年会費や入会金は無料、イオン銀行が発行するイオンカード、実はイオングループのお店を利用する方はもちろん、イオングループのお店を利用しない方にもお得なカードということをご存じでしたか?
イオンカードの利用でお得になる方法や、お得なポイントの貯め方などをご紹介します。
↓↓↓↓イオンカードはこちら↓↓↓↓
イオンカードでWAONPOINTがザクザク貯まる!
イオンカードの利用でまず貯まるのは、ワオンポイント(WAONPOINT)。
【WAONPOINTとは?】
イオンカードの利用金額に応じたまるポイントのことです。
カードで買い物すると、200円(税込)ごとに1ポイント付与されます。
(イオングループの対象店舗は200円(税込)ごとに2ポイント)
さらに、「イオンカードポイントモール」を経由して、楽天やYahoo!ショッピングなどで買い物すると、
ワオンポイントだけでなく、楽天やヤフーショッピングでもポイントが貯まる!
ポイントのダブル貯めができますよ~
毎月開催のポイントアップデーでもっとお得に
イオングループでは、ポイントアップDAYを毎月開催しています。
ポイントがさらに貯まりやすくなるので、ポイントアップデーを狙ってお買い物するのもおすすめです。
【AEON CARD Wポイントデー 】
毎月10日は「AEON CARD Wポイントデー」です。
イオングループでの買い物はもちろん、イオングループ以外のお店での買い物でも、
イオンカードの支払いでWAON POINTが基本の2倍付きます。
【お客様わくわくデー】
5日・15日・25日の、毎月5のつく日は「お客さまわくわくデー」です。
ここでもWAON POINTが2倍になります。
月々の固定費の支払いでもポイントが貯まる
お買い物だけでなく、月々の電気やガス・携帯電話、プロバイダ料金などの公共料金や家賃などの固定費の支払いでも、イオンカードを使うとWAONPOINTがたまります。固定出費は結構な金額になるので、口座振替などではなく、イオンカード利用で支払った方がオトクですね。

公共料金や家賃の支払いをイオンカードにするだけで、1年間に数千ポイントも貯まるのですから、すごいですね^^
↓↓↓↓イオンカードはこちら↓↓↓↓
イオンカードの利用でお得なサービスが受けられる
ポイントが貯まりやすいイオンカードですが、イオンカードを使うことでお得なサービスがいろいろ受けられます。
例えば毎月20日30日のお客様感謝デーの5%オフや、イオンシネマで映画鑑賞料金がいつでも300円オフになるなど、うれしいサービスばかりです。
特に、5%オフで買い物できる日が毎月あるのはとても助かりますし、年会費無料のカードの特典とは思えない太っ腹なサービス!ですね。
毎月20日30日のお客様感謝デーで5%オフ
毎月20日・30日は、イオンのお客様感謝デー!すでにご存じの方も多いことでしょう。
全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグなどの店舗で、各種イオンマークのクレジットカードまたは電子マネーWAONをつけって買い物すると、代金が5%OFFになるというサービスです。
毎月15日のG.G感謝デーも5%オフ
意外に知られていないのが、毎月15日のG.G感謝デー。
G.G感謝デーは、55歳以上の方が申込みできる「G.Gマーク付イオンカードのクレジット」利用で、代金が5%OFFになります。
また、電子マネーWAONの支払いは、レジにて5%引きになります。
イオンシネマで映画料金が300円オフに
映画好きな方にはうれしいサービス!
イオンカードでイオンシネマの映画料金を支払うと、いつでも300円引きになるんですよ~
利用方法は、イオンシネマの劇場窓口またはイオンシネマWEB会員専用サービス「ワタシアター」で、
一般通常料金(大人1,800円)のチケットをイオンカード払いで購入するだけです。
さらにうれしいのが、同伴者も1名まで割引対象なことです。
ご夫婦やカップル、友人、家族と2人でイオンシネマへ映画を見に行ったときには、2名分で600円の割引きに!
これはお得ですよね!
余ったお金でポップコーンでも^^
さらにさらに!驚きなのが毎月20日、30日「お客さま感謝デー」で映画を見ると、一般通常料金から700円引きになるんですよ~
イオンマークカード会員限定のサービスもある
イオンマークのついたカード会員限定で、旅行や買い物など割引優待などが受けられる施設があります。
ホテルや航空券が割引価格で利用できる旅行サービスやアウトドアスポット、カラオケ、ファッションブランド、レストランなどいつものお店でお得に楽しめるサービスが豊富に揃っています。
↓↓↓↓イオンカード申し込みはこちら↓↓↓↓
イオンカードのセキュリティは?
クレジットカードを利用する際に心配なのが「セキュリティ」。
イオンカードなら、ショッピングセーフティ保険やカード盗難保障もついているので、万が一の時でも安心です。
またインターネットショッピングでは、専用パスワードを入力する「本人認証セキュア3Dセキュア」対応しているほか、
イオンフィナンシャルサービス「暮らしのマネーサイト」ログイン時のワンタイムパスワード認証システムや、
個人情報を送信する際のデータ暗号化(SSL/TLSの暗号化)など、万全のセキュリティシステムで対応しています。
イオンカードの中でもおすすめのカードはどれ?
イオンカードと一口に言っても、種類が豊富でどれにしたらいいのか迷ってしまう…
イオンカードには、WAON機能が付いた「イオンカード(WAON一体型)」や、映画料金がもっとお得になるカード、高速道路でお得になるカードなどそれぞれ特典の異なる複数のカードを取り揃えています。
おすすめのイオンカードの券種をご紹介します。
定番のイオンカードならミッキーマウス

キャッシュカードもクレジットもWAONもこの1枚でOK、定番のイオンカードなら「ミッキーマウスデザイン」です。
特典としては、
・ゴールドカードの無料発行が可能
・オートチャージ、各種公共料金支払い、イオン銀行を給与振込口座指定でWAONポイントプレゼント
などがあります。
映画ファンにおすすめ・イオンカードセレクトミニオンデザイン
何と!いつでも映画料金が1,000円になるお得なカードが「イオンカードセレクトミニオンデザイン」です。
映画料金1,000円になるのは、イオンカードセレクト(ミニオンズ)、イオンカード(ミニオンズ)、イオンカード(TGCデザイン)が対象です。
その他にも、
・ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの利用でWAONPOINTが基本の10倍
・貯まったWAONPOINTを「ミニオンズオリジナル商品」に交換OK
など、ミニオンズ好きな方にはたまらないカードですね。
キャッシュカードもクレジットもWAONも、「イオンカードセレクトミニオンデザイン」この1枚ですべてOKなほか、
オートチャージ、各種公共料金支払い、イオン銀行を給与振込口座指定でWAONポイントプレゼント!
などお得な特典満載のカードです。
ETCカード付帯ならイオンE-NEXCO pass カード(WAON一体型)

ETCカード自動付帯、イオンでの割引はもちろん、NEXCO東日本エリアのSA/PAではWAON POINTが基本の2倍貯まるほか、
E-NEXCOポイントへの交換で、通行料金やSA/PAがおトクに利用できるなど、車を利用することの多い方にはおすすめの1枚です。
イオンカードはいつ届くの?
イオンカードはネットから申し込んで、カードの受け取りを「店舗受け取り」にすると、【即日発行】が可能です。
申し込み後最短30分で、審査結果がメールに送信されます。
↓↓↓↓イオンカード申し込みはこちら↓↓↓↓


