新潟県内でも利用者の多い生協の宅配、コープにいがたでおなじみ「コープデリ」の口コミをご紹介します。
日々の食材やミールキット、日用品など生活に欠かせない商品を、玄関先まで届けてくれる宅配サービスです。
目次
家にいながら何でもそろう!便利なコープデリのおすすめポイント
コープデリとは関東圏内1都10県(茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・長野・神奈川・静岡・山梨)の473万世帯に利用されている生協ネットワークのことで、新潟県ではコープにいがたが加入しています。
コープデリは、おうちコープと呼ばれることもあります。
私はコープデリをもう20年くらい愛用しています。
私が加入した当初はにいがた市民生協という名称でしたが、コープにいがたに変更、今は関東圏の生協ネットワーク「コープデリ」に加盟しています。
コープデリの利用者は「組合員」と呼ばれ、351万世帯が組合員として登録しています。
コープデリのおすすめポイント
・スーパーに匹敵するほどの豊富な品揃えの商品が、家にいながら買える。
取扱品目は毎週6,000品目以上。
・重たい水やジュース、コメから、トイレットペーパーなどかさばるものまで、玄関先まで届けてくれる。
・肉や魚、野菜、牛乳、たまごなど生鮮品を始め、オーガニックや添加物の少ない安心安全な食品を、徹底した品質管理のもとお届けしている。
・放射性物質の自主検査を実施している。
・一方でスーパーで普通に販売している一般的な商品も購入できるので、自分の好きな商品が選べる。
・不必要な添加物を使わないコープのオリジナル商品が充実。
・産直野菜や産直品を使用した商品が多く、産地と利用者のつながりを大切にしている。
・小さい子供がいるご家庭、妊婦さん、高齢者のご家庭などには各種割引制度あり。
・お得なクーポンやポイント制度もあり。
詳しい資料が無料で請求できます。↓↓
コープデリのいまいちなところ
便利で暮らしが豊かになるコープデリですが、イマイチかな?というところも少しだけあります。
あえてご紹介すると…
・(私の場合)週1回のみの配達なので、週半ばくらいで食材がどうしても足りなくなる。
⇒スーパーで買い足すこともしばしば。
支払方法で、クレジットカードが使えない。
⇒今後取り扱い可能になるかもしれません。
・商品が入っている発泡スチロールの箱の置き場所の確保が必要。
⇒重ねて積み上げて玄関先に置くなどすればOK。
・商品が掲載されているチラシの内容がバラエティ豊富なのはいいけれど、見るのに手間がかかる。
⇒コープを始めた当初は戸惑いましたが、慣れれば大丈夫。
必ずしも全部目を通さなければいけない、というわけではありませんし、
不要なチラシは「要りません」と断ることも可能。
配達が週1回なので、スーパーに買い足しに行くこともありますが、家族の予定や食べたいメニューが変わったりすることもあるので、なんでも生協に注文ではなく、スーパーでの買い足しもありと柔軟に考えればいいかな、と思っています。
また商品が掲載されているチラシは、メインの「ハピ・デリ!」を始めさまざまな種類が商品と一緒に配布されます。
私の近所では「チラシを見るのが大変~~~」という人もいましたが、最初は大変・面倒と思っても、チラシは見やすく構成されているので、見るのが楽しみになる人も♪
前述しましたが、配布されるチラシはすべて見る必要はなく、また費用なチラシは断ることもできるので大丈夫です。
詳しい資料が無料で請求できます。↓↓
コープデリの注文方法・どうやって注文するの?
コープデリの注文方法の基本は、「商品案内カタログ」と呼ばれるチラシから欲しい商品を選んで、同封の「OCR注文書」に数量を記入する、というものです。
このOCR注文書は、翌週の商品配達時に担当者に渡します。
また注文書以外では、生協のインターネットサイト「コープデリeフレンズ」からも注文可能です。その際はコープデリeフレンズに会員登録が必要です。
コープデリが配布するチラシの一例です。
このほか、衣料品や書籍などのチラシもあります。
コープデリの商品案内カタログ
![]() |
メインのチラシ「ハピ・デリ!」。
生鮮品や日配品などの食材から、日用品や医療、雑貨などの商品が多数掲載。 |
---|---|
![]() |
0歳から未就学児をお持ちのご家庭向けチラシ
「きらきらbaby&kids」 |
![]() |
ちょっとリッチなグルメ品を集めたチラシ「ぐるめぐり」
自宅にいながら各地の名産品や名店の味が楽しめます。 |
![]() |
シニア世代のご家庭向けチラシ「いきいきくらす」
シニアのご家庭にお勧めの商品を集めたチラシ。 |
![]() |
日用品や雑貨、化粧品など掲載「日用ざっかひろば」
便利な日用品やあると嬉しい雑貨、スキンケア化粧品など掲載のチラシ。 |
![]() |
自然派、オーガニック派の方にお勧めの商品が掲載「ヴィアナチュール」
有機栽培の野菜や抗生物質を使わず飼育した畜産品、環境に配慮した食品などはこのチラシで購入できます。 |
コープデリは毎週必ず注文しなくてもOKです。
ご自分の都合に合わせて隔週とか月1回とかの注文でも構いません。
詳しい資料が無料で請求できます。↓↓
コープデリの配達について
コープデリの配達は、月曜から金曜までの週1回です。
曜日や時間帯は配達エリアによって異なります。
ちなみに私は木曜日の午前配達です。
配達の時、仕事や外出で不在だったらどうしよう??
不在の場合は、専用の発泡スチロールの箱に、冷蔵品には保冷剤を冷凍品にはドライアイスを入れて、玄関先など指定の場所に置いていきます。商品の温度管理はこれで安心。
また屋外に置く場合は、箱全体がかぶさるように専用の保冷カバーで覆ってくれます。
だから野良猫などにいたずらされる心配もありません。
配達に手数料がかかることがあります
コープデリでは個人別配達には、180~200円(税別)の利用手数料がかかります。※地域により異なります。
コープにいがたでは、1回の利用金額が9,250円以上で手数料0円となります。
ただしお子さんのいるご家庭には赤ちゃん割引や子育て割引が、65歳以上の高齢者のご家庭にはシルバー割引など各種割引制度があります。
個人で利用 | 1人で利用する場合、手数料は基本手数料80円プラス配達手数料120円。(いずれも税別)1回の利用金額が9,250円以上で手数料0円。 |
---|---|
2人で利用 | 2人で利用する場合、手数料は基本手数料80円(税別)。2人分で1回の利用金額が9,250円以上で手数料0円。 |
3人で利用名 | 手数料は0円。 |
入会金や年会費はかかるの?
入会金や年会費は特にありませんが、コープデリ加入時には、出資金として500円または1,000円が必要です。
(コープにいがたでは1,000円)
金額は地域により異なります。脱退時に全額返却されます。
コープデリに関するよくある質問
生協の商品って値段的に高いんじゃないの? | 商品にもよります。ちょっと高めでも、スーパーでは買えない商品もあります。 またお買い得品や特価商品も毎週多数掲載されています。 |
---|---|
アレルギー対応はしているの? | チラシに掲載している商品すべてに、7大アレルゲン(卵・乳・小麦・そば・落花生・えび・かに)を表示しているほか、食物アレルギー配慮食品も充実しています。 |
支払方法は? | 前月21日~当月20日までの配達分(利用金額)が、指定の金融機関口座から毎月5日に引き落としされます。 現在クレジットカード払いには対応していません。 |
詳しい資料が無料で請求できます。↓↓


