは送料がかかります)
都度購入または定期購入いずれも可能です。
ウェルネスダイニング「厳選栄養バランス気くばり宅配食」
栄養バランスの整ったヘルシーおかずが電子レンジで温めるだけですぐに食べられる!
ウェルネスダイニングの「厳選栄養バランス気くばり宅配食」は独身者や単身赴任などで一人暮らしの方にはぴったりです。
調味料にもこだわり、まろやかで深みのある味付けは、おいしいと評判♪
7食1セットまとめ買いして冷凍庫にストックしておけば、残業で遅くなった時も安心です。
新潟県内配送OKです。
内容 | 1食当たり4品入り |
---|---|
お試しセット | お試しセットは特にありませんが、初回限定送料無料なのでお試し感覚で注文してみるのもいいですね。 >>栄養バランス気くばり宅配食 ![]() |
ウェルネスダイニングのWEB注文方法
1.ウェルネスダイニングホームページに行く。
>>こちら
2.好きな商品を選び、「カートに入れる」ボタンをクリック。
3.購入する商品が決まったら、「購入手続きへ進む」ボタンをクリック。
4.購入者情報を入力する。住所、氏名、電話番号、メールアドレスなど必要事項を記入。
ウェルネスダイニングのカートは、SSLで個人情報が暗号化されているので安心して利用できます。
このとき、会員登録(無料です)をしておくと、2回目以降の注文がラクにできるのでおすすめです。
食べられない食材はメインのおかずから除去してもらえるので、食べられない食材や苦手な食材があれば、備考欄に記入するとよいでしょう。
注文に関する要望は、「備考欄」に記入することができます。
5.好きな支払方法を選び、○にチェックをつける。次へボタンを押すとお届けに関する画面に移ります。
ここではお届けの希望時間帯を指定することができます。
6.最終確認画面に移ります。
入力事項に間違いがなければ、「この内容で注文する」ボタンを押す。
7.商品は1週間前後で自宅までお届けです。
注文日から5日~1週間の範囲でお届け日時の指定が可能です。
また不在で商品が受け取れない場合でも、再配達が可能です。
ヤマト運輸の不在票をもとに、再配達依頼をします。
注文確定後のキャンセルや、内容の変更は受け付けていません。
発送前の注文内容の変更は、ウェルネスダイニングホームページ内の問い合わせフォームか、フリーダイアルにてお問い合わせください。
返品方法
注文後のキャンセルや返品は原則不可です。
ただし商品の不備や破損などがあった場合や、注文した商品と違うものが届いた場合などは可能。
*クーリングオフは適用不可。
入会金や年会費はかかるの?
入会金や年会費は無料、商品注文時の会員登録も無料です。
会員登録しておくと、2回目以降の注文が簡単にできます。
食材の産地やアレルギー対応は?
できる限り国産の食材を使用していますが、食材や時期によっては一部外国産のものを使用しているメニューもあります。
アレルギー対応は行っていないので、食べられない食材はメインのおかずから取り除くことができます。
注文時に備考欄に記入するか、フリーダイアルの問い合わせ窓口で受け付けています。
ウェルネスダイニングの支払方法
郵便振替・コンビニエンスストア(後払い) | 振替手数料はウェルネスダイニングが負担。 |
---|---|
代金引換 | ヤマト運輸の配送ドライバーに代金を支払います。その際、代引き手数料が税込み330円別途かかります。 |
クレジットカード | VISA、MASTER、UFJ、NICOS、DC、JCB、AMEX、Dinersが利用できます。 |
商品はどうやって届くの?
1食当たりのパッケージサイズは、縦15cm×横20cm×高さ4cmです。
ウェルネスダイニングは7食1セットが最低注文単位なので、冷凍庫に7食分の保管スペースをあらかじめ作っておくと良いでしょう。
今何位かな??
人気ブログランキングへ

